一般選考
一般選考
出願要件
以下のいずれかの要件を満たし、令和6年3月31日までに20歳に達している女子
- 短期大学を卒業した者、または令和6年3月までに卒業見込みの者
- 高等専門学校を卒業した者、または令和6年3月卒業見込みの者
- 文部科学大臣が指定した専修学校の専門課程を修了し、専門士の称号を取得した者、または令和6年3月修了・取得見込みの者
- 学士の学位を取得した者、または令和6年3月までに取得見込みの者
- 大学2年次を修了、または令和6年3月までに修了見込みの者で、当該大学において卒業に必要な単位のうち62単位以上修得、または修得見込みの者
- 高等学校等の専攻科の課程(修業年限が2年以上であることその他の文部科学大臣の定める基準を満たすものに限る)を修了した者、または令和6年3月までに修了見込みの者
- 外国において学校教育における14年以上の課程(日本における通常の課程による学校教育の期間を含む)を修了した者、または令和6年3月までに修了見込みの者。この課程には、日本における外国の大学または短期大学相当として文部科学大臣が指定した外国の学校を含む。
注1)本学出身者が出身と同一の学科・専攻に出願することはできません。
注2)出願要件7.により出願する者は出願要件審査を行います。詳細は募集要項をご確認ください。
注3)日本国以外の国籍を有する場合は、「出入国管理及び難民認定法」に定められた「留学」の在留資格を有する者、または入学時までに取得見込みの者とします。
ただし、一般選考第2次に出願する場合は、在留資格「留学」を有していることが必要です。
選考方法
- 学力試験、学業成績証明書、志望理由書、その他の出願書類及び 面接によって合否を判定します。
- 面接は、複数の面接担当者で個人面接またはグループ面接を行います。
日程および募集人員
学部・学科・専攻 | 編入学年 | 編入学定員 | 一般選考 | 出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 編入学手続期間 | ||||||||
第2次★ | 第2次★ | 第2次★ | 第2次★ | 第2次★ | |||||||||||
大学 | 家政学部 | 被服学科 | 第3学年 | 7 | 若干名 | 編入学定員の欠員数 | 9/14(木)〜9/20(水)郵送必着・書類のみ窓口受付可☆ | 1/19(金)〜1/24(水)郵送必着・書類のみ窓口受付可☆ | 10/8(日) | 2/10(土) | 10/13(金) 上記日に合格者本人あて合格通知書発送 (合否結果はWebでご確認いただけます。 ) | 2/15(木) 上記日に合格者本人あて合格通知書発送 (合否結果はWebでご確認いただけます。 ) | 10/14(土)〜10/19(木) 郵送必着・書類のみ窓口受付可☆ | 2/16(金) ~2/21(水) 郵送必着・書類のみ窓口受付可☆ |
|
食物学科 | 食物学専攻 | ─ | 募集なし | 募集なし | |||||||||||
管理栄養士専攻 | ─ | 募集なし | 募集なし | ||||||||||||
児童学科 | 児童学専攻 | ─ | 募集なし | 募集なし | |||||||||||
児童教育専攻 | 5 | 若干名 | 編入学定員の欠員数 | ||||||||||||
ライフデザイン学科 | 7 | 若干名 | 編入学定員の欠員数 | ||||||||||||
文学部 | 日本文学科 | 7 | 若干名 | 編入学定員の欠員数 | |||||||||||
英語英文学科 | 7 | 若干名 | 編入学定員の欠員数 | ||||||||||||
コミュニケーション文化学科 | 7 | 若干名 | 編入学定員の欠員数 | ||||||||||||
社会情報学部 | 社会情報学科 | 社会生活情報学専攻 | 5 | 若干名 | 編入学定員の欠員数 | ||||||||||
環境情報学専攻 | 5 | 若干名 | 編入学定員の欠員数 | ||||||||||||
情報デザイン専攻 | 5 | 若干名 | 編入学定員の欠員数 | ||||||||||||
人間関係学部 | 人間関係学科 | 社会学専攻 | 4 | 若干名 | 編入学定員の欠員数 | ||||||||||
社会・臨床心理学専攻 | 4 | 若干名 | 編入学定員の欠員数 | ||||||||||||
人間福祉学科 | 2 | 若干名 | 編入学定員の欠員数 | ||||||||||||
比較文化学部 | 比較文化学科 | 5 | 若干名 | 編入学定員の欠員数 |
★編入学予定者数が編入学定員を満たしていない学科・専攻のみ、一般選考の第2次募集(2024年2月)を行います。
☆日曜および祝日を除く。受付時間は事務窓口取扱時間に準じます。
[入試グループからのお知らせ]
・過去問題は、資料請求ページから請求できます。
試験科目
学部・学科・専攻 | 試験科目① 60分 | 試験科目② 60分 | 面接 | ||
---|---|---|---|---|---|
家政学部 | 被服学科 | 小論文 | 英語 | 面接 | |
食物学科 | 食物学専攻 | 専門科目① | 専門科目② | 面接 | |
管理栄養士専攻 | 専門科目① | 専門科目② | 面接 | ||
児童学科 | 児童学専攻 | 小論文 | 保育・教育に関する専門知識 | 面接 | |
児童教育専攻 | 小論文 | 教育に関する専門知識 | 面接 | ||
ライフデザイン学科 | 小論文 | - | 面接 | ||
文学部 | 日本文学科 | 日本文学 | - | 面接 | |
英文学科 | 英語 ※1 | - | 面接 | ||
コミュニケーション文化学科 | 小論文 ※2 | - | 面接 | ||
社会情報学部 | 社会情報学科 | 社会生活情報学専攻 | 小論文 | - | 面接 |
環境情報学専攻 | 小論文 | - | 面接 | ||
情報デザイン専攻 | 数学 | - | 面接※3 | ||
人間関係学部 | 人間関係学科 | 社会学専攻 | 小論文 | 社会学の専門知識に関する試験 | 面接 |
社会・臨床心理学専攻 | 小論文 | 心理学の専門に関する試験 | 面接 | ||
人間福祉学科 | 小論文 | - | 面接 | ||
比較文化学部 | 比較文化学科 | 小論文 | 外国語(英語) ※4 | 面接 |
※1 出題範囲は、英米文学・英語学・英語教育学を含みます。
※2 英語または中国語の文章を読み、日本語で解答する形式です。
英和辞典または中日辞典(いずれも電子辞書を除く)の使用を認めます。
辞書は各自持参してください。忘れた場合、本学からの貸出はありません。
※3 プログラミングの基礎(本専攻シラバス「プログラミングの基礎」を参照)に関する知識を問います。
※4 英和辞典と和英辞典(いずれも電子辞書を除く)の使用を認めます。
辞書は各自持参してください。忘れた場合、本学からの貸出はありません。
試験会場
千代田キャンパス〔家政学部、文学部、社会情報学部、比較文化学部〕
多摩キャンパス〔人間関係学部〕
入学検定料
35,000円
募集要項
前年度入試の結果や編入学試験の流れを説明した、募集要項の補助資料(編入学試験説明会でも使用)もあわせて確認してください。