高等教育の修学支援新制度
制度概要
高等教育の修学支援新制度は、2020年4月から始まった大学等が行う入学金・授業料の減免と日本学生支援機構の給付型奨学金を利用して、修学を支援する新しい制度です。本制度を利用するためには申込手続が必要です。
申し込み後、収入、成績等で選考があり採用となれば支援が受けられます。高等学校等在学中に日本学生支援機構の給付型奨学金の予約採用に申し込み、採用候補者に決定すると、大学入学後に申し込む在学採用より早い時期に奨学金が交付されるなどの利点があります。予約採用を希望する方は、在学中の高等学校等で申し込んでください。
なお、入学金・授業料の減免の手続きについては入学後に行います。在学採用(入学後の申込み、在学生向け)を希望する方は、4月頃および9月頃に例年募集を行います。募集についてはUNIVERSAL PASSPORT(ポータルサイト)や掲示板等でお知らせいたします。
種類 | 大学 | 短大 |
---|---|---|
入学金減免上限額(1回限り減免) ※入学後3ケ月以内に申請した方のみ対象 | 250,000円 | |
授業料減免上限額(年額) | 700,000円 | 620,000円 |
給付型奨学金 | 12,800円~75,800円 |
制度の詳細について以下のリンクを参照してください。
認定を受けた場合の学費の納入および授業料減免について
新入生の方
入学手続金として、入学金および前期学費の全額を納めていただき、入学後に入学金および前期授業料の減免分を還付いたします。還付の日程は決まり次第お知らせします。また、後期学費は授業料減免額決定後に、授業料から減免額を控除した金額の「学費納入のお願い(兼振込用紙)」を、11月上旬(予定)に保証人宛に送付しますので、納入期限までに納めてください。
前年度から継続する在学生の方
授業料減免額決定後に、授業料から減免額を控除した金額の「学費納入のお願い(兼振込用紙)」を、前期分は4月中旬(予定)、後期分は11月上旬(予定)に保証人宛に送付しますので、納入期限までに納めてください。
機関要件確認申請書
大妻女子大学および大妻女子大学短期大学部は、文部科学省から高等教育の修学支援新制度の支援対象校として認定を受けました。以下に確認に係る申請書を掲載します。
2023年度申請書
2022年度申請書
2021年度申請書
2020年度申請書
2019年度申請書
お問い合わせ
横にスライドすると表をすべて見られます。
内容 | キャンパス | 担当部署 | 電話 | 受付時間 |
---|---|---|---|---|
高等教育の修学支援 新制度について | 千代田 | 学生支援グループ | 03-5275-6071 | 平日 8:30~16:40 土曜 8:30~13:10 |
多摩 | 学生・就職支援グループ | 042-372-9989 | 平日 8:50~17:00 土曜 8:50~13:30 |
|
授業料について | 千代田 | 財務グループ | 03-5275-6031 | 平日 8:30~16:40 土曜 8:30~13:10 |
入試について | 千代田 | 入試グループ | 03-5275-0404 | 平日 8:30~16:40 土曜 8:30~13:10 |
多摩 | 教育支援・学事グループ | 042-372-9970 | 平日 8:50~17:00 土曜 8:50~13:30 |
|
修学支援新制度の 申請書について | 千代田 | 総務グループ | 03-5275-6000 | 平日 8:30~16:40 土曜 8:30~13:10 |