- TOP
- 就職・キャリア
- 大妻女子大学の就職・キャリア支援
- 就職・キャリア支援プログラム
就職・キャリア支援プログラム
大妻女子大学では、学生一人ひとりが十分に準備をして就職活動に臨めるよう、さまざまなキャリア支援、就職対策のガイダンス、講座を用意しています。
就職・キャリア支援講座
就職支援センターが実施するさまざまな就職指導プログラムです。
就職基礎講座
就職基礎講座は自己分析、業界・企業研究、就職情報サイトの使い方、履歴書・エントリーシートの書き方、面接などについて、就職活動で必要な基礎知識をまとめた講座です。就職支援センタースタッフが企業の採用試験を研究・分析した、本学独自の講座となっているので、学生は常に新しい情報を手に入れることができます。
OG懇談会
OG懇談会は、社会で活躍する先輩から仕事や経験されてきた就職活動について伺える一大イベント。先輩方に直接就職相談ができる貴重な機会で、業務内容や職場の雰囲気、就職活動の仕方などについて幅広いアドバイスをもらうことができます。
マナーガイダンス
身だしなみやあいさつなど、社会人として必要なマナーを習得するための講座です。マナー接遇の講師による実技中心の分かりやすい指導で、就職活動時に大切な第一印象を磨き、自身のプレゼンテーション能力を高めます。
面接の心構え講座
就職活動で行われる面接を学内で再現します。実際に、企業の採用担当者にお越しいただき、模擬面接(個人・集団)が行われます。面接の様子がイメージできるので、面接当日は落ち着いて臨むことができます。
業界研究講座
メーカー・商社・金融・IT・航空など、各業界を代表する企業の人事採用担当者に、本学限定で、業界の概要や女性の働き方などをお話しいただく講座です。これから就職活動を始める学生にとって、さまざまな業界を知り、自分に合った業界を見つけることのできる人気の講座です。
公務員試験対策講座
公務員を目指す人を対象に学内で教養科目の対策講座を実施します。講座を受講することで、独学では得られない解法テクニックが身につき、苦手分野の克服と得点力アップにつながります。最新の試験情報の収集もできます。
キャリアアップガイダンス・キャリアスタートガイダンス(1・2年生向けガイダンス)
「就職活動をうまく進められるか」といった不安や、「早くから始めておいた方がよいことは何か」といった疑問を解消するガイダンスを実施しています。就職支援センターの利用方法や就職活動の具体的な準備など、就職活動にスムーズにつながる内容となっています。
学内企業説明会
学内企業説明会は約300社の企業の採用担当者を招き、学内で行う合同説明会で、女子大最大規模を誇ります。学生からは、「1日に複数の企業の説明会に参加できて、関心のなかった業界にも興味を持つことができた」「大妻生限定の説明会のため、必要以上に緊張をせず参加できた」「志望企業に自分を売り込むチャンス」などの感想が寄せられており、就職情報サイトでは得られない企業の情報を知る機会のひとつとなっています。
<主な参加企業>
アクセンチュア/ANAエアポートサービス/信越化学工業/キヤノン/クリナップ/国分グループ本社/コナミホールディングス/日本オラクル/JALスカイ/スズキ/積水ハウス/全国農業協同組合連合会/TDK/東京電力ホールディングス/東ソー/東洋紡/ヤクルト本社/日本食品分析センター/あずさ監査法人/日本生命保険/野村證券/八芳園/東日本旅客鉄道/BIPROGY/伊藤忠食品/三井住友信託銀行/三越伊勢丹/村田製作所/明電舎/ローム/ワコール
キャリア科目
学生のキャリア形成をサポートする正課内の授業です。
大妻マネジメントアカデミー(OMA)
キャリア教育センターがビジネスの世界で役立つ知識やスキルを総合的に習得することを目的に企画・運営する正課外の講座です。
- TOP
- 就職・キャリア
- 大妻女子大学の就職・キャリア支援
- 就職・キャリア支援プログラム