大学紹介
入試・入学
学部・短大・大学院
研究
就職・キャリア
​学生生活
​留学・国際交流
地域連携・社会貢献

ライフデザイン学科

学科紹介

学科紹介の画像

「真の豊かさ」を目指して、未来のライフスタイルをデザインする

持続可能な生活とは何か。そのために求められる質的に豊かな生活とは何か。未来の日本人のライフスタイルのあるべき姿を構想・デザインし、「真の豊かさ」の実現に必要な総合的な知識と感性と行動力を身につけます。

学びの特徴

学科のポイント

POINT.1

人、生命、美しいモノやカタチとつながる

知識だけでは「豊かさ」を捉えることはできません。そこで、造形、ダンス、農作業、自然体験などを通じて、美的感性、自然への共感、人とのつながり感などを体得します。

POINT.2

3つの領域を4つの視点から総合的に理解する

3つの領域「家庭」「地域・社会」「自然環境」を、「真に豊かな生活」に必要な4つの要素(「内面的豊かさ」「社会的豊かさ」「文化的豊かさ」「自然的豊かさ」)からバランスよく学び、生活や人生を総合的に捉える視野と能力を身につけます。

POINT.3

新しいライフスタイルを提案できる発想と技能を身につける

分析力や企画力、プレゼンテーション力など、新しいライフスタイルを提案し、社会で活躍するために必要な技能や能力を磨きます。

学びのフィールド

「真に豊かな生活」に必要な4つの要素、「内面的豊かさ」「社会的(人間関係的)豊かさ」「文化的豊かさ」「自然的豊かさ」の観点から日本人の生活を総合的に捉え、未来のあるべきライフスタイルを構想・デザインする能力を培います。

学びのフィールド画像

学びのTOPIC

授業紹介

仕事の社会学

「働くこと」について学ぶ授業です。仕事と生活との関係、仕事によってもたらされる「社会的」「内面的」な豊かさについて考えるとともに、仕事社会の知識、女性労働の課題についても理解を深め、職業観を養います。

エコロジカルライフ演習

衣服の素材が何からできているのかを意識したことがありますか?この演習では麻・綿・羊毛の繊維から糸をつくり作品をつくります。素材の違いを肌で感じながら、衣服が機械でつくられる以前の手仕事の複雑さを学びます。

日常生活と環境

生活のまわりの環境の現状を学び、問題を解決するために方策を考えることを目的とした授業です。ときには教室を出て、キャンパスを歩き、都市のみどりを観察することもあります。

カリキュラム

カリキュラム画像

※資格関連科目については資格関連科目(諸課程科目)ページで確認してください。

時間割の例

時間割の例の画像

卒業後の進路

主な就職先

【建設】大和ハウス工業/栃木セキスイハイム【製造】オリエンタルモーター/クリナップ/住友化学/タカラスタンダード/ニチベイ/古河電気工業/マルハニチロ/UCC上島珈琲/吉野石膏【情報通信】エヌ・ティ・ティ・データ/MS&AD事務サービス/日本電子計算/ベネッセコーポレーション/MIXI/三菱UFJトラストシステム/明治安田収納ビジネスサービス/ヤマトシステム開発【運輸】山九/東日本旅客鉄道/マルハニチロ物流/三菱ケミカル物流【卸売・小売】加賀電子/極洋/興和/JKホールディングス/ジェコス/スズデン/セブンーイレブン・ジャパン/東京エレクトロン/ナイス/ナブコシステム/マッシュスタイルラボ【金融・保険】りそなホールディングス/京葉銀行/山梨中央銀行/商工組合中央金庫/城北信用金庫/中央労働金庫/日本カストディ銀行/エムエスティ保険サービス/日本生命保険/あいおいニッセイ同和損害保険【不動産・物品賃貸】旭化成不動産レジデンス/NECキャピタルソリューション/住友不動産販売/積水ハウス不動産東京/東京海上日動コミュニケーションズ/東京センチュリー/東銀リース/三井不動産リアルティ/三菱地所プロパティマネジメント/ルミネ【生活関連サービス・娯楽】コナミグループ/八芳園【複合サービス】JA東京あおば【サービス】SBテクノロジー/三井住友トラスト・ビジネスサービス【公務員】宮崎県/伊豆市

※過去3年分から抜粋

取得できる資格

科目履修で取得できる資格

  • 図書館司書
  • 博物館学芸員
  • レクリエーション・インストラクター

目指せる資格

  • 消費生活アドバイザー
  • インテリアコーディネーター
  • 色彩検定
  • 環境社会検定

卒業研究テーマ

  • マスク着用時の表情認識
  • 性をめぐる制度と現実―日本における性教育と法制度―
  • 関係人口増加を促進する酒蔵ツーリズムのあり方とは
  • 縁側空間-絵巻から読み解く縁側にいる女性と使い方
  • 日本刀の歴史と今後―古刀から現代刀―
  • カタログに見るシルバニアファミリーの世界観
  • ドライフラワーがもたらす心理的効果
  • スタジオジブリ作品が森林保全意識と活動に与える影響
  • 女性管理職と就労に対する女子大学生の意識
  • 青年期のアイデンティティ形成における友人の影響
  • 日本における同性カップルの法的保護の可能性

※2022年度テーマから抜粋

卒業生の声

株式会社ニチベイ

手計 彩央菜 さん ライフデザイン学科
2022年3月卒業/埼玉県立蕨高等学校出身

インテリアや建築に関する学びが商品開発の仕事に直結しています

―――ライフデザイン学科を選んだ理由を教えてください。

社会学や観光学、環境問題など、さまざまな学びに興味があり、どの学部に志願するかを悩んでいましたが、「家庭」「地域・社会」「自然環境」という3つの領域で幅広く学べる大妻のライフデザイン学科を知り、進学を決めました。また、キャリア支援センターの充実したサポートで就職率が高いことも魅力でした。

―――学生時代、力を入れて取り組んだことを教えてください。

ゼミの課外プロジェクトです。私は所属していたゼミで、和の生活文化と地域発展のためのマネジメントを学んでいました。その実践として埼玉県皆野町と連携し、同町の魅力をPRするため、「日本酒が苦手な若い女性も親しめる、皆野町の特産を用いたカクテル」をゼミの仲間とともに企画・開発しました。ゼミ長としてグループをまとめ、観光協会の方とやりとりをする中で、アイデアを具体的なかたちに落とし込み、新しい商品を生み出すことの面白さを体感することができました。

―――大学生活で印象に残っていることを教えてください。

学部横断の授業「CDP(キャリア・ディベロップメント・プログラム)」を選択し、群馬県みなかみ町の観光創世プランを考える課題に取り組んだことです。ドラマのロケ地にも使われる廃校を訪れて童心に帰ってもらうツアープランを考案し、特別賞を受賞することができました。みなかみ町の歴史や文化の調査、コンセプトの立案、提案の根拠となるデータ収集、プレゼン資料の作成など、学年や学部学科が異なるメンバーと協力し合ったことで、チームワークの大切さやリーダーシップを身につけることができました。

―――現在の仕事や会社を志望した理由を教えてください。

カフェの内装を考える授業でインテリアに興味をもったことが、この業界に興味を持ったきっかけです。また環境問題を学んだことで、就職するなら環境に配慮している企業を選びたいと考えていました。当社を志望したのは「安心安全で品質の良いものをお客様に提供する」という考えと、地球環境に配慮した取り組みに共感したからです。

―――現在の仕事内容を教えてください。 

ブラインドと間仕切りの総合メーカーの商品企画部で、新商品の開発や、既存商品の改良に携わっています。売れ行きやトレンドを調査して生地の柄のイメージや配色を考えたり、商品と合わせたいインテリア空間を提案するなど、商品開発の最先端で仕事に取り組んでいます。

―――仕事のやりがいを教えてください。

新人ながら、もともと興味を持っていたインテリア空間の創造に、生地開発から商品構成の検討まで幅広く携われていることにやりがいを感じています。開発に関わった商品が街中で使用されているのを見られる日が来ることを楽しみに、日々励んでいます。

―――大学での学びはどのように生かされていますか。

デザイン面では「住居学概論」や「インテリアデザイン演習」が、またコンセプトが重要な商品企画面では地域ブランドを学ぶゼミやCDPで学んだことが役立っていると思います。そして、インテリアがどんな場所でどんな人がどんなモノと一緒に見るのかを常に意識することの重要性を、ライフデザイン学科の幅広い学びが教えてくれたと思っています。

―――今後の目標や抱負を教えてください。

これまでになかったコンセプトの商品を考案・企画し、自分の力でプロジェクトを仕切れるようになりたいです。