在学生向け証明書
証明書に関するお知らせ
大学臨時休業に伴う証明書自動発行機(パピルスメイト)の停止について【4月30日(水)更新】
以下の期間は大学臨時休業に伴い、証明書自動発行機(パピルスメイト)は全台停止します。
証明書発行業務について
- 稼働する証明書自動発行機(パピルスメイト)は次のとおりです。
- 【千代田キャンパス】全台稼働
本館E棟1階事務室内1台、本館F棟1階コミュニティテラス3台 平日8:30~16:40 土曜8:30~13:10
大学校舎A棟3階北口1台 平日および土曜8:30~17:00
- 【多摩キャンパス】全台稼働
2号館1階(学生会館)、4号館1階(図書館棟) 平日8:50~17:00 土曜8:50~13:30
- 【千代田キャンパス】全台稼働
- 証明書自動発行機(パピルスメイト)で即時発行できない証明書は、早めに所属キャンパスの学生担当部署に相談してください。
- 長期休業期間中や帰省等により登校することが難しいときは、よくあるご質問をご確認ください。
発行方法
「証明書自動発行機(パピルスメイト)」もしくは「窓口」で発行することができます。証明書一覧で必ず自動発行の可否を確認し、手続きをしてください。
パピルスメイトを使用する際は、【学生証】【学内システム利用アカウントのコタカパスワード】【手数料】の3点が必要となります。
また、誤った証明書を発行・購入しても返金できませんのでご注意ください。
証明書自動発行機(パピルスメイト)での発行
証明書自動発行機(パピルスメイト)で即時発行することができます。
発行機画面(タッチパネル)の指示に従って手続きをしてください。
窓口での発行
窓口受付時間を確認の上、所属キャンパスの学生担当部署に申請してください。
発行に日数がかかるものもありますので、余裕を持って早めに申請してください。
指定の用紙がある場合は申請時に持参して下さい。
証明書一覧
自動発行欄が○印のものは「証明書自動発行機(パピルスメイト)」、×印のものは「窓口」で発行・手続きをしてください。
以下の一覧にない証明書が必要な場合や、証明書を「本人開封無効」(厳封)とする必要がある場合は、所属キャンパスの学生担当部署に相談してください。
証明書(和文)
種類 | 自動発行 | 発行日 |
---|---|---|
在学証明書 | ○ | 即日 |
健康診断証明書※1 | ○ | 即日 |
学業成績証明書 | ○ | 即日 |
卒業見込証明書(卒業学年のみ) | ○ | 即日 |
学業成績・卒業見込証明書(卒業学年のみ)※2 | ○ | 即日 |
推薦書(就職用を除く)・人物考査書※3 | × | 12日前後 |
教育職員免許取得見込証明書(卒業学年のみ)※4 | ○ | 即日 |
資格(任用含む)取得見込証明書(卒業学年のみ) | ○ | 即日 |
国家試験受験資格取得見込証明書(卒業学年のみ) | ○ | 即日 |
※1 学内の定期健康診断を受診しなかった場合、もしくは未受診項目があった場合などは本学の「健康診断証明書」は発行できません。健康センターに相談してください。
※2 学業成績証明書と卒業見込証明書の記載内容が1枚に記載されています。主に就職活動で使用することができます。
※3「推薦書」や「人物考査書」を希望する学生は、よくあるご質問をご確認ください。
※4 大学院生は即日発行できません。
証明書(英文)
種類 | 自動発行 | 発行日 |
---|---|---|
在学証明書 | ○ | 即日 |
学業成績証明書 | × | 12日以内 |
発行手数料
和文:300円(1通)
英文:900円(1通)
証明書自動発行機(パピルスメイト)の設置場所・稼働時間
キャンパス | 設置場所 | 台数 | 稼動時間 | 支払い方法 |
---|---|---|---|---|
千代田 | 本館E棟1階事務室内 | 1 | 平日 8:30~16:40 | 電子マネー/現金 |
土曜 8:30~13:10 | ||||
本館F棟1階コミュニティーテラス内 | 3 | 平日 8:30~16:40 | 電子マネー/現金 | |
土曜 8:30~13:10 | ||||
大学校舎A棟3階北口 | 1 | 平日・土曜 8:30~17:00 | 電子マネーのみ | |
多摩 | 2号館(学生会館)1階ホール | 1 | 平日 8:50~17:00 | 電子マネー/現金 |
土曜 8:50~13:30 | ||||
4号館(図書館棟)1階事務部 | 1 | 平日 8:50~17:00 | 電子マネー/現金 | |
土曜 8:50~13:30 |
※都合により、稼働する台数や時間を制限する場合があります。
窓口受付時間
キャンパス | 場所 | 部署 | 受付時間 |
---|---|---|---|
千代田 | 本館E棟1階 | 学生支援グループ | 平日 8:30〜16:40 |
土曜 8:30〜13:10 | |||
多摩 | 4号館(図書館棟)1階 | 学生・就職支援グループ | 平日 8:50〜17:00 |
土曜 8:50〜13:30 |
各種証明書の発行開始時期
種類 | 時期 |
---|---|
学業成績証明書 | 掲示で確認してください |
卒業見込証明書 | 5月中旬~ |
学業成績・卒業見込証明書 | 5月中旬~ |
健康診断証明書 | 5月中旬~ |
よくあるご質問
- 「推薦書」や「人物考査書」の発行手続きについて教えてください。
-
証明書自動発行機(パピルスメイト)で申込書を購入し、所属するキャンパスの学生担当部署窓口で申請してください。申込手続終了後に証明書用紙(提出先の指定がある場合は指定用紙)をお渡しします。クラス指導主任にこの用紙を渡し、発行日の前日までに学生担当部署で処理が完了するように、申込者本人から所見部分の記入を依頼してください。クラス指導主任が記入後、所属するキャンパスの学生担当部署にて発行処理を行い、発行日に引換書と交換でお渡しします。なお、クラス指導主任の都合が合わない場合は、発行日を変更しますので、再度、学生担当部署に相談してください。
- 就職活動で使用する証明書の発行手続きについて教えてください。
-
就職活動で使用する「卒業見込証明書」「教育職員免許取得見込証明書」および各種資格の取得見込証明書は、卒業学年の履修登録が完全に終了した後に、証明書自動発行機(パピルスメイト)で発行することができます。なお、学内選考等で学長の「推薦書」が必要な場合は、所属キャンパスの就職担当部署で手続きしてください。
- 長期休業期間中ややむを得ない事情で大学に来られない場合の手続きについて教えてください。
-
在学生の証明書発行は、原則、証明書自動発行機(パピルスメイト)または窓口のみとなっていますが、長期休業期間中ややむを得ない事情で大学に来られない場合に限り、郵送での申込みを受け付けています。事前に所属キャンパスの学生担当部署に相談の上、以下の手順にしたがって郵送してください。
-
<郵送による申込方法>
- 以下の必要事項を用紙等に記入してください。
学籍番号/氏名(フリガナ)/所属学科・専攻・コース・学年・クラス/生年月日/使用目的/証明書の種類・希望通数・合計金額/電話番号(日中連絡の取れるもの) - 学生証(表面)のコピーを用意してください。
本人確認のために必要です。証明書発行時に返却します。 - 発行手数料を現金で用意してください。
発行手数料を確認の上、申し込む証明書の合計手数料を現金で用意してください。 - 返信用封筒を用意し、返送に必要な金額分の切手を貼付してください。
長方形3号(23.5cm×12cm)以上の封筒に返信先の住所・氏名を記入し、申込通数に応じた切手を貼ってください。
また、速達での返送を希望する場合は、さらに300円分の切手を貼付してください。郵送料の目安は以下の通りです。
- 1~4を現金書留で所属キャンパスの学生担当部署に郵送してください。
現金書留封筒の表(左下)には、朱書きで「証明書申込書在中」と記入してください。受付手続後、証明書を返信用封筒にて送付します。
送付先は以下の通りです。- 千代田キャンパス
〒102-8357 東京都千代田区三番町12番地 大妻女子大学 学生支援グループ証明書係 - 多摩キャンパス
〒206-8540 東京都多摩市唐木田2丁目7番地1 大妻女子大学 多摩校学生・就職支援グループ
- 千代田キャンパス
申込通数 郵便料金の目安 1通 110円 ~2通 ~4通 180円 ~6通 270円 ~12通 320円 - 以下の必要事項を用紙等に記入してください。
お問い合わせ
キャンパス | 担当部署 | 受付時間 | 電話 |
---|---|---|---|
千代田 | 学生支援グループ | 平日 8:30〜16:40 | 03-5275-6071 |
土曜 8:30〜13:10 | |||
多摩 | 学生・就職支援グループ | 平日 8:50〜17:00 | 042-372-9989 |
土曜 8:50〜13:30 |
※日祝、学校記念日(11月20日)除く
※長期休業中は受付日時が異なる場合があります