大学紹介
入試・入学
学部・短大・大学院
研究
就職・キャリア
​学生生活
​留学・国際交流
地域連携・社会貢献

ライフデザイン学科

学科紹介

学科紹介の画像

「真の豊かさ」を目指して、未来のライフスタイルをデザインする

持続可能な生活とは何か。そのために求められる質的に豊かな生活とは何か。未来の日本人のライフスタイルのあるべき姿を構想・デザインし、「真の豊かさ」の実現に必要な総合的な知識と感性と行動力を身につけます。

学びの特徴

学科のポイント

POINT.1

人、生命、美しいモノやカタチとつながる

知識だけでは「豊かさ」を捉えることはできません。そこで、造形、ダンス、農作業、自然体験などを通じて、美的感性、自然への共感、人とのつながり感などを体得します。

POINT.2

3つの領域を4つの視点から総合的に理解する

3つの領域「家庭」「地域・社会」「自然環境」を、「真に豊かな生活」に必要な4つの要素(「内面的豊かさ」「社会的豊かさ」「文化的豊かさ」「自然的豊かさ」)からバランスよく学び、生活や人生を総合的に捉える視野と能力を身につけます。

POINT.3

新しいライフスタイルを提案できる発想と技能を身につける

分析力や企画力、プレゼンテーション力など、新しいライフスタイルを提案し、社会で活躍するために必要な技能や能力を磨きます。

学びのフィールド

「真に豊かな生活」に必要な4つの要素、「内面的豊かさ」「社会的(人間関係的)豊かさ」「文化的豊かさ」「自然的豊かさ」の観点から日本人の生活を総合的に捉え、未来のあるべきライフスタイルを構想・デザインする能力を培います。

学びのフィールド画像

学びのTOPIC

授業紹介

仕事の社会学

「働くこと」について学ぶ授業です。仕事と生活との関係、仕事によってもたらされる「社会的」「内面的」な豊かさについて考えるとともに、仕事社会の知識、女性労働の課題についても理解を深め、職業観を養います。

エコロジカルライフ演習

衣服の素材が何からできているのかを意識したことがありますか?この演習では麻・綿・羊毛の繊維から糸をつくり作品をつくります。素材の違いを肌で感じながら、衣服が機械でつくられる以前の手仕事の複雑さを学びます。

日常生活と環境

生活のまわりの環境の現状を学び、問題を解決するために方策を考えることを目的とした授業です。ときには教室を出て、キャンパスを歩き、都市のみどりを観察することもあります。

カリキュラム

カリキュラム画像

※資格関連科目については資格関連科目(諸課程科目)ページで確認してください。

時間割の例

時間割の例の画像

卒業後の進路

主な就職先

【建設】大和ハウス工業/栃木セキスイハイム【製造】オリエンタルモーター/クリナップ/住友化学/タカラスタンダード/ニチベイ/古河電気工業/マルハニチロ/UCC上島珈琲/吉野石膏【情報通信】エヌ・ティ・ティ・データ/MS&AD事務サービス/日本電子計算/ベネッセコーポレーション/MIXI/三菱UFJトラストシステム/明治安田収納ビジネスサービス/ヤマトシステム開発【運輸】山九/東日本旅客鉄道/マルハニチロ物流/三菱ケミカル物流【卸売・小売】加賀電子/極洋/興和/JKホールディングス/ジェコス/スズデン/セブンーイレブン・ジャパン/東京エレクトロン/ナイス/ナブコシステム/マッシュスタイルラボ【金融・保険】りそなホールディングス/京葉銀行/山梨中央銀行/商工組合中央金庫/城北信用金庫/中央労働金庫/日本カストディ銀行/エムエスティ保険サービス/日本生命保険/あいおいニッセイ同和損害保険【不動産・物品賃貸】旭化成不動産レジデンス/NECキャピタルソリューション/住友不動産販売/積水ハウス不動産東京/東京海上日動コミュニケーションズ/東京センチュリー/東銀リース/三井不動産リアルティ/三菱地所プロパティマネジメント/ルミネ【生活関連サービス・娯楽】コナミグループ/八芳園【複合サービス】JA東京あおば【サービス】SBテクノロジー/三井住友トラスト・ビジネスサービス【公務員】宮崎県/伊豆市

※過去3年分から抜粋

取得できる資格

科目履修で取得できる資格

  • 図書館司書
  • 博物館学芸員
  • レクリエーション・インストラクター

目指せる資格

  • 消費生活アドバイザー
  • インテリアコーディネーター
  • 色彩検定
  • 環境社会検定

卒業研究テーマ

  • マスク着用時の表情認識
  • 性をめぐる制度と現実―日本における性教育と法制度―
  • 関係人口増加を促進する酒蔵ツーリズムのあり方とは
  • 縁側空間-絵巻から読み解く縁側にいる女性と使い方
  • 日本刀の歴史と今後―古刀から現代刀―
  • カタログに見るシルバニアファミリーの世界観
  • ドライフラワーがもたらす心理的効果
  • スタジオジブリ作品が森林保全意識と活動に与える影響
  • 女性管理職と就労に対する女子大学生の意識
  • 青年期のアイデンティティ形成における友人の影響
  • 日本における同性カップルの法的保護の可能性

※2022年度テーマから抜粋

卒業生の声

クリナップ株式会社

中村 文香さんライフデザイン学科
2021年3月卒業/東京都立城東高等学校出身

生活全般の学びから得た複数の視点で快適な住空間の提案をしています

――ライフデザイン学科を選んだ理由を教えてください。

ライフデザイン学科なら、もともと興味のあったインテリアなどの住空間だけでなく、家族関係や地域社会、自然環境などについても幅広く学べることに魅力を感じて選びました。

――現在の会社を志望した理由を教えてください。

大学では住空間を中心に学びを深めたので、例えば、キッチンのように家族が食事を囲んでコミュニケーションを取るような住空間づくりに貢献したいと思い、就職しました。

――仕事内容を教えてください。

家づくりに携わる販売店や工務店に、キッチンをメインに、お風呂や洗面化粧台といった自社の水回り商品を提案しています。エンドユーザーの購入のきっかけとなるキャンペーンやイベントを提案するほか、商品研修会の実施やカタログ配付などが主な仕事です。商品採用後は、工事監督と工程や納品の打ち合わせも行います。家の構造によって商品の収まりが難しいケースもあり、知識や経験が必要になるので、先輩方の助言を得ながら解決策を考えるよう心がけています。

――仕事のやりがいを教えてください。

この仕事では、お客さまの暮らしに合った提案が求められます。そのため、弊社製品を採用してくださったエンドユーザーの「新しい生活が楽しみ」という声を耳にすると、暮らしの夢を広げられたというやりがいを覚えます。また、直接のお客さまである販売店や工務店の方から困りごとがあったときにご相談いただき、これにしっかり対応したことで「助かった、ありがとう」と言われることも。普段からのコミュニケーションによる信頼関係の成果でもあり、やっていてよかったと思う瞬間です。

――大学で学んだことがどのように仕事に生かされていますか。

「住居学概論」で学んだ日本の住宅の歴史や住空間の知識は、工務店などのお客さまと会話をする上で役立っていると感じます。また、家族、社会・地域、自然環境と生活に関する幅広い分野について学んだことは、複数の視点からお客さまに提案できる強みにつながっていると思います。

――印象に残っている授業について教えてください。

ゼミナールです。地方自治体と提携して、デザインやマネジメントのちからを活用して地方振興を支援する課外活動をしているゼミに所属しました。福井県若狭町との提携活動の中で、「ご当地カクテル」を開発し、ポスターをデザインしたり、地酒のラベルをデザインしたりしました。

――今後の目標や抱負を教えてください。

インテリアコーディネーターなど家に関する資格を取得し、家づくり全般に関してお客さまの相談に乗れるような知識を身につけたいです。そして、一人でも多くのクリナップファンをつくり、快適な住環境に貢献します。