大学紹介
入試・入学
学部・短大・大学院
研究
就職・キャリア
​学生生活
​留学・国際交流
地域連携・社会貢献

ハラスメント相談

大妻女子大学では、ハラスメントを防止するために防止対策規程を設け、学内のすべての学生の人権が尊重され、差別のない快適な環境のもとで修学できるよう努めるとともに、万一ハラスメントの問題が生じた場合には、公正で迅速かつ適切な対応を行います。

学校におけるハラスメントとは

ハラスメントとは人としての尊厳の侵害です。例えばそれは差別的な言動、執拗ないじめや服従の強要、嫌がらせなどのことであり、行為者本人が意図するか否かにかかわらず、相手に対して不快感や精神的苦痛を与えて、修学上の環境を悪くするような不適切な言動・行為をいいます。ハラスメントの多くは、男性から女性、教員から学生、先輩から後輩など、差別意識や権力関係の中で生じるとされていますが、女性から男性、同性間、そして同級生同士でも起こり得ます。 学校で起こり得るハラスメントは、以下のものがあります。

  • アカデミック・ハラスメント
    パワー・ハラスメントの類型で、研究・教育機関において、権力を濫用して学生や配下の教員等に対して行う嫌がらせ
  • パワー・ハラスメント
    権力や地位を利用した嫌がらせ
  • セクシュアル・ハラスメント
    相手の意思に反して、不快や不安な状態に追い込む性的なことばや行為
  • その他のハラスメント
    個人的属性等に関して、相手に不利益や不快を与える言動

相手が否定していることや嫌がっていることは、それを繰り返してはいけません。また、ハラスメントを受けたと感じたら自分の意思をはっきり表示し、クラス指導主任やハラスメント相談窓口に相談しましょう。

相談窓口

本学の相談窓口として、学内のハラスメント相談員に加え、令和4年度から学外窓口も用意しています。詳細は、各キャンパスの学生相談センター、学生担当部署にある「ハラスメント相談ガイド」を参照してください。

学校法人大妻学院ハラスメント防止対策