大学紹介
入試・入学
学部・短大・大学院
研究
就職・キャリア
​学生生活
​留学・国際交流
地域連携・社会貢献

進学について

大妻女子大学では、大学院への進学や短大卒業後に編入学を目指す方への支援など、さまざまな進学支援を行っています。

編入学支援

短期大学部の2年間で得た知識とスキルをもとに、“もっと深く学びたい”という学生たちのステップアップに、大妻女子大学短期大学部は最大限のサポートをします。
大妻女子大学はもちろん、他大学への編入学も、学生一人ひとりの希望に合わせた、きめ細かなサポートを行っています。

大妻女子大学への編入学

大妻女子大学の各学部・学科・専攻では、3年次編入学試験を行っています。試験には内部推薦選考、内部学力選考、一般選考の3種類があります。 出願要件や試験内容などについての詳細については、各入試ページで確認してください。

1.内部選考

内部推薦選考

対象:大妻女子大学短期大学部の卒業見込者
実施:6月

内部学力選考

対象:大妻女子大学短期大学部の卒業見込者および卒業者
実施:6月

2.一般選考

対象:短期大学の卒業見込者および卒業者、または大学2年次を修了(見込)、かつ卒業に必要な単位のうち62単位以上修得見込の者および修得者(大妻女子大学短期大学部の学生も受験可)
実施:10月

編入学定員および本学短期大学部から編入学できる学部・学科・専攻

横にスライドすると表をすべて見られます。

学部・学科・専攻

編入学定員①内部推薦選考 ②内部学力選考 ③一般選考
家政科国文科英文科家政科国文科英文科家政科国文科英文科
家政専攻生活総合ビジネス食物栄養専攻家政専攻生活総合ビジネス食物栄養専攻家政専攻生活総合ビジネス食物栄養専攻
家政学部被服学科7
食物学科食物学専攻
管理栄養士専攻
児童学科児童学専攻
児童教育専攻5
ライフデザイン学科7
文学部日本文学科7
英語英文学科7
コミュニケーション文化学科7
社会情報学部社会情報学科社会生活情報学専攻5
環境情報学専攻5
情報デザイン専攻5
人間関係学部人間関係学科社会学専攻4
社会・臨床心理学専攻4
人間福祉学科 2
比較文化学部比較文化学科 5

※食物学科、児童学科児童学専攻は5月1日付け第2学年の学生数と入学定員の差(欠員)を募集人員とします。なお、一般選考においては、内部学力選考後に欠員が生じた場合募集します。

編入学進学実績

本学への編入学者数

2022年4月1日現在

学部・学科・専攻募集人数志願者数 受験者数合格者数入学者数
家政学部被服学科73311
食物学科食物学専攻
管理栄養士専攻
児童学科児童学専攻
児童教育専攻53330
ライフデザイン学科7312977
文学部日本文学科7121298
英語英文学科725241211
コミュニケーション文化学科7212198
社会情報学部社会情報学科社会生活情報学専攻5141354
環境情報学専攻5121255
情報デザイン専攻59966
人間関係学部人間関係学科社会学専攻4111164
社会・臨床心理学専攻43311
人間福祉学科 25511
比較文化学部比較文化学科 59944

他大学への編入学実績

大妻女子大学短期大学部では、編入学に関する資料を各種取りそろえ、進学支援を行っています。編入学は、大きく2種類に分かれています。

1.指定校推薦枠による編入学

本学を指定校として推薦枠を設けている大学への編入学。

2.一般選考による編入学

各自が志望校へ自由応募で受験。

指定校推薦による編入学が可能な大学(2021年度実績)
     
  • 大阪経済法科大学
  • 嘉悦大学
  • 鎌倉女子大学
  • 川村学園女子大学
  • 共立女子大学
  • 杏林大学
  • 恵泉女学園大学
  • 駒沢女子大学
  • 駒澤大学
  • 相模女子大学
  • 実践女子大学
  • 女子栄養大学
  • 女子美術大学
  • 聖学院大学
  • 聖徳大学
  • 大正大学
  • 太成学院大学
  • 東京家政学院大学
  • 東京経済大学
  • 東京福祉大学
  • 東洋英和女学院大学
  • 二松学舎大学
  • 兵庫大学
  • 目白大学

大学院への進学支援

本学では大学院への進学も積極的に支援しています。

大妻女子大学大学院への進学

本学の大学院入試(修士課程)には学内選考、社会人特別選抜、一般選抜、外国人留学生入学試験があります。在学生が大妻女子大学大学院進学を目指す場合、学内選考、一般選抜を活用することになります。出願要件や試験内容などの詳細については、各入試ページで確認してください。

1.学内選考(修士課程)

2.一般選抜(修士課程)

大学院進学実績