大学紹介
入試・入学
学部・短大・大学院
研究
就職・キャリア
​学生生活
​留学・国際交流
地域連携・社会貢献

総合型選抜

総合型選抜(自己推薦型)

入学者選抜の基本方針

提出された書類に基づく詳細な審査および小論文試験や時間をかけた面接等により、志願者の能力・適性や学習に対する意欲、目的意識等を総合的に評価する。

出願要件

以下の各要件を満たしている女子

  1. 高等学校もしくは中等教育学校等を令和6年3月卒業見込みの者または卒業後5年以内(平成30年9月以降の卒業)の者※
  2. 本学の教育目的や理念を具現するにふさわしい旺盛な学習意欲と問題意識を有し、かつ創造性・行動力などの能力と資質を有する者で、 本学を第一志望として入学を志す者
  3. 本学の学修・教育環境を積極的に活用し、志望理由としてあげた自己の目標や構想を実現するに十分な意欲と能力を有する者
  4. 短期大学部家政科食物栄養専攻を志望する者は、「化学基礎」および「生物基礎」を履修している者
    ただし、高等学校および中等教育学校卒業(見込み)者以外の者については、上記と同程度の学力を有する者

※出願要件1.については以下の者も含みます。

  • 通常の課程による12年の学校教育を令和6年3月修了見込みの者および修了後5年以内の者
  • 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者および令和6年3月31日までにこれに該当する見込み者で令和6年3月31日までに18歳以上かつ23歳以下の者

選考方法

以下を総合して合否を判定します。

  • 出願書類(総合型選抜キャリア計画書、調査書等)
    ※文学部英語英文学科では『選考において重視する項目』で指定されている英語の資格・検定試験のスコアを取得している場合は、総合型選抜キャリア計画書の一部(「各学科・専攻からの課題」)への取り組みを免除します。
  • 面接(約30分間、個人面接) 面接では、志望理由、学科・専攻への適性、基礎学力などを見ます。
  • 小論文(60分間、家政学部食物学科のみ) ただし、面接、小論文(該当学科のみ)のいずれかを受験しなかった場合、受験放棄とみなし、不合格とします。
  • Ⅰ期のみ2段階選考を実施し、第一次選考の通過者を対象に「入学までの学習計画書」を提出していただきます。

◆各学科・専攻の面接方法と内容については、入試・入学FAQ[総合型選抜(自己推薦型)(情報技術評価型)共通]をご覧ください。

日程および募集人員

総合型選抜(自己推薦型)-Ⅰ期

横にスライドすると表をすべて見られます。

学部・学科・専攻募集人員出願期間面接日時発表第一次選考面接日第一次選考結果発表日第二次選考書類提出期間合格発表日入学手続期間
大学家政学部被服学科259/1(金)

9/6(水)
郵送必着
9/16(土)
Webでご確認ください。
9/23(土・祝)
9/24(日)
9/30(土)
10/1(日)
のうち、いずれか1日
10/8(日)
Webでご確認ください。
10/9(月・祝)

10/20(金)
郵送必着
11/1(水)
上記日に 合格者本人あて 合格通知書発送
( 合否結果はWebでご確認いただけます。)
11/2(木)

11/8(水)
郵送・当日消印有効
食物学科食物学専攻☆15
管理栄養士専攻☆10
児童学科児童学専攻20
児童教育専攻7
ライフデザイン学科25
文学部日本文学科20
英語英文学科18
コミュニケーション文化学科25
社会情報学部社会情報学科社会生活情報学専攻10
環境情報学専攻8
情報デザイン専攻9
人間関係学部人間関係学科社会学専攻109/23(土・祝)
9/24(日)
のうち、いずれか1日
社会・臨床心理学専攻10
人間福祉学科16
比較文化学部比較文化学科209/23(土・祝)
9/24(日)
9/30(土)
10/1(日)
のうち、いずれか1日
短大家政科家政専攻18
生活総合ビジネス専攻25
食物栄養専攻25

☆家政学部食物学科は、9/23(土・祝)午前中に小論文試験を実施しますので、9/23(土・祝)午前中の面接はありません。
※複数の学科・専攻に出願することはできません。

総合型選抜(自己推薦型)-Ⅱ期

横にスライドすると表をすべて見られます。

学部・学科・専攻募集人員出願期間面接日時発表面接日合格発表日入学手続期間
大学家政学部被服学科312/2(土)

12/7(木) 郵送必着
12/13(水)
Webでご確認ください。
12/16(土)12/21(木)
上記日に合格者本人あて合格通知書発送
(合否結果はWebでご確認 いただけます。 )
12/22(金)

12/27(水)
郵送・消印有効
児童学科児童教育専攻2
ライフデザイン学科5
文学部日本文学科5
英語英文学科5
コミュニケーション文化学科5
人間関係学部人間関係学科社会学専攻5
社会・臨床心理学専攻5
人間福祉学科5
社会情報学部社会情報学科社会生活情報学専攻5
比較文化学部比較文化学科5
短大家政科家政専攻3
生活総合ビジネス専攻5
食物栄養専攻5

※複数の学科・専攻に出願することはできません。

試験会場

千代田キャンパス〔家政学部、文学部、社会情報学部、比較文化学部、短期大学部〕
多摩キャンパス〔人間関係学部〕

入学検定料

35,000円

募集要項


令和6年度入試の学生募集要項が完成するまでは「入試ガイド」(4月28日掲載)をご覧ください。

総合型選抜募集要項は資料請求フォームから請求できます。

総合型選抜(自己推薦型)FAQ

総合型選抜(情報技術評価型)

入学者選抜の基本方針

提出された書類に基づく詳細な審査および面接等により、志願者の能力・適性や学習に対する意欲、目的意識等を総合的に評価する。

出願要件

※社会情報学部社会情報学科情報デザイン専攻のみ実施
以下の各要件を満たしている女子

  1. 高等学校もしくは中等教育学校等を令和6年3月卒業見込みの者または卒業後5年以内(平成30年9月以降の卒業)の者※
  2. 本学の教育目的や理念を具現するにふさわしい旺盛な学習意欲と問題意識を有し、かつ創造性・行動力などの能力と資質を有する者で、本学を第一志望として入学を志す者
  3. 本学の学修・教育環境を積極的に活用し、志望理由としてあげた自己の目標や構想を実現するに十分な意欲と能力を有する者
  4. 以下のいずれかの要件を満たしている者
    1. 日本情報オリンピック(JOI)予選の成績がBランク以上の者
    2. 情報処理推進機構が実施する基本情報技術者試験の合格者
    3. 他の資格試験またはコンテスト等の受賞により、上記(1)(2)と同等以上の情報技術を有する者

※出願要件1.については以下の者も含みます。

  • 通常の課程による12年の学校教育を令和6年3月修了見込みの者および修了後5年以内の者
  • 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者および令和6年3月31日までにこれに該当する見込み者で 令和6年3月31日までに18歳以上かつ23歳以下の者

選考方法

以下を総合して合否を判定します。

  • 出願書類(総合型選抜キャリア計画書、調査書等)
  • 面接(約15分間、個人面接)
    面接では、志望理由、学科・専攻への適性、基礎学力などを見ます。
    ただし、面接を受験しなかった場合、受験放棄とみなし、不合格とします。
  • 2段階選考を実施し、第一次選考の通過者を対象に「入学までの学習計画書」を提出していただきます。

日程および募集人員

総合型選抜(情報技術評価型)

横にスライドすると表をすべて見られます。

学部・学科・専攻募集人員出願期間面接日時発表第一次選考面接日第一次選考結果発表日第二次選考書類提出期間合格発表日入学手続期間
大学社会情報学部社会情報学科情報デザイン専攻若干名9/1(金)

9/6(水)
郵送必着
9/16(土)
Webでご確認ください。
9/23(土・祝)
9/24(日)
9/30(土)
10/1(日)
のうち、いずれか1日
10/8(日)
Webでご確認ください。
10/9(月・祝)

10/20(金)
郵送必着
11/1(水)
上記日に 合格者本人あて 合格通知書発送
( 合否結果はWebでご確認いただけます。)
11/2(木)

11/8(水)
郵送・当日消印有効

試験会場

千代田キャンパス〔社会情報学部〕

入学検定料

35,000円

募集要項


令和6年度入試の学生募集要項が完成するまでは「入試ガイド」(4月28日掲載)をご覧ください。

総合型選抜募集要項は資料請求フォームから請求できます。

総合型選抜(情報技術評価型)FAQ