大学紹介
入試・入学
学部・短大・大学院
研究
就職・キャリア
​学生生活
​留学・国際交流
地域連携・社会貢献

専門性を強化する行事・活動

パネルシアター部

児童学科の学生を中心に活動を行っている「パネルシアター部」。子どもが好きな人、歌うことが好きな人、絵を描くことが好きな人達が集まり、幼稚園や保育園、児童館や小学校などを中心に公演を行っています。子どもたちの楽しんでくれる姿や笑顔を見ることができると、とてもワクワクし、自然と笑顔になれる最高の時間です。パネルシアターの公演の経験を積むことで、子どもたちの前に立つことに自信が生まれます。学びと学生の活動がつながる課外活動です。

FEC(食品加工研究会)

FECは、実際に調理して食べて「おいしい」を感じるだけでなく、食材の配合を変化させることで味や食感の違いを理解し、最もおいしくなる配合を考えています。食品化学実験や食品学実験等の授業がとても役に立っています。FECは、食物学科の学生を中心に活動しています。

服部

被服学科の学生を中心に活動を行っている服部(ふくぶ)。主な活動は、10月の文化祭でのファッションショー開催。ショーでは大きなテーマごとにグループに分かれ、衣装や映像制作を手がけます。他にも、春と秋の年2回、火災予防週間に合わせて麹町大通りに立つ男の子のブロンズ像にオリジナルのミニ消防服を製作し、着用させています。地域の方と一緒に衣装を作ることもあります。これは、東京消防庁麹町消防署の依頼により2010年に始まった社会貢献・地域連携の取り組みの一つです。