大学紹介
入試・入学
学部・短大・大学院
研究
就職・キャリア
​学生生活
​留学・国際交流
地域連携・社会貢献

多彩なイベント

パイプオルガンコンサート

大妻講堂(1~3階席 客席数1,203席)には、ドイツからはるばる運ばれてきたパイプオルガンが設置されています。イギリスなどから著名なオルガニストを招いて演奏会を開催し、地域の方々に音楽を楽しんでもらっています。またチャリティコンサートとして開催するなど、社会貢献活動の一環として行われます。

地域連携交流会

本学の地域連携の取り組みを多くの方に知っていただき、その活動をより深化させていくことを目的に、大妻祭の一企画として出展しています。地域連携推進センターが企画したイベントのスライド上映や、連携協定締結先とのコラボ企画や講座を開催します。

大妻みちあそび

幼児と小学生の親子を対象に「大妻みちあそび」と題して、普段遊ぶことのできない道路で、元気に遊んでお友だちをたくさんつくろう!という企画を実施しています。 本学家政学部児童学科の学生と一緒に、お絵かき、フラフープ、水鉄砲にしゃぼん玉、大きなビニールプールでの水のかけあい、スイカ割りなどで遊びます。

親子・社会人が学べるさまざまな講座(「理科実験教室」「工作教室」「体験教室」など)

本学教員による丁寧な指導のもとさまざまな講座を開催しています。親子向けには、昆虫標本作り、工作、プラネタリウム、万華鏡作りや野菜スタンプを用いたエコバッグ作りを行いました。

SDGsお譲り交換会

自宅で不要になったベビー服・子ども服、おもちゃ、本などを持ち帰り、必要なものがあれば無料で持ち帰ることができる環境に配慮したイベントです。年に数回開催しています。