- TOP
- 留学・国際交流
- 国際性を強化する取り組み
- 多様な留学支援制度
多様な留学支援制度
大妻女子大学は、ディプロマ・ポリシーのなかで「グローバル化した社会において、コミュニケーション力を駆使し、自己の未来を切り開いていく能力」を身につけることを掲げています。そのような資質・能力を身につけ、国内外共に常に時代の変化に適応し「学び働き続ける女性」として社会のあらゆる分野に主体的に参画貢献できる自立した女性の育成を目指しています。 留学においては特に、主体的に学ぶ習慣や、多様性を理解しさまざまな人と協働できるコミュニケーション能力に磨きをかけます。
国際センターによる留学支援内容
大妻女子大学では国際センターを設置し、学生が安心して海外留学を体験できるよう支援しています。国際交流に関する知識が豊富なスタッフが留学に関する相談に対応します。
留学への送り出し支援
- 留学事前・事後の学習として異文化理解講座、国内留学体験講座等を開設しています。
- 帰国後に留学の成果を生かしキャリア形成につなげるための特別講座や、更なる国際理解推進をはかるためのイベントを開催しています。
- 危機管理に関する学習プログラムとして「危機管理オリエンテーション」を開催するとともに、日常的な危機管理体制を維持・運用しています。
留学中の学費について
長期留学期間中の大妻女子大学学納金については、授業料は免除となります(留学先の学費は納入します)。
交換留学期間中の学納金は大妻女子大学に納入します(交換留学先の学納金は免除となりますが、寮費などの支払いが必要です)。
- TOP
- 留学・国際交流
- 国際性を強化する取り組み
- 多様な留学支援制度