大妻女子大学は、大学の社会的使命である「研究」に積極的に取り組み、日々の研究活動の質・量の両面で活性化を図ることで、学術研究の高度化に寄与し、その成果を学内外に還元することを推進しています。
LATEST ARTICLE
家政学部 ライフデザイン学科 赤澤 真理 准教授
2024/05/07
2024/02/20
経済学の視点から、太陽光発電や電気自動車の普及に効果的な政策を導き出す
社会情報学部 社会情報学科 社会生活情報学専攻 荒川 潔 教授
2023/12/19
よりよい里親制度の在り方や支援を考え、 子どもの権利と笑顔を守る社会をつくる
人間関係学部 人間福祉学科 山本 真知子 准教授
2023/02/03
母語によって変わる言語音声の知覚。音声学の視点から、発音の学習ポイントや言語態度を考える
文学部 英語英文学科 新谷 敬人 准教授
2023/01/10
ごく身近な飲み物である「お茶」を通して世界の民族文化を探究し、発信する
大妻女子大学 国際センター 趙 方任 教授
2022/12/05
沖縄問題、ジェンダーをめぐる不正義や不公平の解消に 「ポジショナリティ」という概念を通じて挑む
社会情報学部 社会情報学科 社会生活情報学専攻 池田 緑 准教授
2022/11/07
はかりとものさしの歴史から 100年前のベトナム社会の構造を明らかにする
文学部 コミュニケーション文化学科 関本 紀子 専任講師
2022/09/06
日常と災害の境界を感じなくなった時、 防災意識は日々の生活に定着する
人間関係学部 人間関係学科 堀 洋元 准教授
2022/07/07
生活や遊びから生まれる子どものアート。 異文化の視点から見つめ、創造力を育む教育へ
家政学部 児童学科 児童教育専攻/ 金田 卓也 教授