- TOP
- 学生生活
- 支援体制(相談窓口)
- 障害学生修学支援
障害学生修学支援
大妻女子大学では、大妻女子大学障害学生修学支援規程に基づき、障害および特別な配慮が必要な学生への支援について全学的に取り組んでいます。ご相談は随時受け付けております。
基本方針
大妻女子大学は、障害者基本法(昭和45年法律第84号)並びに障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(平成25年法律第65号)その他の法令の定めに基づき、学生および志願者に対して障害を理由とする不当な差別的取り扱いを行わないとともに、合理的配慮としての支援を提供します。また全ての学生が障害の有無に関わらず等しく学修できる機会を確保するため、教育および学生生活等における支援を実施します。
合理的配慮とは、障害のある学生が他の学生と平等に教育を受ける権利を享有・行使することを確保するために、必要かつ適当な変更および調整であって、特定の場合において必要とされるものです。教育の目的・内容・評価の本質を変えないという原則のもと、大学側の過度な負担にならない範囲で提供されるものです。なお、この配慮は単位取得や卒業を保証するものではありません。合理的配慮の申請を行うことで差別的扱いを受けることや、成績判定に不利となることはありません。
支援体制
障害のある学生のための支援に関する必要性および対応方法等の検討、また支援に関する全般的な事項を審議するため障害学生修学支援委員会を設置しています。
支援提供の例
- 教務に関する支援
- 履修等における配慮
- 教室・座席の配慮
- 授業担当教員への配慮事項の伝達
- 情報保障
- 試験に関する配慮
- 学生生活に関する支援
- 施設利用に関する支援
- 行事の際の座席配慮
- 個人ロッカー割当場所の配慮
- キャンパス環境の整備
- 食堂の車椅子優先席の設置
- 介助者の入構許可
※ 入試・入学に関する配慮は、受験上の特別な配慮 をご覧ください。
※ 就職に関する相談は、特別なニーズを持つ方への就職支援 をご覧ください。
施設のバリアフリー状況
千代田キャンパス
- 障害者対応多目的トイレ、自動ドア、エレベーター、手すり、スロープの設置
- 点字表示(一部の施設)
- 障害者専用駐車場の設置
- 車椅子用机の設置
多摩キャンパス
- 障害者対応多目的トイレ、自動ドア、エレベーター、手すり、スロープの設置
- 点字表示、点字ブロックの敷設(一部の施設)
- フラットループアンテナを整備した講義室
- 障害者専用駐車場の設置
- 車椅子用机の設置
支援に関する窓口
障害学生修学支援室
- 障害や病気があるため授業を受ける上で不便を感じている
- 先生や周りの学生に障害や病気のことを理解してほしい
- 学内の移動や施設利用に困難がある
授業・定期試験、学生生活に関する施設の利用やキャンパス環境に対する合理的配慮について、専門家による相談等を実施しています。
こんな時にご利用ください。
部署 | キャンパス | 場所 | 電話 | 開室時間 |
---|---|---|---|---|
学生相談センター 障害学生修学支援室 | 千代田 | 大学校舎C棟1階 183 室 | 03-5275-6173 | 平日 10:00~17:00 ※ |
多摩 | 2号館(学生会館)1階 | 042-372-9979 |
※土日祝日は閉室。長期休業中の開室については、お問い合わせください。
- TOP
- 学生生活
- 支援体制(相談窓口)
- 障害学生修学支援