【学生、保護者の皆さまへ】学長からのメッセージ -緊急事態宣言延長への対応、段階的に対面授業を再開します(5月13日掲載)-
東京都を対象とした3度目の緊急事態宣言が、5月31日(月)まで延長されました。
これに伴い本学においても宣言期間中は対面授業を一時的にオンラインでの対応とすることを継続しますが、4月30日付けメッセージでお知らせしましたように、宣言が延長された場合も段階的に対面授業を再開していき、できるだけ早い段階で今年度開始時の対面を主体とした授業形態に復帰していきたいと考えています。
すでに第一段階として、5月10日(月)の週以降、授業において大学の施設の使用が不可欠な実験・実習・実技科目(またはそれに準ずる科目)の一部において対面授業を再開していますが、第二段階として5月24日(月)の週以降に、実験・実習・実技・演習等の科目のうち各学科・専攻で早期の対面再開が必要であると判断した科目についても対面授業を再開する予定です。
具体的にどの科目をいつから対面授業を再開するかについては、各学科・専攻で決定し対象科目の授業担当者へ通知した後、学生の皆さんへは各授業のmanaba(授業支援システム)において連絡されます(遅くとも再開前週の授業時までに掲載される予定です)ので、適宜、確認してください。
なお、緊急事態宣言が解除された場合は、できるだけ速やかに今年度開始時と同様の対面8割、オンライン2割での授業を再開する予定です。
新型コロナウイルス感染症への長期的な対応が必要になる中で、引き続き、情況を注視しながら、適切な学修環境の整備、本学の教育充実に努めていきたいと考えています。
学生・保護者の皆さまにおかれましても、引き続き、ご理解とご協力をお願いいたします。
令和3年5月13日
大 妻 女 子 大 学
大妻女子大学短期大学部
学長 伊藤 正直
関連トピックス
最新トピックス