大学紹介
入試・入学
学部・短大・大学院
研究
就職・キャリア
​学生生活
​留学・国際交流
地域連携・社会貢献

社会情報学科 情報デザイン専攻

専攻紹介

学科紹介の画像

情報とデザインを融合させ、これからの新しい社会を切り拓(ひら)く

情報デザインの役割は、効果的なデザインを通して、情報の持つ社会的価値を最大限に高めることです。情報デザイン専攻では、情報とシステムおよびデザインの基本的な知識を学修するとともに、社会で役立つ実践的な情報デザイン能力を養います。

学びの特徴

学科のポイント

POINT.1

情報システムとデザインの基礎を身につける

高度な情報処理の知識と技術を兼ね備えるために、基本的知識を習得します。初歩から学べるので、確実に身につけることができます。

POINT.2

コミュニケーション重視の情報システムを学習

人と人とのコミュニケーションを大切にした情報システムが学べます。利用者が何を求めているのかを的確に理解し、有効な情報システムを設計し開発できる総合的な能力を育みます。

POINT.3

実用的な情報デザインを充実した環境で学ぶ

プロが使うソフトウェア環境を用意。充実した環境のもと、映像、Web、音響、コンピュータ・グラフィックスやゲームについて、実社会に役立つデザインの表現技術を学ぶことができます。

学びのフィールド

情報処理の基本的知識を習得した上で、情報を人にわかりやすく伝えるためのデザインや、情報を活用する能力といった社会で求められる情報デザインの技術を身につけます。システム系科目では設計したものを現実の形にする力を、デザイン系科目では情報を目的に沿って設計・表現する力を養います。

学びのフィールド画像

学びのTOPIC

授業紹介

スマートデバイス論

スマートフォンやIoT機器には数多くのセンサーが搭載されています。それらセンサーやシステムの基本的な動作や、その応用事例について知識を身につけます。それらを支えるAI技術の基礎についても学びます。

感性デザイン及び演習

ヒトとモノが関係したときの心の動きに着目し、より望ましい体験にするためのユーザーエクスペリエンスデザイン(UXD)に取り組みます。グループでテーマを調査し、ディスカッションを通して新たなデザインを提案します。

認知科学

人が情報をどのように理解するかという観点から人間の認知の仕組みと働きを学びます。例えば、感覚の統合によって引き起こされる錯覚や、注意や記憶などの認知の特徴を学び、情報デザインを考えます。

カリキュラム

カリキュラム画像

※資格関連科目については資格関連科目(諸課程科目)ページで確認してください。

時間割の例

時間割の例の画像

卒業後の進路

主な就職先

【製造】アイリスオーヤマ/オリエンタルモーター/大同信号/日本金属/パナソニックコネクト/PFU/日立情報通信エンジニアリング/三益半導体工業【情報通信】ISID-AO/NECソリューションイノベータ/NTTデータ・アイ/NTTデータSMS/NTTデータフィナンシャルテクノロジー/ NTTドコモ/ENEOSシステムズ/キヤノンITソリューションズ/さくら情報システム/シーイーシー/CTCシステムマネジメント/JR東日本情報システム/時事通信社/下野新聞社/商工中金情報システム/ソフトバンク/SOMPOシステムズ/DTS/東京海上日動システムズ/東芝情報システム/日本電気通信システム/日立産業制御ソリューションズ/日立ハイシステム21/富士通エフサス/三菱総研DCS 【運輸】ANAエアポートサービス【卸売・小売】大塚商会/兼松エレクトロニクス/セブン&アイ・ネットメディア/タニタ/東京エレクトロンデバイス/三菱食品/良品計画【金融・保険】明治安田生命保険【専門サービス】あずさ監査法人/NTTアドバンステクノロジ/日本アイ・ビー・エムデジタルサービス【生活関連サービス】コナミグループ【サービス】SBテクノロジー/NTTデータマネジメントサービス/ぐるなび/KDDIエボルバ/CTCテクノロジー/テレビ朝日メディアプレックス【公務員】鴻巣市

※過去3年分から抜粋

主な進学先

信州大学大学院

※過去3年分から抜粋

取得できる資格

科目履修で取得できる資格

  • 高等学校教諭一種免許状(情報)
  • 学校図書館司書教諭
  • 図書館司書
  • 博物館学芸員
  • レクリエーション・インストラクター

目指せる資格

  • 基本情報技術者試験※
  • ITパスポート試験※

※特別対策講座を開設。詳細は資格取得支援ページをご確認ください。

卒業研究テーマ

  • VRを利用したラケットボールの普及に向けた提案
  • TensorFlowを用いた機械学習による画像分類
  • 女性就業率と学童保育定員率との関係:都道府県別パネルデータ分析
  • リメイクドラマから見る韓国と日本の社会性
  • スマートスピーカを用いたスマートフォンの利用支援に関する研究
  • ホラーゲームにおける心理的負担軽減要素の分析
  • 写真と比較した3DCGにおけるライティングの研究
  • NFT発行アプリの開発とその流通に関する分析
  • 初等中等教育におけるプログラミング学習の意識調査
  • ウェブユーザビリティ評価における色の好みと配色の効果

※2022年度テーマから抜粋

卒業生の声

本田技研工業株式会社

高松 朋美 さん 情報デザイン専攻
2020年3月卒業/東京都私立郁文館高等学校出身

専攻の課題制作で培った粘り強さを武器に開発設備の調達を担っています

――情報デザイン専攻を選んだ理由を教えてください。

プロジェクションマッピングなどを用いた音楽ライブの演出を手掛ける仕事に憧れていたため、映像やデザインを学べる進学先を探していました。大妻の情報デザイン専攻を志望したのは、大妻のような歴史のある女子大学で情報・映像・デザインを横断的に学べるところに魅力を感じたからです。

――学生時代、力を入れて取り組んだことを教えてください。

プログラミングの学習に力を入れていました。オリジナルのホームページを作成する課題では、絵本のようにページをめくっていく演出を思いついたものの、当初は実装できる自信がありませんでした。ですが、どのようなコードを書けばよいのかを自分で調べたり、先生にアドバイスをいただいたりしながら、試行錯誤の末に最後まで作り上げることができ、大きな自信になりました。高校生の頃は、うまくできないことを早々にあきらめてしまう癖がありましたが、課題制作を通して、苦手なことにも納得がいくまで取り組む粘り強さが身についたと感じています。

――大学生活で印象に残っていることを教えてください。

1・2年次に、スポーツフェスティバルに実行委員として参加したことです。本番に向け、何週間もかけて委員会の仲間と準備をしました。2年次には全体をまとめる委員長を任され、スケジュールを管理する力や、学外の方と交渉する力も養えました。忙しいながらも充実した日々を過ごせたことは大変よい思い出です。

――現在の仕事や会社を志望した理由を教えてください。

メーカーや商社など幅広く業界研究をしていたものの、なかなか志望業種を絞ることができず、学内企業説明会にできる限り出席しました。そこで現在の勤務先である本田技研の説明を聞き、燃料電池車という最先端の技術に感銘を受け、この会社で働きたいと考えるようになりました。
大妻は学内企業説明会をはじめ就職活動に向けたさまざまなガイダンスが充実している上、個別のサポートもしっかりしています。履歴書対策講座にも参加しましたが、講座以外でも、就職支援センターに履歴書を持って行けばいつでも丁寧に添削してくださいました。志望した企業への内定を獲得できたのは手厚い就職サポートがあったからだと感謝しています。

――現在の仕事内容を教えてください。

研究開発に必要な設備の発注業務を担当しています。手で持ち運べるような工具から業務用3Dプリンタなどの中型機器、中には全長10メートルを超える大型設備を発注することもあり、スケールの大きさに気を引き締めながら業務に取り組んでいます。

――仕事のやりがいを教えてください。

より性能のよい設備を、より早く、より低価格で調達することが求められる仕事です。社内の関係部署や取引先など交渉先が多く、調整に苦労することもありますが、無事に調達できると会社に貢献できたというやりがいを感じます。また、現場から「ありがとう」と声をかけていただけることも喜びです。

――大学での学びはどのように生かされていますか。

プログラミングの課題制作で養った粘り強さと、スポーツフェスティバル実行委員としての活動で身につけたコミュニケーション能力は、現在の仕事に大いに役立っています。またExcelのマクロ機能で自動処理を設定するなど、業務改善のためにパソコンを使ってできることは何でもやってみようと思えるのは、情報デザイン専攻でプログラミングに取り組んだ経験があるからです。

――今後の目標や抱負を教えてください。

査定や交渉など、設備の調達業務に必要な知識をさらに身につけたいと考えています。将来的には、設備がどのように使われているかを知るために開発現場での業務も経験し、そこで得た知見を再び調達に生かしたいです。