学友会
学友会とは
学友会は本学学生全員(大学院生を除く)を会員として組織される団体で、会員相互の親睦を図ることにより学生の自主的な運営によって諸種の課外活動を行い、人間形成の場としての本学の教育目的を達成するために大きな役割を果たしています。積極的に活動に参加してください。
学友会組織図
![](/wp-content/themes/renew-otsuma/assets/images/campuslife/activities/association/R6組織図2.png)
学友会の諸活動
学友会は前期、後期にそれぞれ総会を開き、行事活動の企画審議や予算、決算の報告などを行っています。そのほか、新入生歓迎会、卒業生への記念品贈答、課外活動団体への助成、社会貢献活動、リーダーズ・キャンプの運営等を行います。
- 学友会総会
前期(5月)と後期(12 月)の2回開かれます。
前期には前年度の活動報告、決算、今年度の予算、活動計画などが諮られます。
後期には文化祭、スポーツフェスティバルなどの行事報告があります。また、前・後期ともに課外活動団体の設立の承認を、キャンパスごとに行っています。総会は学校行事としてその時間の授業を休講にして開かれますので全員参加が原則となります。 - 新入生歓迎会
課外活動団体の紹介などによる、学友会主催の新入生歓迎行事です。新入生ガイダンス中に行います。 - 卒業生への記念品
学友会から卒業される皆さんへ記念品を贈っています。 - 文化祭・スポーツフェスティバル、課外活動団体への助成
学友会執行部は6月頃に課外活動団体の申請に基づき、学友会からの助成金の分配額を決定します。
また、文化祭・スポーツフェスティバルの実施にあたって、各実行委員会へ助成金を分配します。 - 社会貢献活動
さまざまな社会貢献活動を行っています。 - リーダーズ・キャンプ
リーダーズ・キャンプは学生が主体となって、リーダーシップ精神と自主性を養うことを目的としています。
夏休み後半に実施しています。学友会執行部を中心に、このキャンプの企画・立案を前年度の実績と経験をふまえて計画し、学生担当部署と相談のうえ、運営します。