- TOP
- 学部・短大・大学院
- 人間文化研究科(大学院)
- 人間生活科学専攻
人間生活科学専攻
専攻紹介

生活を総合科学として捉え、生活の知を探求します
本専攻は、健康・栄養科学、生活環境学、保育・教育学の3 専修からなりますが、それぞれの研究領域の枠を超え、人と人間生活について総合的に探求することを目指しています。
健康・栄養科学専修では、医療、公衆衛生、食育、企業における食品開発などの領域で活躍する「食と健康」の専門家を養成します。生活環境学専修では、衣・食・住・生活・地域・地球環境のサイエンス、マネジメント、デザインの研究・教育を行います。保育・教育学専修では、人生の各周期段階における発達臨床上の諸問題について、その本質や背景要因を解明し、理論的・実践的な問題解決能力を身につけ、保育・教育・臨床などの分野において高い見識を身につけた人材および後継者を養成します。そのほかに、生活科学が取り扱うべき多様な授業科目を提供していますので、大学院生は大きな自由度を持って自らの関心に合わせて履修できます。
時間割
主なキャリアイメージ
専修免許状取得後の中学校・高等学校家庭科教員/食品企業の総合職・専門職/国立研究機関の技術職員/専門学校・短期大学などの栄養教員/保育者養成校(専門学校・大学・短期大学)の教員/公立小学校の教員など
取得できる資格
- 教育職員専修免許状
本学大学院研究科の修士課程を修め、修士の学位を有し、教育職員免許法に定める所定の条件を満たした方は、専修免許状を取得することができます(栄養教諭専修免許状は、管理栄養士の免許を受けていること)。
※1種免許状未取得の方も、科目等履修生制度を利用することにより、専修免許状取得が可能です(ただし、免許状の取得には3年以上かかります)。- 中学校教諭専修免許状(家庭)/高等学校教諭専修免許状(家庭)
- 幼稚園教諭専修免許状
- 小学校教諭専修免許状
- 栄養教諭専修免許状
- 衣料管理士専修
※資格取得の要件について
- 衣料管理士1級を取得済であること
- 指定された4領域のうち2領域以上から8単位以上を修得すること
- 人間生活科学専攻( 修士課程)で修士の学位を取得すること
修士論文テーマ
- LPS 炎症モデルマウスにおける全粒穀物の炎症抑制効果に関する研究
- 膵臓がん患者への栄養支援
- 学校給食における地場産物活用と食嗜好との関連
- 遊び場面における「ノリ」とは–「ころがしドッジボール」の事例を通して–
- 在宅訪問栄養指導における管理栄養士のアプローチ
- 海藻由来の水溶性食物繊維がマウスの肥満と腸内細菌叢に及ぼす影響
- 特別養護老人ホーム入居者における体重管理の重要性
- 昭和時代前期の大妻学院における裁縫・手芸教育について– 同窓会誌、博物館所蔵品をもとに–
- コレクティブハウスにおける生活実態および共用空間の利用からみる有効性
- パネルシアターをつくり演じる活動における学びのプロセスの検討
- 多種職連携における保護者を中心としたチーム支援のあり方~骨形成不全症の幼児の子育て支援の事例を通じて~
- TOP
- 学部・短大・大学院
- 人間文化研究科(大学院)
- 人間生活科学専攻