- TOP
- 留学・国際交流
- 海外から大妻女子大学へ留学を希望する方へ
- 交換・招致留学生のための講座
交換・招致留学生のための講座
国際センターでは交換・招致留学生を対象に「日本語・日本事情授業科目」を開設しています。
特に日本語中級1B、日本語中級2Dでは特徴ある校外授業を実施しており、日本のさまざまな文化に触れることが可能です。
キャンパスが千代田区にあり、抜群のアクセスを誇るからこそ、このような特色ある校外実習を可能にしています。
日本語・日本事情授業科目
授業科目一覧
授業科目 | 前期 | 後期 | ||
科目名 | 担当者 | 科目名 | 担当者 | |
日本語中級 | 日本語中級1(総合A) | 伊藤 | 日本語中級2(総合C) | 伊藤 |
日本語中級1(総合B) | 伊藤 | 日本語中級2(総合D) | 伊藤 | |
日本語中級1(読解) | 外部講師 | 日本語中級2(読解) | 外部講師 | |
日本語中級1(聴解) | 外部講師 | 日本語中級2(聴解) | 外部講師 | |
日本語中級1(文章表現) | 外部講師 | 日本語中級2(文章表現) | 外部講師 | |
日本語中級1(口頭表現) | 外部講師 | 日本語中級2(口頭表現) | 外部講師 | |
日本語中級1(能力試験対策) | 外部講師 | 日本語中級2(能力試験対策) | 外部講師 | |
日本事情 | 東アジアの歴史 | 趙 | 日本国家概況 | 趙 |
日本の漫画とその文化 | 森 | 映画から見る日本文化 | 森 | |
日本の家政学 | 森 | 日本語と日本の文化 | 森 | |
― | ― | 日本の文学(近・現代) | 森 |
年度別 開講授業科目一覧
※2020年度は新型コロナウイルス感染症拡大の影響で実施されませんでした。
校外授業実績一覧(日本語中級1総合B、日本語中級2総合D)
※2020年度は新型コロナウイルス感染症拡大の影響で実施されませんでした。
2019年度
横にスライドすると表をすべて見られます。
実施日 | 校外実習 | 場所 | 内容 | 講師 | 参加者 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2019年4月19日 | 「日本の農林水産業」 | 農林水産省 | 日本の農林水産物に関する知識を深める。地域ごとの名産品とそれにまつわる文化を学ぶ。 | 大妻女子大学国際センター専任講師 伊藤みちる | 交換留学生3人 |
2 | 2019年4月26日 | 「日本の首都『東京』(江戸)の歴史」 | 江戸城本丸・北の丸 | 江戸城とその成り立ちを学ぶ、江戸と江戸時代について学ぶ | 大妻中学・高校社会科教員 寺尾隆雄/大妻女子大学国際センター専任講師 伊藤みちる | 交換留学生3人 |
3 | 2019年5月17日 | 青山スクエア「日本の伝統工芸」 | 伝統工芸青山スクエア | 日本全国の工芸品について学ぶ | 大妻中学・高校社会科教員 寺尾隆雄/大妻女子大学国際センター専任講師 伊藤みちる | 交換留学生3人、学生1人 |
4 | 2019年5月31日 | 「日本の防災」 | そなエリア東京 | 日本の防災について学ぶ | 大妻女子大学国際センター専任講師 伊藤みちる | 交換留学生3人 |
5 | 2019年6月7日 | 「日本の金融」 | 日本銀行本店 | 日本の中央銀行である日本銀行の役割や業務を知る | 大妻女子大学国際センター専任講師 伊藤みちる | 交換留学生3人 |
6 | 2019年6月14日 | 「日本の水の都『東京』」 | 江戸東京博物館 | 日本の首都である東京と水の関係を学ぶ | 大妻中学・高校社会科教員 寺尾隆雄/大妻女子大学国際センター専任講師 伊藤みちる | 交換留学生3人 |
7 | 2019年6月17日 | 「日本の伝統芸能」 | 国立劇場 | 日本の伝統芸能に触れる | 大妻女子大学国際センター専任講師 伊藤みちる | 交換留学生3人、留学生1人 |
8 | 2019年6月28日 | 「日本の天神信仰と験担ぎ」 | 湯島天神と神田明神 | 日本の天神信仰と験担ぎ、「江戸総鎮守」の考えを学ぶ | 大妻女子大学国際センター専任講師 伊藤みちる | 交換留学生3人、学生1人 |
9 | 2019年7月12日 | 「日本の清浄文化」 | 花王ミュージアム | 日本の清浄文化について学ぶ | 大妻女子大学国際センター専任講師 伊藤みちる | 交換留学生3人 |
10 | 2019年7月26日 | 「日本の発酵文化と酒造」 | 小澤酒造株式会社 | 日本の醸造・酒造文化と品質管理について学ぶ | 大妻女子大学国際センター専任講師 伊藤みちる | 交換留学生3人 |
11 | 2019年9月27日 | 「東京の歴史散策」 | 北の丸公園 | 公園一帯を散策しながら、日本の首都東京の歴史を学ぶ。 | 大妻女子大学国際センター専任講師 伊藤みちる | 交換留学生5人 |
12 | 2019年10月4日 | 「日本の伝統工芸」 | 伝統工芸青山スクエア | 日本全国の工芸品について学ぶ。 | 大妻女子大学国際センター専任講師 伊藤みちる | 交換留学生5人 |
13 | 2019年10月18日 | 「日本の防災学習」 | 東京臨海広域防災公園 そなエリア東京 | 日本の天災について学び、被害を最少にする方法について学ぶ。 | 大妻女子大学国際センター専任講師 伊藤みちる | 交換留学生5人 |
14 | 2019年11月1日 | 「日本の国宝と唐の美術工芸品」 | 東京国立博物館 | 日本の国宝や唐の美術工芸品から日本と中国の歴史を学ぶ。 | 大妻女子大学国際センター専任講師 伊藤みちる | 交換留学生5人 |
15 | 2019年11月29日 | 「日本の信仰」 | 湯島天神・神田明神 | 日本の信仰や験担ぎについて学ぶ | 大妻女子大学国際センター専任講師 伊藤みちる | 交換留学生5人 |
16 | 2019年12月6日 | 「日本の醸造文化」 | 澤ノ井酒造 | 日本の醸造文化について学ぶ | 大妻女子大学国際センター専任講師 伊藤みちる | 交換留学生5人 |
- TOP
- 留学・国際交流
- 海外から大妻女子大学へ留学を希望する方へ
- 交換・招致留学生のための講座