大学紹介
入試・入学
学部・短大・大学院
研究
就職・キャリア
​学生生活
​留学・国際交流
地域連携・社会貢献

プレスリリース・メディア掲載情報

プレスリリース

2023年度


データサイエンス教育の向上を目指して — 滋賀大学と連携協定を締結
大妻女子大学が3月24日に「新高3・高2年生向け学科説明会」を開催--春のオープンキャンパスで受験対策のスタートダッシュを!3月8日から参加登録受付を開始
大妻女子大学発のファッションブランド「m_r tokyo(マール トウキョウ)」と東レ株式会社のコラボレーションが生んだ夏の必需品!学生がデザインした機能性と環境配慮設計を兼ね備えた日傘を4月20日から発売
大妻女子大学と東日本旅客鉄道株式会社との協定締結 — データサイエンス学部開設に向けて
大妻女子大学が3月16日に地域貢献・学術交流イベント「大妻さくら祭り2024」を開催
大妻女子大学と東京歯科大学が合同で栄養学と歯科口腔の連携授業を実施
大妻女子大学が12月2日に地域連携イベント「番九クリスマスマルシェ2023」を開催 — 子どもが楽しめる遊び場、甘酒の提供や屋台出店など実施
大妻女子大学が11月26日にオープンキャンパスを開催 — 一般選抜対策のプレテスト(英語)や解説授業、高校1・2年生向け「年内合格のための準備講座」などを実施
大妻女子大学が「大妻さくら祭り2024」パンフレットの表紙デザイン画を募集 — 2024年1月8日(月・祝)まで
大妻女子大学が「大妻さくら祭り2024 俳句大賞」の作品を募集 — 2024年1月8日(月・祝)まで、今回は「身体」「気象」がテーマ
大妻女子大学のホームページが大学スマホ・サイトユーザビリティ調査で2年連続女子大トップ–全国総合第8位に
女子大初!大妻女子大学が大学生を応援するオンラインチャリティーイベント「Giving Campaign」を開催します
大妻女子大学家政学部被服学科・中川麻子准教授のゼミが考案のきものバッグが商品化 大妻女子大学×筒井株式会社×高島屋
大妻女子大学博物館が10月2日から12月21日まで特集展「教えの道は多かれど ―掛軸から見た大妻の教育―」を開催 –当館所蔵の掛軸の中から、明治~昭和時代に作成された11点を展示
大妻女子大学が協賛する「高校生SDGsコンテスト2023」に社会情報学部環境情報学専攻・細谷教授が登壇 9月16日
大妻女子大学家政学部食物学科が古川聡宇宙飛行士の栄養管理業務に協力
大妻女子大学が「データサイエンス学部データサイエンス学科(仮称)」を2025年4月に千代田キャンパスに設置構想中–2023年8月3日に特設サイトオープン
大妻女子大学家政学部被服学科の学生が消費者庁主催の「サステナブルファッションに関する日EU国際シンポジウム」にパネリストとして登壇 — 所属ゼミ発のファッションブランド「m_r tokyo(マール トウキョウ)」などについて語る
大妻女子大学短期大学部の課題解決型授業「キャリア・ディベロップメント・プログラム」に新宿中村屋が協力。中村屋の歴史と伝統に触れられる学生視点のオリジナルカリーが期間・食数限定で6月30日まで販売中
大妻女子大学発のファッションブランド「m_r tokyo(マール トウキョウ)」が、「ららぽーと」と「アダストリア」とコラボ。– 4月20日~5月7日に「ららぽーと」でコラボ商品を紹介。4月22日にはステージイベントを実施

2022年度


大妻女子大学が「全国高校生英語再生ことわざコンテスト2022」の入賞作品を発表
大妻女子大学が3月26日に「新高3・高2年生向け学科説明会」を開催 — 2024年度入試の概要をまとめた「入試のお知らせ(冊子)」をいち早く配布
大妻女子大学の学生らが考案した「着物用バッグ」が実用新案登録 — 被服学科・中川麻子准教授のゼミが制作、商品化を推進中
大妻女子大学が3月18日に地域貢献・学術交流イベント「大妻さくらフェスティバル2023」を4年ぶりに対面で開催 — 創立者・大妻コタカに関する展示や「千代田学」のポスター展示などを実施
大妻女子大学が東京歯科大学と合同で栄養学と歯科臨床の多職種連携を学ぶ授業を対面で実施 — 「摂食嚥下機能に応じた栄養食事管理」をテーマに
大妻女子大学の青江誠一郎教授らによる研究で、金色のユーグレナ(パラミロンEOD-1)の摂取によるメタボリックシンドローム関連指標の改善を世界で初めて確認
大妻女子大学が「大妻さくらフェスティバル2023俳句大賞」の作品を募集 — 2023年1月6日まで、今回は「実」「月」がテーマ
大妻女子大学が「大妻さくらフェスティバル2023」パンフレットの表紙デザイン画を募集 — 2023年1月6日まで
大妻女子大学が11月27日(日)に一般選抜向けのオープンキャンパスを開催–プレテスト(英語)と解説授業や過去3年間分の赤本を無料配付
大妻女子大学のホームページが大学スマホ・サイトユーザビリティ調査で270大学中8位にランクイン
大妻女子大学食物学科が若田光一宇宙飛行士の栄養管理業務に協力
大妻女子大学発のファッションブランド「m_r tokyo(マール トウキョウ)」がモリリン株式会社と産学連携し、SDGsな未来志向デニム「AQUARAIZ(アクアライズ)」を採用したコラボジーンズを9月22日から発売
大妻女子大学発のファッションブランド「m_r tokyo(マール トウキョウ)」が創業50周年を迎えたモスバーガーとコラボ — SDGsを追求したサステナブルな記念Tシャツを共同で企画、8月22日から発売
大妻女子大学が「全国高校生英語再生ことわざコンテスト2022」を開催 — 11月4日から18日まで作品を募集
大妻女子大学家政学部食物学科・小清水孝子教授が若田光一宇宙飛行士の栄養管理業務に協力
大妻女子大学がウクライナ人道支援チャリティーコンサートを実施 — 集まった寄付金を日本赤十字社に寄付
8ヵ月の乳児も”悪者”を罰する 前言語期乳児の道徳的行動を解明
大妻女子大学博物館が5月30日~7月2日まで特別展「描かれた古典」を開催 — 『なよ竹物語絵巻』や『百鬼夜行之巻』などを展示
大妻女子大学の学生が千代田区の特徴を表現した「江戸城兜天丼」を考案 — 4月25日から千代田区役所本庁内の食堂で販売中
大妻女子大学発のSDGsを意識したファッションブランド「m_r tokyo(マール トウキョウ)」が「ららぽーと」とコラボ決定 — 4月25日~5月12日に「ららぽーと」で先行販売。4月30日にはライブ配信を実施

2021年度


大妻女子大学が京都府とUIJターン就職支援に関する協定を締結
大妻女子大学が地域貢献・学術交流イベント「大妻さくらフェスティバル2022」をオンラインで開催 — イベント動画をホームページで公開、「俳句大賞」「表紙デザイン画」の受賞作品も発表
大妻女子大学が2022年度オープンキャンパス日程を発表 –授業やクラブ活動に配慮し8月は両キャンパスで計5回開催
大妻女子大学の青江誠一郎教授が日本栄養・食糧学会「学会賞」を受賞 — 「穀類含有食物繊維の肥満関連指標に対する改善効果に関する研究」が評価
大妻女子大学が「全国高校生英語再生ことわざコンテスト2021」の入賞作品を発表 — 海外も含めた総数292編の中から、優秀賞1篇、入賞6編が選定
大妻女子大学が3月21日に「新高3・高2年生向け学科説明会」を開催 — 2023年度入試をまとめた「入試のお知らせ」をいち早く配布
大妻女子大学が「国連アカデミック・インパクト」に参加 — 国連原則に即した取り組みを展開
BGMによりコールセンターで働くオペレーターのストレスの低減やパフォーマンスの向上に寄与する可能性を示唆 大妻女子大学、USEN、トランスコスモスの共同研究「BGMがコールセンターのオペレーターに与える効果」
大妻女子大学が「大妻ブックレット・シリーズ」の最新刊『女子大生さくらの就活日記』を出版 — ライトノベルで就活を楽しく学ぶ
大妻女子大学の学生がネーミングとラベルを考案した梅ゼリー「うめみごこち」が発売 — 福井県若狭町の希少品種・紅映梅(べにさしうめ)を使用
大妻女子大学が「大妻さくらフェスティバル2022俳句大賞」の作品を公募 — 「節分」「星」がテーマの俳句を2022年1月7日(金)まで募集
大妻女子大学が11月27日に一般選抜向けのオープンキャンパスを開催 — プレテスト[英語]や入試直前セミナーなどを実施
大妻女子大学家政学部被服学科の卒業制作作品を10月23・24日の「KIMONO SALONE 2021 in東京国際フォーラム」で展示
大妻女子大学博物館で10月12日~11月12日まで特別展「メディアの変遷 — 近世近代を通底する — 」を開催 — 『南総里見八犬伝』や『雪梅芳譚 犬の草紙』などを展示
大妻女子大学家政学部被服学科が2コース制の新カリキュラムを発表 — 2022年4月入学生から適用
「大妻ブックレット・シリーズ」の最新刊–大妻女子大学共生社会文化研究所顧問 村木厚子著『働くことを通して考える共生社会』
大妻女子大学家政学部被服学科ファッションビジネス研究室がファッションブランド「m_r tokyo(マール トウキョウ)」を発足 — 国内縫製メーカーとコラボ
大妻女子大学が令和3年度「地域連携プロジェクト」「地域貢献プロジェクト」を決定
大妻女子大学が「全国高校生英語再生ことわざコンテスト2021」を開催 — 11月4日から18日まで作品を募集
宇宙飛行士の栄養指導の一環を支援 — 大妻女子大学家政学部食物学科が日本人宇宙飛行士の栄養管理業務に協力

2020年度


大妻女子大学が3月21日(日)に「新高3・高2年生向け学科説明会」を開催 — 「会って話そう」をコンセプトに来場型・対面式で実施
大妻女子大学が「全国高校生英語再生ことわざコンテスト2020」の入賞作品を発表 — 国内外の701編から7作品が入賞
大妻女子大学人間関係学部の福島哲夫教授が映画「ファーストラヴ」に公認心理師の監修として協力
大妻女子大学家政学部被服学科染色デザイン研究室が宅配買取サービス「ブランディア」とコラボ –廃棄衣料のアップサイクル「#廃棄0プロジェクト」に参加
大妻女子大学が「大妻さくらフェスティバル2021俳句大賞」の作品を募集 –2021年1月8日(金)まで、今回は「春の植物」「家」がテーマ
大妻女子大学・細谷夏実教授のゼミ生らが穴水町と共同で商品化につなげた「鹿波産椿オイルと茶葉のギフトセット」が、ふるさと納税の返礼品に採用–第10回いしかわエコデザイン賞2020(サービス領域)銅賞を受賞
大妻女子大学が単位認定対象の春期オンライン語学研修を新設 — 現地留学が困難な中、ディーキン大学とマルタ大学を対象に開講
大妻女子大学が11月28日(土)に千代田キャンパスで一般選抜に特化した来場型オープンキャンパスを開催
大妻女子大学のCMがテレビ静岡で放送 — 卒業生である同局の小倉彩瑛アナウンサーがナレーションを担当
大妻女子大学卒業生の上田和泉氏が関わったドキュメンタリー番組「中海再生への歩み~市民と地域メディアはどう関わったのか~」(中海テレビ放送)がギャラクシー賞を受賞
大妻女子大学コミュニケーション文化学科が全国の教育機関に先駆けてファーストリテイリングとの学びの協働プロジェクト「UNSTEREOTYPE School」に参加 — 服を起点に、ステレオタイプにとらわれない社会を考える
大妻女子大学食物学科食物学専攻がインターンシップを実施 — 対面とオンラインを組み合わせ、企業からの課題に取り組む
日本の”おもてなし”を学ぶ大妻女子大学の夏季集中講義「地域文化理解I」に京都女子大学の学生も受講 — 包括協定に基づき、昨年度から開講
大妻女子大学博物館が9月29日から企画展「大妻学院の手芸・裁縫作品」を開催 — 大正・昭和期の作品を展示し、当時の大妻学院の手芸・裁縫教育を振り返る
大妻女子大学家政学部食物学科の川口美喜子教授と太陽化学株式会社がアスリートを対象に共同研究を実施 — グアーガム分解物がおなかの不調に有効と判明
大妻女子大学が「全国高校生英語再生ことわざコンテスト2020」を開催 — 11月4日から作品募集開始
大妻女子大学がWebオープンキャンパス特設サイトを開設 — 会員登録で限定コンテンツへのアクセスが可能に
「大妻女子大学学修環境支援特別奨学金」として、全学生に一律5万円の給付を決定 — 大妻女子大学
大妻女子大学のファッションビジネス研究室が母の日ギフトアイテムを企画 — イトーヨーカドーとのコラボレーション — 4月29日~5月12日まで販売
大妻女子大学の生田茂名誉教授が情報技術と教師教育に関する国際会議「SITE2020」でOutstanding Paper Awardを受賞
大妻女子大学青江教授らによる研究で、昆布の連続摂取に体重の低減や血清コレステロール濃度改善等の効果があることが示されました

2019年度


大妻女子大学が入試総合ガイダンスをYouTubeで配信 — 総合型、学校推薦型、一般選抜の各入試についての動画も提供
大妻女子大学「全国高校生 英語創作ことわざコンテスト2019」の受賞者を発表 — 渋谷教育学園幕張高等学校の2年生が優秀賞を受賞
新型コロナウイルス感染症拡大による大妻女子大学の各種イベントの中止について(3月16日現在)
大妻女子大学が「大妻さくらフェスティバル2020俳句大賞」の作品を募集 — 2020年1月10日(金)まで、今回は「春の動物」「水」がテーマ
大妻女子大学が「大妻さくらフェスティバル2020」パンフレットの表紙デザイン画を募集 — 2020年1月10日(金)まで
大妻女子大学が栃木県小山市との包括連携協定を締結 — 人材育成および本場結城紬、和装の振興への寄与を目的
地球温暖化でシベリア永久凍土が大規模に融解した証拠を発見 最終氷期末の海水準上昇期に堆積したモンゴルの湖成層の解読
学校法人大妻学院が中期計画を策定 — 2028年度までに教育・研究面において女子大トップリーグの一角を占める位置へ
大妻女子大学博物館が11月19日~12月4日まで特別展「日本文学関係貴重書展示」を開催 — 古今和歌集や源氏物語などの貴重書を展示
大妻女子大学×高島屋×内田染色によるコラボレーション企画「大妻生プロデュース オリジナル着物と帯」を新宿高島屋で販売 — 11月6日~12日まで
大妻女子大学が東京2020応援プログラムの一環として公開講座を開催 — 11月30日は著作権・肖像権について学ぶ内容、12月14日は義足のプロアスリートが講演
大妻女子大学人間関係学部の野辺陽子准教授が2019年度日本社会学会奨励賞を受賞 — 『養子縁組の社会学 — 〈日本人〉にとって〈血縁〉とはなにか』
大妻女子大学が10月11日に「ギリシャ伝統舞踊公演」を開催 — 日本&ギリシャ修好120周年記念イベント
大妻女子大学被服学科生の卒業制作作品が10月4~6日に「きものサローネin日本橋」で展示
大妻女子大学が「大妻ブックレット・シリーズ」を創刊 — 同大の研究や教育活動を発信
大妻女子大学の青江誠一郎教授らによる研究で、ユーグレナグラシリスEOD-1株に含まれるパラミロンのメタボリックシンドロームに対する予防効果について世界で初めて検証
大妻女子大学が「全国高校生 英語創作ことわざコンテスト2019」を開催 — 11月1日から作品募集開始
大妻女子大学が7月3日に「スコットランド オーケストラ コンサート」を開催 — スコットランドの学生総勢70名がスコットランド音楽を披露
大妻女子大学が6月1日に「大妻女子大学パイプオルガンコンサート」を開催 — 「あしなが育英会東日本大震災津波遺児募金」へのチャリティーコンサートとして
大妻女子大学、東急不動産、USENの3者がシェアオフィスを舞台に、共同研究をスタート

メディア掲載情報

掲載日・放送日媒体名内容
2024/04/08その他
NHKラジオ第1
マイあさ!健康ライフ『親と子のメンタルヘルス』」に、人間関係学部人間福祉学科・尾久裕紀教授が出演し、子どもの現状と望ましい支援について解説しました。(9日~12日も出演)
2024/04/06WEB
中日新聞WEB
【石川】奥能登 映画で思いはせる 東京・大妻女子大で上映会」で、社会情報学部環境情報学専攻・細谷夏実教授のゼミ生と卒業生を中心に、奥能登を舞台とした映画「さいはてに やさしい香りを待ちながら」の上映会や募金活動を行ったことが紹介されました。(10日 東京新聞、北國新聞)
2024/04/02
テレビ
フジテレビ
「めざましテレビ 『<ココ調>大学発のオリジナルグッズ』」に、家政学部被服学科・吉井健教授とゼミ生が出演し、ゼミ生によるブランド「m_r tokyo(マールトウキョウ)」の取り組みを紹介しました。
掲載日・放送日媒体名内容
2024/03/31WEB
朝日新聞デジタル
『勝ち癖つけよ、男性に頼るな』高齢単身女性の貧困避ける生き方とは」に、短期大学部家政科生活総合ビジネス専攻・玉木伸介教授のインタビュー記事が掲載されました。
2024/03/28WEB
スポーツ栄養Web
学校で発生したスポーツ中の非外傷性心停止には心肺蘇生とAED併用が最善 全国のデータ解析からの示唆」で、家政学部食物学科・清原康介准教授たちの研究結果の概要が紹介されました。
2024/03/27新聞
繊研新聞
「3女子大が問題解決型産学プロジェクト 生活の木のアロマ製品を20代にどう売る?」で、大妻女子大学を含む3女子大が、ハーブやアロマ関連製品を手掛ける生活の木と協業し、問題解決型産学プロジェクトを実施したことが紹介されました。
2024/03/25新聞
読売新聞
「[元気ごはん]手軽にバターチキンカレー」で、家政学部食物学科・川口美喜子教授が監修したレシピが紹介されました。
2024/03/25新聞
読売新聞
「長寿時代の食生活を解説 『元気ごはん』川口教授が出版」に、家政学部食物学科・川口美喜子教授が「低栄養を解決する長生き食べ方 100年栄養」を出版したことと、著書についてのコメントが掲載されました。
2024/03/22WEB
東京都こどもスマイルムーブメント
育業トーク動画『育業を、しています。』~リアルな時間の過ごし方~」に、人関係学部人間関係学科・田中俊之准教授が有識者として出演しました。
2024/03/22新聞
京都新聞
「読者に応えるQ! 京都市立図書館 コロナ5類移行で昨春打ち切り 郵送貸出サービス継続を 利用者『高齢者福祉の意味でも』 市教委『料金説明や梱包に手間』」で、短期大学部国文科・中山愛理准教授が図書館の郵送サービスについてコメントしました。
2024/03/21新聞
日本食糧新聞
「全国支社局ネットワーク特集:長野発=大麦に脂質抑制機能 はくばく、大妻女子大と共同研究」で、家政学部食物学科・青江誠一郎教授と株式会社はくばくの共同研究により大麦の健康機能がより明確になったことが紹介されました。
2024/03/13新聞
日本経済新聞
「女子大、理工分野に活路 大妻女子大、経済や経営も融合 安田女子大、設備充実の初学部」で、本学が理系分野を新設する女子大として2025年4月にデータサイエンス学部を開設予定であることと、山倉健嗣副学長のコメントが紹介されました。
2024/03/12その他
金沢シーサイドFM
「Bee Talk」に人間関係学部人間福祉学科・山本真知子准教授が出演し、里親制度についてコメントしました。
2024/03/11WEB
毎日新聞速報ニュース
<変わろう、変えよう>『男らしさ』って何? 島田雅彦さんら登壇、『規範』を問う」に、人関係学部人間関係学科・田中俊之准教授が「男らしさ」を問い直すイベントに登壇したことが掲載されました。
2024/03/10新聞
静岡新聞
「男性育休 定着へ正念場 大企業で浸透 女性就業支援 充実図る」に、人関係学部人間関係学科・田中俊之准教授の男性育休についてのコメントが掲載されました。
2024/03/09新聞
図書新聞
「ドイツ公法史、子供と戦争、奄美を読む三冊」で、教職総合支援センター・是澤博昭教授が「『戦争ごっこ』の近現代史』」について寄稿した書評が掲載されました。
2024/03/08新聞
福井新聞
「子どもの権利学ぼう 鯖江・10日フェス 専門家講演や展示」で、社会情報学部環境情報学専攻・ 木下勇教授が、子どもの権利について学ぶ催し「こどものけんりフェス」で「こどもに優しいまちづくり」という講演することが紹介されました。
2024/03/06新聞
南日本新聞
「小学学力向上へ出身の教授助言/志布志市」で、家政学部児童学科・樺山敏郎教授による小学校教員向け研修が行われたことが紹介されました。
2024/03/06新聞
株式新聞
「東レ、大妻女子大と学生がデザインした日傘を共同開発」で、家政学部被服学科・吉井健教授のゼミの学生たちによるファッションブランド「m_r tokyo(マール トウキョウ)」と東レ株式会社が、日傘を共同開発したことが紹介されました。(他、7日 日刊ケミカルニュース/21日 化学工業日報/28日 繊研新聞)
2024/03/04
新聞
神戸新聞
「<神戸新聞の事業ガイド>龍野歴史文化資料館 17日関連イベント 「ひいな」展 専門家が雛人形を解説」で、教職総合支援センター・是澤博昭教授が講師を務めるトークショーの告知記事が掲載されました。
2024/03/04新聞
観光経済新聞
「JR東と大妻女子大、データ活用教育で連携」に、大妻女子大学とJR東日本がデータサイエンス分野の教育や研究、人材育成で協力する協定を結んだことが掲載されました。(他、日刊工業新聞Newsウェーブ21)
2024/03/04WEB
産経新聞速報ニュース
苦労を上回る感動 極小おむつをはいていた息子がトイレ練習するまでに 息子は3歳還暦パパの異次元子育て」に、人関係学部人間関係学科・田中俊之准教授の男性育休についてのコメントが掲載されました。
2024/03/03新聞
共同通信
日米友情人形の1体発見 渋沢栄一らが寄贈受け約100年 保存状態良好」に、教職総合支援センター・是澤博昭教授のコメントが掲載されました。(他、埼玉新聞、神戸新聞/4日 四国新聞/5日 毎日新聞、産経新聞/7日 長崎新聞/8日 中国新聞/14日 熊本日日新聞/15日 京都新聞/20日 愛媛新聞)
掲載日・放送日媒体名内容
2024/02/29新聞
電気新聞
「障害者就労の現場紹介/東電ハミング・東社長、大妻女子大で講演」で、本学人間関係学部人間福祉学科の授業「障害者福祉論」の中で、東電ハミングワーク社長が講義を行ったことが掲載されました。
2024/02/29新聞
交通新聞
「データサイエンスで連携―JR東日本、大妻女子大と協定」で、本学とJR東日本がデータサイエンス分野の向上を目指し、相互の連携・協力に関する協定を締結したことが紹介されました。
2024/02/27雑誌
サンデー毎日3月10日号
「2024年入試速報[第2弾]大学合格者高校別ランキング」で、本学が2024年入試の志願者増の女子大学の一つとして掲載されました。
2024/02/27その他
TOKYO FM
Roomie Roomie!」で「大妻女子大学とルミルミとのコラボレーション1day」が放送され、番組内容を企画したキャリア・ディベロップメントプログラムの受講学生4人が出演しました。
2024/02/27新聞
読売新聞
「[元気ごはん]残りご飯のきりたんぽ」で、家政学部食物学科・川口美喜子教授が監修したレシピが紹介されました。
2024/02/26WEB
日テレNEWS
人関係学部人間関係学科・田中俊之准教授が、『男性上司からパンケーキの写真が…「男らしさ」の陰で負った傷の癒し求める男性 セクハラも?』で、日本のハラスメントを考える「男らしさの彼岸」というシンポジウムに登壇したことが紹介されました。
2024/02/13WEB
食品産業新聞社ニュースWEB
はくばく、大麦で脂質蓄積が抑えられる新たなメカニズムに関する論文掲載、オランダの科学雑誌に」で、家政学部食物学科・青江誠一郎教授と株式会社はくばくの共同研究が、オランダの科学雑誌に掲載されたことが紹介されました。
2024/02/12新聞
日本経済新聞
短期大学部家政科生活総合ビジネス専攻・玉木伸介教授の寄稿文が、「資産運用立国への道筋(下) 社会保険含め全体的説明を 玉木伸介・大妻女子大学短期大学部教授(経済教室)」に掲載されました。
2024/02/11新聞
共同通信ニュース
「男性育休、3カ月未満の企業8割ー主要113社アンケート」で、人間関係学部人間関係学科・田中俊之准教授のコメントが紹介されました。(他、北海道新聞、東奥日報、岩手日報、秋田魁新報、下野新聞、東京新聞、神奈川新聞、静岡新聞、京都新聞、山陽新聞、中国新聞、四国新聞、徳島新聞、愛媛新聞、西日本新聞、佐賀新聞、長崎新聞、宮崎日日新聞、琉球新報/14日 河北新報/20日 中部経済新聞)
2024/02/07WEB
プレジデントオンライン
『電子レンジとレトルト食品』を活用できないと長生きはできない…『手間のかかる料理』に潜む健康リスク」に、家政学部食物学科・川口美喜子教授の著書「100年栄養」の一部を再編集した記事が掲載されました。
2024/02/05新聞
中国新聞
「参拝客急増 寄贈相次ぐ 広島県世羅の大成龍神社に参道舗装や書画 町や氏子 町道拡幅やトイレ修繕」に、創立者・大妻コタカの出身地区にある大成龍神社が「出生の神」として注目を集めていることが掲載されました。
2024/02/04新聞
河北新報
「文学が裁く戦争 金ヨンロン 著/抑止力となる方法追究/評・松山愼介(文芸評論家)」に、文学部日本文学科・金ヨンロン専任講師の著書の評論が掲載されました。
2024/02/03WEB
埼玉新聞
『ちゅっ!きりこみ』に『ながとろっく』 大妻女子大生が開発『ちちぶカクテル』誕生 色彩豊かな7種」で、家政学部ライフデザイン学科・宮田安彦教授ゼミの学生たちが開発した「ちちぶカクテル」が紹介されました。
2024/02/03WEB
東洋経済オンライン
65歳以上の『食べられない』を軽視できない理由」に、家政学部食物学科・川口美喜子教授の著書「100年栄養」を一部抜粋、再構成した記事が掲載されました。
2024/02/02新聞
西日本新聞
「『事件』発生の裏側=里子の過ち 見守る覚悟 九州の夫妻 330万円窃盗被害 虐待、非行、『障害』…一度は出禁 更生を信じ」で、人間関係学部人間福祉学科・山本真知子准教授がコメントしました。
掲載日・放送日媒体名内容
2024/01/31テレビ
NHK総合
ニュースLIVE!ゆう5時 『<チューモク!>男性も多い・尿もれ』」で、人間関係学部人間関係学科・田中俊之准教授のコメントが紹介されました。
2024/01/30WEB
プレジデントオンライン
炭水化物を毎日食べるほうが長生きする…管理栄養士が『100歳まで歩きたいなら糖質制限はやるな』と警告するワケ」に、家政学部食物学科・川口美喜子教授の著書「100年栄養」を一部抜粋、再構成した記事が掲載されました。
2024/01/28その他
ちちぶエフエム
「ほっとTEAタイム」に、「ちちぶカクテル」を開発した家政学部ライフデザイン学科・宮田安彦教授ゼミの学生たちが出演しました。
2024/01/28WEB
日本海新聞
ホンダカーズが中古専門大型店 米子、100台展示オープンフェア」で、大妻女子大学マネジメントアカデミーを受講した学生とホンダが連携し、取り組んだヴェゼルに星形ステッカーをちりばめた「星取カー」が展示されたことが掲載されました。
2024/01/27WEB
東洋経済オンライン
1カ月で5%痩せた高齢者『低栄養』が恐ろしい訳/半年で10%減も注意、BMIと併せてチェックを」に、家政学部食物学科・川口美喜子教授の著書「100年栄養」を一部抜粋、再構成した記事が掲載されました。
2024/01/24新聞
朝日新聞
「障害者4割、黒字続く警備会社 福岡の「ATU」、法定雇用率大きく上回る /福岡県」に、小川浩副学長の障害者雇用についてのコメントが掲載されました。
2024/01/23新聞
読売新聞
「[元気ごはん]和風さばねばそうめん」で、家政学部食物学科・川口美喜子教授が監修したレシピが紹介されました。
2024/01/22WEB
読売新聞オンライン
賢治『春と修羅』心で見た自然 刊行100年研究書や記念展」に、杉浦静名誉教授の宮沢賢治の推敲課程に着目したコメントが掲載されました。
2024/01/17新聞
読売新聞
「[男らしさって](8)田中俊之さん 白河桃子さん」で、人間関係学部人間関係学科・田中俊之准教授のコメント文「会社とは別の生きがいを」が紹介されました。
2024/01/07新聞
中国新聞
「広島県世羅出身 大妻コタカ生誕140年 女性の自立 道開く 女子大創立 教育に生涯ささぐ」で、創立者・大妻コタカの人柄や教え、逸話などが紹介されました。
2024/01/05その他
TBSラジオ
文学部コミュニケーション文化学科・松田春香准教授が『荻上チキ・Session』で、「北朝鮮が北方限界線付近で砲撃 200発以上」のニュースについてコメントしました。
2024/01/01
新聞
日本経済新聞
「仮名でマッチングアプリ、本名、好きになってから、互いを見定め 信頼のあかし(名前フロンティア)」に、人間関係学部人間関係学科・阪井裕一郎准教授のコメントが掲載されました。
掲載日・放送日媒体名内容
2023/12/26新聞
読売新聞
「[元気ごはん]カルシウムたっぷり 豆腐グラタン」で、家政学部食物学科・川口美喜子教授が監修したレシピが紹介されました。
2023/12/25
WEB
あらぶんちょ!チャンネル
「あらぶんちょ!ぷらす」で社会情報学部環境情報学専攻・木下勇教授が取り組む地域連携プロジェクトの一環として行われた12月2日の「大妻女子大学『番九クリスマスマルシェ2023』」の様子が放映されました。
2023/12/23新聞
読売新聞
川廷宗之名誉教授が「[月刊大学]12月号 実践的教育でプロ育成 専門職大学19校」で、職業教育についてコメントしました。
2023/12/22WEB
NHK WEB
NHK WEB特集『子どもの声がまちを変える?全国に先駆ける東京 町田のねらいは』」で、社会情報学部環境情報学専攻・木下勇教授のコメントが紹介されました。
2023/12/21新聞
保険毎日新聞
「日本リスクマネジメント学会 第48回全国大会、創立45周年大会開催、統一論題に企業リスクマネジメント[2023年9月30日]」で、人間関係学部人間福祉学科・尾久裕紀教授が「企業における職場環境をリスクマネジメントの視点で考える」という報告をしたことが紹介されました。
2023/12/14テレビ
NHK総合
「ニュースLIVE!ゆう5時『子どもの意見を聴いてまちづくり』」で、社会情報学部環境情報学専攻・木下勇教授のコメント文が紹介されました。
2023/12/06WEB
産経新聞速報ニュース
女子大生に性教育 人生設計に役立てて タブーを次世代に持ち越さない挑戦」で、本学「キャリアデザイン」の授業で行われた、フェムテックをテーマにした特別講演の様子が紹介されました。
2023/12/05その他
日刊工業新聞News
ウエーブ21
「ほしい人材×育てる人材(135)」に、キャリア教育センター・屋敷和子所長のインタビュー「学生に向き合い手厚く支援」が掲載されました。
2023/12/02新聞
東京新聞
「子どもの笑顔 街に広がれ 『番九Xマスマルシェ』 きょう千代田・大妻女子大で」に、「番九クリスマスマルシェ2023」の紹介と社会情報学部環境情報学専攻・木下勇教授のコメントが掲載されました。
2023/12/01テレビ
テレビ朝日
「大下容子ワイド!スクランブル」で、人間関係学部人間福祉学科・山本真知子准教授が、日本の里親制度や海外の子どもへの支援についてコメントしました。
掲載日・放送日媒体名内容
2023/11/30新聞
電気新聞
「東電ハミング3連覇/東京・多摩市でティーボール交流大会」の中で、多摩キャンパスで開かれた障害者を雇用する企業などが集まるティーボール大会にジョブコーチ(職場適応援助者)を目指す本学の学生が大会の運営全般を行い、各企業のチームに入り出場したと紹介されました。
2023/11/29WEB
日本経済新聞電子版
大妻女子大学、シワになりにくい『きものバッグ』ーキャンパス発この一品」で、家政学部被服学科・中川麻子准教授のゼミが手掛けた、きものバッグの受注生産が始まったことが紹介されました。
2023/11/28テレビ
日本テレビ
比較文化学部・髙田馨里教授が「ザ!世界仰天ニュース」で、第二次世界大戦時の硫黄島での戦いやアメリカの戦闘機などについて監修を行いました。
2023/11/28雑誌
Richesse(リシェス)No.46
「腸活の必須アプローチを掘り下げる その2『食物繊維、腸内環境に効果的な摂り方』」で、家政学部食物学科・青江誠一郎教授が、食物繊維の摂り方について解説しました。
2023/11/28新聞
読売新聞
「[元気ごはん]照り焼きサラダチキン丼」で、家政学部食物学科・川口美喜子教授が監修したレシピが紹介されました。
2023/11/23テレビ
NHK総合
家政学部食物学科・青江誠一郎教授が「あしたが変わるトリセツショー『育菌カードで育め!腸内細菌★健康&老化防止SP』」に出演し、腸内細菌を育てるコツについて解説しました。
2023/11/19新聞
朝日新聞
「(らしさって:上)『男のプライド』に縛られて 軍隊のような消防士生活…結婚は破談、職場では孤立」に、人間関係学部人間関係学科・田中俊之准教授のコメントが掲載されました。
2023/11/17WEB
産経ニュース
男性トイレ『小』は衝立があれば十分なのか 『雑に扱われる』オトコの性」で、人間関係学部人間関係学科・田中俊之准教授男性の尿漏れケアに関する啓発イベントで、「男性学」の立場から解説しました。
2023/11/17WEB
The Asahi Shimbun GLOBE+
人間関係学部人間関係学科・田中俊之准教授のインタビュー記事「国際男性デーに考えたい男性の悩みや葛藤、田中俊之准教授『体は雑に扱われてきた』」が、掲載されました。
2023/11/15WEB
産経ニュース
男性も頼ってほしい『尿漏れケア』 ユニ・チャーム、吸水実験を公開」で、人間関係学部人間関係学科・田中俊之准教授が、男性のセルフケアの大切さを伝えるイベントに登壇したことが紹介されました。(他、19日 ハフポスト日本版)
2023/11/11WEB
日本経済新聞電子版
人間関係学部人間関係学科・田中俊之准教授のインタビュー記事「男性未婚率なぜ女性より高い 稼ぎ?価値観?専門家の目ー男性学の田中俊之さんに聞く」が、掲載されました。
2023/11/11新聞
日本農業新聞
「農業取り巻く課題確認 石川県中央会 JA理事研修会」で、田代洋一名誉教授が、JA理事研修会で基調講演を行ったことが紹介されました。
2023/11/08新聞
日刊食品通信
「発酵乳公取協『23年度試買検査会』実施」で、大妻女子大学の学生9人が発酵乳公正取引委員会実施の「23年度試買検査会」に検査員として参加したことが紹介されました。
2023/11/03
テレビ
エムエムネット
福井県のケーブルTV番組「MM47ちゃん」の「PR動画制作に向け、観光地巡り」で、家政学部ライフデザイン学科・宮田安彦教授のゼミ生が若狭町を訪問し、PR動画を制作する様子が紹介されました。
2023/11/02雑誌
週刊文春11月9日号
「最強のおかゆ」で、家政学部食物学科・川口美喜子教授が、おかゆのカロリーについて解説しました。
2023/11/02雑誌
週刊文春11月9日号
大妻女子大学千代田キャンパスの「kotacafé(コタカフェ)」が「食堂見聞録」で紹介されました。
掲載日・放送日媒体名内容
2023/10/30テレビ
NHK総合
家政学部食物学科・青江誠一郎教授が「あさイチ」の『こんな効果があったのか!?魅惑の海藻パワー』に生出演し、海藻のアルギン酸が腸内細菌に及ぼす影響について、解説しました。
2023/10/27WEB
日経BPコンサルティング
大妻女子大学のホームページが「大学スマホ・サイトユーザビリティ調査2023-2024」において、2年連続全国第8位、女子大学の中でも2年連続、全国トップになったことが掲載されました。
2023/10/24新聞
繊研新聞
「R1000 サステイナブルプロジェクト『レコロ』 大妻女子大学の文化祭に出展」で、食育ボランティアグループ「ぴーち」とレディスカジュアル専門店のR1000が、21・22日の文化祭で古着の回収やワークショップ、展示などを行ったことが紹介されました。
2023/10/24新聞
読売新聞
「[元気ごはん]簡単洋風茶わん蒸し」で、家政学部食物学科・川口美喜子教授が監修したレシピが紹介されました。
2023/10/23新聞
福井新聞
「女子大生、若狭町を取材 自然や食を東京から発信へ」で、家政学部ライフデザイン学科・宮田安彦教授のゼミ生が、福井県若狭町を訪問し、観光地や食を紹介する動画の取材・撮影を行ったことが紹介されました。
2023/10/20新聞
朝日新聞
社会情報学部環境情報学専攻・木下勇教授が、「放課後、どこで過ごしたら 学童『数足りない』 習い事・塾『お金が』 公園『禁止だらけ』」でコメントしました。
2023/10/15新聞
日本農業新聞
田代洋一名誉教授が「結集力強化へ前進 JAが果たす役割考える 基本法見直し理解深める JA富山中央会全組合長研修会」で、新基本法見直しの背景を解説しました。
2023/10/11新聞
朝日新聞
社会情報学部環境情報学専攻・木下勇教授の寄稿文「(私の視点)『遊ぶ声は騒音』の先へ 子どもの声、まちづくりに 木下勇」が掲載されました。
2023/10/03新聞
読売新聞
「保育園の『多機能化』 保育園 地域の子育て拠点に」で、家政学部児童学科・石井章仁准教授がコメントしました。
掲載日・放送日媒体名内容
2023/09/26新聞
読売新聞
「[元気ごはん]洋風サバトマトそうめん」で、家政学部食物学科・川口美喜子教授が監修したレシピが紹介されました。
2023/09/23新聞
朝日新聞
「(はじまりを歩く)畳 京都市 寛文3年創業、受け継ぐ手技」で、キャリア教育センター・平井郁子教授が畳の語源についてコメントしました。
2023/09/17新聞
西日本新聞
人間関係学部人間関係学科・阪井裕一郎准教授の寄稿文「家族の在り方 多様なニーズ受け止めよう」が掲載されました。
2023/09/17新聞
静岡新聞
「父親向け子育て情報発信 長泉町 今月から『NF通信』発行」で、人間関係学部人間関係学科・田中俊之准教授のコラムが、長泉町が発行する父親に向けた子育て情報を発信する「NF(ナイスファーザー)通信」に掲載されることが紹介されました。
2023/09/15テレビ
NHK総合
大森正司名誉教授が「チコちゃんに叱られる!『湯のみに浮くのは?』」で、湯のみにお茶の埃のようなものが浮くなぞについて、解説しました。
2023/09/15新聞
毎日新聞
「くらしナビ・ライフスタイル:SODAさん『2次被害』の背景」で、人間関係学部人間関係学科・田中俊之准教授がコメントしました。
2023/09/14
雑誌
日経アーキテクチュア
「知る・見る・遊ぶ イチ押しイベント-知る・見る・遊ぶ イチ押しイベント」で、人間関係学部人間関係学科・牧野智和教授が10月11日に行われるシンポジウム「学校建築にこれからの教育が担えるか」で、講演することが紹介されました。(他、15日 日刊建設工業新聞/27日 建設通信新聞)
2023/09/08WEB
Toshin.com
悩み相談Q&A」コーナーで、人間関係学部人間関係学科・本田周二准教授が高校生の悩みについて回答・アドバイスを行いました。(他、12日 Toshin.com/15日 Toshin.com)
2023/09/08新聞
毎日新聞
「一日署長:俳優の野村さん、麹町で一日署長 交通安全のつどい /東京」で、大妻女子大学書道部が7日に行われた交通安全のつどいで書道パフォーマンスを披露したことが紹介されました。(他、産経新聞)
2023/09/05新聞
琉球新報
「事実婚、法的制約解消を/愛知知事、PACS提唱/専門家『子どもが差別されない社会を』」で、人間関係学部人間関係学科・阪井裕一郎准教授が、事実婚に法的保護を与える制度についてコメントしました。
2023/09/04新聞
朝日新聞
「23万冊、8年越し日の目 旧聖トマス大寄贈、尼崎市が見学会 7日から/兵庫県」に、文学部コミュニケーション文化学科・榎本恵子准教授のコメントが掲載されました。
2023/09/01WEB
FASHIONSNAP
FASHIONSNAPが編纂したファッション・アパレル関連の「用語集」の監修を家政学部被服学科・中川麻子准教授が担当、現在はシャツのパートが公開され、12月末ごろに完成の予定です。
掲載日・放送日媒体名内容
2023/08/26新聞
日本経済新聞
「自称詞<僕>の歴史 男性どうしの連帯と排他性ー友田健太郎著(読書)」に、人間関係学部人間関係学科・田中俊之准教授の書評が掲載されました。
2023/08/23新聞
北國新聞
「ツバキ茶の作り方学ぶ 穴水で合宿の女子大生」で、穴水町で合宿中の社会情報学部環境情報学専攻の学生がツバキ茶の作り方を学んだことや、カキの養殖現場や能登ワインを見学したことが紹介されました。
2023/08/22新聞
読売新聞
「[元気ごはん]サケフレークのいなりずし」で、家政学部食物学科・川口美喜子教授が監修したレシピが紹介されました。
2023/08/22新聞
北國新聞
「穴水発信へ合宿スタート 大妻女子大、10月の学園祭に向け」で、社会情報学部環境情報学専攻・細谷夏実教授のゼミ生と大学院生が、本学と包括連携協定を結んでいる穴水町で合宿に入ったと紹介されました。
2023/08/20新聞
朝日新聞
「(“I”をください:2)自己啓発、身の回りで自分磨き」で、人間関係学部人間関係学科・牧野智和教授が自己啓発についてコメントしました。
2023/08/20テレビ
TBSテレビ
「健康カプセル!ゲンキの時間 ~砂漠化を防げ~夏の便秘改善」に、家政学部食物学科・青江誠一郎教授が資料協力をしました。
2023/08/19新聞
中国新聞
「コタカと諭吉 共通点は 広島県世羅 大妻女子大教授が講演」で、キャリア教育センター・井上俊也教授が、創立者・大妻コタカと福沢諭吉の共通点をテーマにした講演を行ったことが紹介されました。
2023/08/18新聞
静岡新聞
事実婚の子、法的制約を解消へ 愛知知事、PACS提唱」で、人間関係学部人間関係学科・阪井裕一郎准教授が、事実婚のカップルから生まれた子どもに法的保護を与える制度についてコメントしました。(他、共同通信ニュース、北海道新聞/19日 秋田魁新聞、信濃毎日新聞、宮崎日日新聞/24日 毎日新聞)
2023/08/10新聞
南日本新聞
「心身健康維持で研修会/鹿屋市保育会」で、人間関係学部人間福祉学科・尾久裕紀教授が鹿屋市保育会の研修会で、講師を務めたことが紹介されました。
2023/08/05新聞
朝日新聞
「(ブックエンド)ジェンダーの視点で考える歴史」で、比較文化学部・石川照子教授の編著「論点・ジェンダー史学」刊行の紹介と、石川教授のコメントが掲載されました。
2023/08/04その他
TBSラジオ
文学部コミュニケーション文化学科・松田春香准教授が『荻上チキ・Session』に出演し、「河野談話から30年」でコメントしました。
2023/08/03新聞
読売新聞
「就労問わず定期保育 0~2歳児 都が事業=東京」に、家政学部児童学科・石井章仁准教授のコメントが掲載されました。
掲載日・放送日媒体名内容
2023/07/29新聞
日経プラスワン
「迫力の水しぶき、真夏の噴水(何でもランキング)」で、社会情報学部環境情報学専攻・木下勇教授ほか専門家の選んだ、水しぶきの迫力が味わえ、子どもも大人も楽しめる噴水が紹介されました。
2023/07/28新聞
静岡新聞
「性別にとらわれない生き方を 父親の育児参加考える 長泉、大妻女子大准教授が講座」で、人間関係学部人間関係学科・田中俊之准教授が、子育て中の父親を対象にしたセミナーで講話したことが紹介されました。
2023/07/26新聞
繊研新聞
「R1000 大妻女子大でSDGsイベント ファッションで環境貢献」で、食育ボランティアグループ「ぴーち」とレディスカジュアル専門店のR1000が協業し、25日に千代田キャンパスでイベントを実施したことが紹介されました。
2023/07/25新聞
読売新聞
「[元気ごはん]簡単チャーハン」で、家政学部食物学科・川口美喜子教授が監修したレシピが紹介されました。
2023/07/25新聞
住宅新報
社会情報学部・環境情報学専攻の授業「建築・不動産と社会」で、外部の特別講師による「不動産業界におけるDX」についての解説が行われました。
2023/07/23新聞
毎日新聞
「刊行:研究社122人執筆 『論点・ジェンダー史学』刊行 『可変性」という希望を提示」で、比較文化学部・石川照子教授の編著「論点・ジェンダー史学」刊行の紹介と、7日に行われたトークイベントでの石川教授のコメントが紹介されました。
2023/07/23新聞
読売新聞
「[スキャナー]理系シフト 大学急ぐ 少子化経営に危機感」で、文部科学省の理工農系学部・大学院を拡充する支援事業に大妻女子大学が選ばれたことと、伊藤正直学長のコメントが掲載されました。
2023/07/22新聞
室蘭民報
「より良い授業探る 教育関係者100人集う」で、家政学部児童学科・樺山敏郎教授が学力を向上させる指導方法をテーマに講演したことが紹介されました。
2023/07/21新聞
毎日新聞
「論点 若者の結婚観とは」に、人間関係学部人間関係学科・阪井裕一郎准教授のインタビュー記事「多様な『家族』認める社会を」が掲載されました。
2023/07/21WEB
朝日新聞デジタル
恐竜学部、デジタル・グリーン学部… 文科省の理系転換支援に67校」で、学部を理系に再編したり定員増をしたりする大学を国が支援する制度に、大妻女子大学が選ばれたことが紹介されました。(他、22日 朝日新聞)
2023/07/18その他
TBSラジオ
文学部コミュニケーション文化学科・松田春香准教授が『荻上チキ・Session』に出演し、特集「停戦から70年。朝鮮戦争はなぜ終結しないのか」でコメントしました。
2023/07/13新聞
沖縄タイムス
社会情報学部環境情報学専攻・木下勇教授が「子どもを育む地域考える/汐見・山城・盛口さん あるべき姿提言/関係希薄化■受け入れる場所必要 こども環境学会」のなかで、こども環境学会2023年大会のディスカッションでコメンテーターを務めたことが紹介されました。
2023/07/07WEB
NHK NEWS WEB
紙だけでできた服 知ってますか?」に、キャリア教育センター・平井郁子教授のコメントが掲載されました。
2023/07/07その他
加藤出レポート2023年7月7日号
エコノミスト・加藤出さんの書くニューズレターのなかで、短期大学部の学生と新宿中村屋でコラボしたカレーが紹介されました。
    
掲載日・放送日媒体名内容
2023/06/27新聞
読売新聞
「『フレイル講座』6月 食事 ちょい足し料理でたんぱく質」で、家政学部食物学科・川口美喜子教授が開いたフレイル予防のための料理教室の様子が紹介されました。
2023/06/21新聞
中国新聞
「大妻コタカ 功績知って 広島県世羅 教えや足跡伝えるパネル展」で、創立者・大妻コタカの功績を伝えるパネル展が広島県世羅町の銀行で開かれていることが紹介されました。
2023/06/18テレビ
多摩テレビ
「スクール通信」で、図書館サークルOLIVEを母体に、多摩校図書館学課程の学生や大妻多摩中学高等学校の生徒が協力し、多摩市立中央図書館の新館オープンに向け、 図書の配架など準備を手伝っている様子が放送されました。
2023/06/16新聞
日本経済新聞
「新宿中村屋『SNS映えカリー』」で、短期大学部の学生のアイデアをもとに開発されたカレーのメニューを、新宿中村屋が期間限定で提供することが紹介されました。
2023/06/01雑誌
宣伝会議2023年7月号
「[特別企画]『知る』と『買う』の間にあるものとは何か?購買行動の『事実』をもとにマーケティングを見直す」に、家政学部被服学科・吉井健教授の解説「消費者の心理を紐解く!不安を好意に変えるコミュニケーション方法」が掲載されました。
2023/06/01WEB
毎日新聞政治プレミア
人間関係学部人間関係学科・阪井裕一郎准教授のインタビュー記事「高すぎる結婚のハードル どんな結婚にも祝福を」が掲載されました。
    
掲載日・放送日媒体名内容
2023/05/23新聞
読売新聞
「[元気ごはん]中華がゆ」で、家政学部食物学科・川口美喜子教授が監修したレシピが紹介されました。
2023/05/16新聞
電気新聞
「東電ハミング、ティーボール大会で優勝/24チームが熱戦」で、本学多摩キャンパスで開かれた障害者を雇用する企業などが集まるティーボール大会に、ジョブコーチ(職場適応援助者)を目指す本学の学生が参加し交流を深めたことが紹介されました。
2023/05/15WEB
HILLS LIFE
CULTURE what is editing? #2」に、人間関係学部人間関係学科・牧野智和教授のインタビュー記事『創造性は、束ねられるか:社会学者・牧野智和に訊く—連載|編集できない世界をめぐる対話 ②』が掲載されました。
2023/05/15その他
週刊 税のしるべ
「新入社員研修会を開催 麹町法人会 ビジネスマナーを体得」で、キャリア教育センター・澤田裕美常勤特任講師が麹町法人会の新入社員研修会の講師を務めたことが紹介されました。
2023/05/15WEB
佐賀新聞電子版
単元学習目標シートの活用確認 唐津市で学力向上研究会」で、唐津市の学力向研究会のアドバイザーを務める家政学部児童学科・樺山敏郎教授が講演したことが紹介されました。
2023/05/12雑誌
プレジデント2023年6月2日号
「人間邂逅『電子顕微鏡で”リケジョ”を育てる』」で、本学理事・井上美沙子名誉教授と日本電子株式会社代表取締役会長兼取締役会議長・栗原権右衛門氏との交流や大妻中学高等学校での理科支援事業が紹介されました。
2023/05/12新聞
山形新聞
「談話室」に、今村忠純名誉教授の訃報と作家・井上ひさしさんとの交流や「井上ひさし研究会」設立にまつわるエピソードなどが掲載されました。
2023/05/10新聞
共同通信ニュース
「今村忠純氏死去ー日本文学研究者」で、日本文学研究者である今村忠純名誉教授の訃報が掲載されました。(他、産経新聞、時事通信ニュース、北海道新聞、東奥日報、秋田魁新報、下野新聞、新潟日報、信濃毎日新聞、北日本新聞、北國新聞、福井新聞、山陽新聞、大分合同新聞、熊本日日新聞、佐賀新聞/11日 朝日新聞、読売新聞、毎日新聞、河北新報、神戸新聞)
2023/05/09新聞
朝日新聞
「耕論『アプリ婚の時代』」に人間関係学部人間関係学科・阪井裕一郎准教授のインタビュー記事「むしろ古い価値観を補強」が掲載されました。
2023/05/08その他
TBSラジオ
文学部コミュニケーション文化学科・松田春香准教授が『荻上チキ・Session』に出演し、特集「徴用工訴訟、安全保障、原発処理水…日韓首脳会談はどんな意味を持つのか?」でコメントしました。
2023/05/05WEB
THE SANKEI NEWS
産経児童出版文化賞に9作決まる 大賞は新装版 『車のいろは空のいろ ゆめでもいい』」に、社会情報学部環境情報学専攻・木下勇教授の選評が掲載されました。
2023/05/02テレビ
石川テレビ
ニュース番組「イット!」のチューモクコーナーで、家政学部被服学科のゼミ生によるブランド「m_r tokyo(マールトウキョウ)」と石川県の繊維企業のコラボ企画が紹介されました。
    
掲載日・放送日媒体名内容
2023/04/28新聞
宮崎日日新聞
「ミルクラボ(宮崎市)研究、販売/牛乳あまざけ肌弾力改善/学術誌掲載/『機能性表示 取得へ』」でのなかで、本学と麹菌発酵飲料の製造・販売会社「MilkLab.」の共同研究が紹介されました。
2023/04/25雑誌
サンデー毎日5月7・14日号
「大学プレスセンター:ニュースダイジェスト/vol.180 ニュース・アクセスランキング」で、本学からプレスリリースした「被服学科・中川麻子准教授のゼミ生らが考案した『着物用バッグ』が実用新案登録、商品化へ」の記事が、月間アクセスランキングで7位を獲得したことが掲載されました。
2023/04/25新聞
読売新聞
「[元気ごはん]鶏肉のカレーパスタ」で、家政学部食物学科・川口美喜子教授が監修したレシピが紹介されました。
2023/04/24新聞
日本経済新聞
人間関係学部人間関係学科・田中俊之准教授が「『マッチョ』な職場・働き方を変えるには――育休男性、悩み共有の場を 大妻女子大学准教授 田中俊之氏」で、育児中の男性が生きづらさを感じる背景についてのインタビュー記事が掲載されました。
2023/04/23WEB
nippon.com
比較文化学部・赤松美和子教授が書いた連載コラム「台湾美食エッセイ60年:おいしい記憶は永遠に」が掲載されました。
2023/04/22新聞
北國新聞
「都内の学生とサマーニット開発 繊維卸売・福富」のなかで、家政学部被服学科のゼミ生によるブランド「m_r tokyo(マール トウキョウ)」と石川県の繊維卸売「福富」が、SDGsをテーマにしたサマーニットを開発し、ネット販売されることが紹介されました。
2023/04/20新聞
繊研新聞
「大妻女子大学『マール・トウキョウ』 三井不動産商業マネジメント、アダストリアと協業」のなかで、家政学部被服学科のゼミ生によるブランド「m_r tokyo(マール トウキョウ)」の取り組みが紹介されました。
2023/04/20WEB
集英社オンライン
おじさん構文、働かないおじさん…『おじさんは叩いていい風潮』の危険性。社会学者が指摘する中年男性のイメージと現実のズレとは」に、人間関係学部人間関係学科・田中俊之准教授のインタビュー記事が掲載されました。
2023/04/17新聞
観光経済新聞
「シニアマイスター経営の知恵」コーナーに、人間関係学部人間関係学科・八城薫教授のコラム「マインドフルに旅を楽しむ」が掲載されました。
2023/04/17WEB
ダイヤモンド・チェーンストアオンライン
フード&ドラッグの最注目店舗『イオンタウン幕張西店』のココがスゴイ」で、本学が監修した「スマイルケア商品(介護食)」が紹介されました。
2023/04/11テレビ
TOKYO MX
「堀潤モーニングFLAG」の「激論サミット『事実婚・家族のカタチ』」コーナーで、人間関係学部人間関係学科・阪井裕一郎准教授の見解が紹介されました。
2023/04/10新聞
日本食糧新聞
「糖質最前線バランス食特集:大妻女子大学・青江誠一郎教授 糖質制限の問題点」で、家政学部食物学科・青江誠一郎教授の「穀物からの炭水化物摂取のすすめ~糖質制限の問題点」をテーマとした講演内容が紹介されました。
2023/04/04
新聞
毎日新聞
「’23統一地方選:630万人のあした/下 見えない高齢者の貧困 行政の支援、届かず 民間と連携、地域の底上げを」のなかで、人間関係学部・人間福祉学科の井上修一准教授が高齢者への支援についてコメントしました。
2023/04/04新聞
中部経済新聞
人間関係学部人間関係学科・田中俊之准教授が「困窮者支援の置き去りに? 中高年単身女性の生活困窮 3人に1人 年収200万円未満 氷河期世代は特に深刻」のなかで、中高年単身女性が困窮に陥る要因についてコメントしました。
2023/04/03WEB
TERMINAL
人と人とのつながりを探るwebマガジン「TERMINAL」に、人間関係学部人間関係学科・本田周二准教のインタビュー記事「この人だと思う大事な友人が1人でもいればいい」が掲載されました。
掲載日・放送日媒体名内容
2023/03/31新聞
山梨日日新聞
人間関係学部人間関係学科・田中俊之准教授が「◇論説 ■女性の困窮支援 単身中高年にも目を向けて」のなかで、中高年単身女性が困窮に陥る要因についてコメントしました。
2023/03/28新聞
読売新聞
「[元気ごはん]マーボー丼」で、家政学部食物学科・川口美喜子教授が監修したレシピが紹介されました。
2023/03/27WEB
毎日新聞デジタル
学校とわたし 知る体験で『世界』変わる 台湾文学研究者・赤松美和子さん」に比較文化学部・赤松美和子教授のインタビュー記事が掲載されました。
2023/03/24新聞
山形新聞
生田茂名誉教授らが「鶴岡市 旧泉小出身の同窓生ら4人、羽黒小に本100冊を寄贈 興味膨らませて」のなかで、母校の小学校に100冊の本とプログラミングの基礎を学べる知育ロボットを寄贈したことが紹介されました。
2023/03/23WEB
STORYweb
【男の子の育て方 対談連載vol.18】昔のようなセクハラやパワハラがなくなってきたテレビ業界に安心していて大丈夫?」に人間関係学部人間関係学科・田中俊之准教授と太田啓子弁護士の対談記事が掲載されました。
2023/03/23新聞
繊研新聞
本学を含む女子大4校がゼミ活動の一環として参加した「実践、大妻、跡見学園、女子美の4女子大とルミネ 問題解決型産学プロジェクト Z世代に響くルミネの新しいサービスを研究」のなかで、ルミネとの問題解決型産学連携プロジェクトが紹介されました。
2023/03/22WEB
TOKYOARTBEAT
『クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ』展(東京都現代美術館)レビュー。ファッションの『怪/妖しさ』(評・小形道正)」に、家政学部被服学科・小形道正専任講師が書いたレビューが掲載されました。
2023/03/22WEB
繊研新聞電子版
《新JIS衣料サイズと日本人の体型㊤》加齢による変化を想定 現行の区分外も一定分布」で、短期大学部家政科家政専攻・中村邦子准教授が第35回ファッション造形学セミナーにおいて「人体計測調査の分析と規格」と題して講演を行ったことが掲載されました。
2023/03/18テレビ
テレビ朝日
人間関係学部人間福祉学科・山本真知子准教授が「テレメンタリー2023」の「『子どものきもち』~里親委託 おいてけぼりの心~」のなかで、里親や子どもへのケアの必要性などについてコメントしました。
2023/03/16WEB
朝日新聞デジタル
アプリ婚は正しくない出会い方? 恋愛結婚やお見合いが恥だった時代」に人間関係学部人間関係学科・阪井裕一郎准教授のインタビュー記事が掲載されました。
2023/03/15雑誌
おとなの週末2023年4月号
「東京の役所ごはんベスト10」の第3位に、本学学生が考案した「江戸城兜(かぶと)天丼」がメニューにある千代田区役所が紹介されました。
2023/03/14
新聞
朝日新聞
「『育休中リスキリング』ズレた発想なぜ 岸田首相の国会発言に反発の声」のなかで、人間関係学部人間関係学科・田中俊之准教授が育休中のリスキリングについてコメントしました。
2023/03/13
その他
TBSラジオ
文学部コミュニケーション文化学科・松田春香准教授が『荻上チキ・Session』に出演し、ユン大統領の来日に際し、日韓関係の改善についてコメントしました。
2023/03/10
新聞
電気新聞
「交流広がり、社員に活気/東電ハミング、社内外でイベント」のなかで、ジョブコーチ(職場適応援助者)養成課程を持つ唯一の高等教育機関である本学主催のティーボール大会が実施されたことが紹介されました。
2023/03/06WEB
FNNプライムオンライン
特集“私”を生きる~live My life~『“敗者ばかり”のレースに出される男たち。男女の生きづらさ解消のために、いま立ち止まって考えてみたいこと。』」に、人間関係学部人間関係学科・田中俊之准教授とフジテレビ・榎並大二郎アナウンサーとの対談インタビュー記事が掲載されました。
2023/03/01
新聞
山陽新聞
「県縁むすびネットに新機能 『性格診断』でマッチング」のなかで、人間関係学部人間関係学科・福島哲夫教授が結婚支援システム「おかやま縁むすびネット」の監修を務めたことが紹介されました。
2023/03/01新聞
読売新聞
「◎特産カキに理解深め 学生が出張授業 穴水・向洋小」のなかで、社会情報学部環境情報学専攻・細谷夏実教授とゼミ生らが穴水町向洋小学校で出張授業を行ったことが紹介されました。
掲載日・放送日媒体名内容
2023/02/28新聞
読売新聞
「[元気ごはん]キッシュ」で、家政学部食物学科・川口美喜子教授が監修したレシピが紹介されました。
2023/02/19
新聞
静岡新聞
「蒲原の魅力 移住者語る 来月4日イベント 参加者募集ー静岡」のなかで、社会情報学部環境情報学専攻・木下勇教授が3月4日に蒲原の魅力やこれからのまちの方向性をテーマに講演することが紹介されました。
2023/02/17
新聞
神戸新聞
文学部コミュニケーション文化学科3年・内田薫さんらが、「ロシア、ウクライナ侵攻 明石出身の内田さんら東京で 隣国で支援の学生が写真展  『ウクライナ避難者を身近に考えて』」のなかで、ウクライナ隣国へ逃れた避難者の日常を追った写真展を開催していることが紹介されました。
2023/02/17
新聞
建設通信新聞
「けんせつ小町フォーラム/男女とも生きやすい社会を/日建連東北」のなかで、人間関係学部人間関係学科・田中俊之准教授が「男性学の視点から男女共に生きやすい社会を考える」と題して講演したことが紹介されました。(他、日刊建設工業新聞、建設新聞)
2023/02/16
新聞
神奈川新聞
「男性学の視点で 共同参画考える/清川」のなかで、人間関係学部人間関係学科・田中俊之准教授が2月26日に男女共同参画推進について男性学の視点から考えるをテーマに講演することが紹介されました。
2023/02/15新聞
繊研新聞
「【ものづくり最前線】サンウェル×大妻女子大 3D・CGで生地から製品まで一貫提案 アパレルDX加速へ実践教育」のなかで、家政学部被服学科のゼミ生によるブランド「m_r tokyo(マール トウキョウ)」とサンウェルによるアパレル業界のDX(デジタルトランスフォーメーション)への取り組みが紹介されました。
2023/02/15新聞
読売新聞
家政学部児童学科・石井章仁准教授が、「『おむつは保育施設で処分』 厚労省推奨」のなかで保育現場におけるおむつ処分についてコメントしました。
2023/02/14WEB
東京新聞TOKYOWeb
柏木由夫名誉教授が「気になる『糖質』…なのに食品表示は『義務』じゃないのはなぜ? 甘いチョコを食べる日に考えてみる」のなかで、平安時代の糖質問題についてコメントしました。
2023/02/12WEB
朝日新聞デジタル
炎上した『育休中にリスキリングを』提案 育児に欠けた視点とは」のなかで、人間関係学部人間関係学科・田中俊之准教授が育休中のリスキリングについてコメントしました。
2023/02/08新聞
読売新聞
人間関係学部人間福祉学科・小川浩教授が、「雇用率引き上げ 精神障害者の定着 カギ」のなかで企業の障害者雇用における課題についてコメントしました。
掲載日・放送日媒体名内容
2023/01/31雑誌
サンデー毎日2月12日号
「大学プレスセンター:ニュースダイジェスト/vol.177 ニュース・アクセスランキング」で、本学からプレスリリースした「同大HPが大学スマホ・サイトユーザビリティ調査(日経BPコンサルティング)で270大学中8位に」の記事が、27位を獲得したことが掲載されました。
2023/01/29新聞
日経ヴェリタス
「事実婚、お金の『夫婦』認定は」のなかで、人間関係学部人間関係学科・阪井裕一郎准教授が、事実婚についてコメントしました。
2023/01/27WEB
食品産業新聞社ニュースWEB
はくばく『まるで白米!』なもち麦を3月発売、質を重視した“主食改革”宣言、雑穀の提案型展開で選ぶ楽しみを」で、家政学部食物学科・青江誠一郎教授がはくばくプレス発表会おいて講演を行ったことが紹介されました。
2023/01/24新聞
読売新聞
「[元気ごはん]アボカドのやわらかお好み焼き」で、家政学部食物学科・川口美喜子教授が監修したレシピが紹介されました。
2023/01/23テレビ
BS11
文学部コミュニケーション文化学科・松田春香准教授が「報道ライブ インサイドOUT」にゲスト出演し、朝鮮半島情勢の行方について解説をしました。
2023/01/18新聞
沖縄タイムス
「[インフォ][講習会・講座・講演会]」のなかで、人間関係学部人間関係学科・田中俊之准教授が1月26日に「性別にとらわれない多様な生き方~男もつらいよ」(オンライン開催)をテーマに講演することが紹介されました。
2023/01/16WEB
毎日新聞デジタル
人間関係学部人間関係学科・阪井裕一郎准教授が取材された事実婚についての記事「結婚って何ですか 『事実婚』ってなに?内縁との違いとは」が掲載されました。
2023/01/13
新聞
北國新聞
「◎県内企業とニット製作 大妻女子大生、4月販売を目指す」のなかで、家政学部被服学科のゼミ生によるブランド「m_r tokyo(マール トウキョウ)」と石川県の企業が連携し、SDGsをテーマにしたサマーニットを製作していることが紹介されました。
2023/01/11
新聞
毎日新聞
比較文化学部・赤松美和子教授が「台湾で『卒業記念ソング』流行 爽やかな曲調、自作のMV SNET台湾が日本語訳版公開」のなかで、自身が代表理事を務める日本台湾教育支援研究者ネットワークが編集を手がけた台湾オリジナル卒業ソングの動画について紹介され、コメントしました。
2023/01/10
新聞
産経新聞
人間関係学部人間関係学科・阪井裕一郎准教授が、「【新化論 ニッポンの景色】(5)結婚 アプリ・・・新たな出会いの形」のなかで、昨今の婚活事情についてコメントしました。
2023/01/07
雑誌
日経WOMAN2023年2月号
文学部国文学科(現・日本文学科)の卒業生で作家の原田ひ香さんが「悔し涙、うれし涙 私が泣いた日/File.34」に取り上げられ、自分らしいお金との向き合い方を紹介しました。
2023/01/06その他
TBSラジオ
文学部コミュニケーション文化学科・松田春香准教授が『荻上チキ・Session』に出演し、特集「東アジアとアメリカ、国際政治座談会2023」でコメントしました。
2023/01/06テレビ
讀賣テレビ
家政学部被服学科・阿部栄子教授が「す・またん!ZIP!」の「さかなのとれたてリサーチ」コーナーで、成人式の起源・歴史について解説しました。
掲載日・放送日媒体名内容
2022/12/27新聞
朝日新聞
「多世代集う街へ、スーパーの挑戦 高齢化進む都営団地、建て替えを機に地域貢献」のなかで、社会情報学部環境情報学専攻・松本暢子教授が高齢化の進む団地における街づくりについてコメントしました。
2022/12/27新聞
読売新聞
「[元気ごはん]バナナドーナツと団子」に、家政学部食物学科・川口美喜子教授が監修したレシピが紹介されました。
2022/12/21雑誌
財界2023年1/11号
日本手工芸作家連合会会長を務める大妻女子大学・井上美沙子名誉教授が書いたエッセイ「Essay・ずいひつ『今こそ日本の手工芸の精神を』」が掲載されました。
2022/12/20雑誌
サンデー毎日1月1・8日号
「大学プレスセンター:ニュースダイジェスト/vol.176 ニュース・アクセスランキング」で、本学からプレスリリースした「共同研究グループ(大阪大、NTTコミュニケーション科学基礎研究所、東京大ら)が8ケ月乳児の行動解明を発表」の記事が年間アクセスランキングで6位を獲得したことが掲載されました。
2022/12/18新聞
産経新聞
「平安時代の装束再現 女性文化講座」のなかで、家政学部ライフデザイン学科・赤澤真理専任講師が十二単についてコメントしました。
2022/12/18新聞
東京新聞
「男性の育休 職場改善のきっかけ 取りやすさ模索→誰もが働きやすく 収入2割減→金銭面の支援が課題」のなかで、人間関係学部人間関係学科・田中俊之准教授が男性の育休についてコメントしました。
2022/12/17
WEB
nippon.com
比較文化学部・赤松美和子教授が書いたコラム「台湾LGBTQ文学:ジェンダー平等を語る言葉と物語」が掲載されました。
2022/12/13新聞
奈良新聞
「『男性学』」の視点で働きやすい社会を考察」のなかで、人間関係学部人間関係学科・田中俊之准教授が「男性の働き方と女性活躍~男性学の視点から男女ともに働きやすい社会を考える」と題して基調講演したことが紹介されました。
2022/12/09
新聞
化学工業日報
「神鋼環境-大妻女子大、金色ユーグレナでメタボ改善」のなかで、家政学部食物学科・青江誠一郎教授と神鋼環境ソリューションの共同研究により、ヒトでのメタボリック症候群関連指標の改善効果を明らかにしたことが紹介されました。(他、13日 鉄鋼新聞)
2022/12/08WEB
CASEC
英語教育研究所・服部孝彦教授のインタビュー記事「導入事例紹介(大学・短大編) 大学では”コンピテンシー”としての英語力習得を」が掲載されました。
2022/12/05新聞
繊維ニュース
「特集 環境(11)/有力繊維企業/環境負荷低減に向け技術とノウハウ結集/モリリン/YKK/サンゲツ」のなかで、本学発のSDGsを意識したファッションブランド「マールトウキョウ」とモスフードサービスが、共同企画したTシャツにモリリンの環境配慮型素材を採用したことが紹介されました。
2022/12/04その他
ニッポン放送
人間関係学部人間関係学科・田中俊之准教授が「SDGs MAGAZINE」にゲスト出演し、日本で男性の育休制度の活用が進まない背景について、「男性学」の視点から解説をしました。
2022/12/03新聞
中部経済新聞
「トピック/本で旅する多彩な台湾/400冊のガイド発行」のなかで、比較文化学部・赤松美和子教授が日本の高校生の海外修学旅行先として人気の台湾についてコメントしました。(他、8日 下野新聞)
掲載日・放送日媒体名内容
2022/11/29雑誌
サンデー毎日12月11日号
「大学プレスセンター:ニュースダイジェスト/vol.175 ニュース・アクセスランキング」で、本学からプレスリリースした「大妻女子大学発のブランド『m_r tokyo(マール トウキョウ)』が環境に配慮したジーンズを発売」の記事が月間アクセスランキングで10位、「大妻女子大学家政学部食物学科・小清水孝子教授が若田光一宇宙飛行士の栄養管理業務に協力」の記事が同16位を獲得したことが掲載されました。
2022/11/29新聞
日本経済新聞
人間関係学部人間関係学科・阪井裕一郎准教授のインタビュー記事「専門家に聞く(上)伝統的家族主義、低出生率の背景に 大妻女子大学准教授阪井裕一郎氏(人口と世界)」が掲載されました。
2022/11/29
新聞
電気新聞
「3年ぶり福井を発信/東京・神楽坂で『越前・若狭まつり』」のなかで、家政学部ライフデザイン学科の学生が考案した若狭ご当地カクテルを提供する「振る舞い酒」が人気を集めたことが紹介されました。
2022/11/28
新聞
繊研新聞
「アダストリアのレディスインナー『ハクトリコ』『おしゃれも補正も』に応える 大妻女子大『マールトウキョウ』と協業」のなかで、本学学生によるファッションブランド「マールトウキョウ」と「ハクトリコ」で、デザイン性と補正力が高い商品を製作したことが紹介されました。
2022/11/27その他
ニッポン放送
人間関係学部人間関係学科・田中俊之准教授が「SDGs MAGAZINE」にゲスト出演し、SDGsの目標5「ジェンダー平等を実現しよう」について「男性学」の視点から解説をしました。
2022/11/25
その他
NHKラジオ
人間関係学部人間関係学科・田中俊之准教授が「マイあさ!」にゲスト出演し、「男性学」の視点から「男性の生きづらさ」について解説をしました。
2022/11/24新聞
読売新聞
文学部コミュニケーション文化学科・吉田光浩教授が「[追悼抄]国語学者 斎賀秀夫さん 親しみやすい漢字求めて」のなかで、本学在職時の同氏についてコメントしました。
2022/11/22雑誌
バドミントン・マガジン
バドミントン部の家政学部児童学科児童教育専攻4年・新田桃子さんと社会情報学部環境情報学専攻4年・町田華梨さんペアが、「第73回 全日本学生選手権[インカレ]」のなかで、ベスト3位に入賞したこととインタビュー記事が掲載されました。
2022/11/22新聞
読売新聞
「[元気ごはん] ピーマンエッグ」で、家政学部食物学科・川口美喜子教授が監修したレシピが掲載されました。
2022/11/22WEB
プレジデントオンライン
人間関係学部人間関係学科・田中俊之准教授が書いたコラム「対処の熱量が海外とはまるで違う…日本で『オールジェンダートイレ』はどこまで広がるか」が掲載されました。
2022/11/22新聞
日本経済新聞
「わたしの選択(1)脱少子化へ家族再定義 多様さ、繁栄の源泉(人口と世界)」のなかで、人間関係学部人間関係学科・阪井裕一郎准教授が家族の多様化についてコメントしました。
2022/11/19新聞
朝日新聞
「(サザエさんをさがして)仲人 結婚後も見守る存在」のなかで、人間関係学部人間関係学科・阪井裕一郎准教授の仲人文化についての解説が紹介されました。
2022/11/19新聞
上毛新聞
「小学理科教育の在り方探る 群馬・高崎で関東甲信越地区研究大会」に、家政学部児童学科・石井雅幸教授が記念講演を行ったことが掲載されました。
2022/11/19
新聞
北海道新聞
「弱音を吐かない、稼いで当たり前…*『男だから』のしかかる重圧*きょう 国際男性デー『生きづらさ感じる』4割」のなかで、人間関係学部人間関係学科・田中俊之准教授が男女平等の労働環境を作る必要性についてコメントしました。
2022/11/18
新聞
シルバー新報
「ICTやDX推進で介護分野の課題解決へ 介護労働シンポジウム 現場の『抵抗』克服がカギ」のなかで、是枝祥子名誉教授が「介護労働の現状と未来」をテーマにパネル討議したことが紹介されました。
2022/11/16
その他
NHKラジオ第1
人間関係学部人間関係学科・福島哲夫教授が「ジャーナル医療健康」に出演し、コロナ禍の夫婦問題について解説しました。
2022/11/15
新聞
朝日新聞
「(耕論)カリスマの言葉」に、人間関係学部人間関係学科・牧野智和准教授のインタビュー記事「結局は心がけ 格言は無敵」が掲載されました。
2022/11/13
新聞
読売新聞
三浦元博名誉教授が訳した「キューバ・ミサイル危機 広島・長崎から核戦争の瀬戸際へ 1945-62 上・下」(マーティン・J・シャーウィン著)の書評が掲載されました。
2022/11/08新聞
建設通信新聞
「『子ども目線』で水辺環境整備を/建技国土文化研究所がオープンセミナー」のなかで、社会情報学部環境情報学専攻・木下勇教授が「官・学・民の役割」をテーマにパネル討議したことが紹介されました。
2022/11/07


テレビ
BS-TBS
倉田実名誉教授が「にっぽん!歴史鑑定『源氏物語から見る平安貴族の世界』」にゲスト出演し、平安貴族について解説をしました。
2022/11/07
その他
TBSラジオ
文学部コミュニケーション文化学科・松田春香准教授が『荻上チキ・Session』に電話出演し、韓国・ソウルの梨泰院(イテウォン)で起きた群衆事故について解説しました。
2022/11/06



新聞
愛媛新聞
「子規からの書簡 初公開 森鷗外没後100年 東京で特別展」のなかで、須田喜代次名誉教授が特別展「鷗外遺産 直筆資料が伝える心の軌跡」を監修し、コメントが紹介されました。(他、秋田魁新報/9日 毎日新聞)
2022/11/05
新聞
毎日新聞
「シンポジウム:成人年齢引き下げ 女性の環境どう変化? 千代田でシンポジウム /東京」のなかで、本学共生社会文化研究所共催の若草プロジェクトシンポジウム「18歳成人で何が変わるか?」が千代田キャンパスで開催されたことが紹介されました。
2022/11/05新聞
毎日新聞
教職総合支援センター・是澤博昭教授が「さいたま歴史散歩:巨匠が愛した歌と工芸 紙塑人形創始の人間国宝で歌人、鹿児島寿蔵 ゆかりの深い熊谷で企画展 /埼玉」のなかで、「鹿児島寿蔵と人形芸術運動―人形作家誕生の源流」をテーマに記念講演したことが紹介されました。
2022/11/04

テレビ
BS11
「報道ライブ インサイドOUT」に人間関係学部人間関係学科・田中俊之准教授がゲスト出演し、「『産後パパ育休』スタートで進む働き方改革」で男性の育休取得について解説をしました。
2022/11/03新聞
中国新聞
比較文化学部・赤松美和子教授が「本で旅する多彩な台湾 400冊紹介するガイド配布」で、自身が代表理事を務める日本台湾教育支援研究者ネットワークが編集を手がけた「台湾書旅 台湾を知るためのブックガイド」について紹介され、コメントしました。
2022/11/03
新聞
産経新聞
「秋の叙勲 3999人」で、今村忠純名誉教授が瑞宝中綬章を受章と掲載されました。(他、毎日新聞)
2022/11/01その他
TBSラジオ
文学部コミュニケーション文化学科・松田春香准教授が『荻上チキ・Session』に出演し、韓国・ソウルの梨泰院(イテウォン)で起きた群衆事故について解説しました。
2022/11/01

雑誌
月刊食品工場長11月号
「特集・ノロウイルス対策2022:解説2=せっけん洗いの有効性」に、家政学部食物学科と共立女子大学・短期大学部との共同で行っている「千代田学」採択課題の「手洗い効果の可視化による『食の安全』の促進」の解説が掲載されました。
掲載日・放送日媒体名内容
2022/10/28


WEB
日経BPコンサルティング
日経BPコンサルティング調べ『大学スマホ・サイト ユーザビリティ調査2022-2023』」で、大妻女子大学が総合ランキング全国第8位にランクインと紹介されました。
2022/10/28


WEB
産経新聞速報ニュース
初出展続々 没後100年『鷗外遺産』展」のなかで、須田喜代次名誉教授が特別展「鷗外遺産 直筆資料が伝える心の軌跡」を監修し、鷗外の書簡についてコメントしました。(他、31日 信濃毎日新聞)
2022/10/27新聞
中国新聞
「大妻コタカの生き方知って 広島県世羅で30日講演会」に、創立者・大妻コタカの足跡や教えをひもとく講演会を、生家を移築した飲食スペース「ごもくめし」で開催することが紹介されました。
2022/10/26新聞
日本経済新聞
「若手卒業生が働く体験談 大妻女子短大 身近なロールモデル/岩手県立大 生身の本音、選択肢に」のなかで、キャリア教育センター・澤田裕美常勤特任講師が担当する「キャリアデザインⅡ」の授業が紹介されました。
2022/10/25
雑誌
サンデー毎日11月6日号
「大学プレスセンター:ニュースダイジェスト/vol.174 ニュース・アクセスランキング」で、本学からプレスリリースした「大妻女子大学発のファッションブランド『m_r tokyo(マール トウキョウ)』が創業50周年を迎えたモスバーガーとコラボ」の記事が、月間アクセスランキングで8位を獲得したことが掲載されました。
2022/10/25
新聞
読売新聞
「[元気ごはん]刺し身のせにゅうめん」で、家政学部食物学科・川口美喜子教授が監修したレシピが紹介されました。
2022/10/24新聞
読売新聞
「[鴎外と正倉院](中)『心ある人』の拝観に道 研究者支援に力 調査の礎」で、日本近代文学に詳しい須田喜代次名誉教授が正倉院の研究者への拝観拡大についてコメントしました。
2022/10/24
新聞
朝日新聞
「(ひらく 日本の大学)VR・メタバースで、新たな授業 朝日新聞・河合塾共同調査」のなかで、人間関係学部人間関係学科・堀洋元准教授の社会心理学の授業で東京都が公開している風水害の360度映像を活用していることが紹介されました。
2022/10/23
WEB
nippon.com
比較文化学部・赤松美和子教授が書いたコラム「台北を舞台にした珠玉の台湾文学」が掲載されました。
2022/10/22新聞
日本経済新聞
「事実婚、税・相続で不利に(トップストーリー)」のなかで、人間関係学部人間関係学科・阪井裕一郎准教授が事実婚の選択についてコメントしました。
2022/10/22
新聞
読売新聞
「若い女性 孤立から守る 来月3日 千代田でシンポ=東京」のなかで、本学共生社会文化研究所共催の若草プロジェクトシンポジウム「18歳成人で何が変わるか?」を千代田キャンパスで開催することが紹介されました。(他、27日 毎日新聞)
2022/10/21新聞
中国新聞
「『出世の神』SNSで脚光 広島・世羅の大成龍神社 参拝客急増 無人やしろに絵馬年5000枚」で、創立者・大妻コタカをはじめとする成功者が多く住んでいた川尻地区にある大成龍神社が「出世の神」として脚光を浴びていると掲載されました。
2022/10/17新聞
朝日新聞
「子どもへAED、使用ゼロ 最初の緊急事態宣言中 大阪大と大妻女子大が分析」のなかで、大妻女子大学と大阪大学のチームによる「全国院外心停止患者登録データ」を分析した結果が紹介されました。
2022/10/14
その他
NHKラジオ
人間関係学部人間関係学科・田中俊之准教授が「ラジオ保健室」に出演し、テーマ『見た目って大事なの?』について話しました。
2022/10/12


新聞
静岡新聞
「働き方改革促進へ 浜松市がセミナー あす、経営者ら向け」のなかで、人間関係学部人間関係学科・田中俊之准教授が13日のオンラインセミナーで「“男性学”の視点から働き方を考える」と題した講演をすることが紹介されました。
2022/10/06

WEB
プレジデントオンライン
人間関係学部人間関係学科・田中俊之准教授が書いたコラム「昭和世代にはわからない…イマドキの大学生は男子も女子も『賃金格差』のある会社を避けるこれだけの理由」が掲載されました。
2022/10/04その他
TBSラジオ
文学部コミュニケーション文化学科・松田春香准教授が『荻上チキ・Session』に出演し、北朝鮮のミサイル発射による韓国の反応について解説を行いました。
2022/10/02新聞
琉球新報
比較文化学部・赤松美和子教授が、「<トピック>本で旅する多彩な台湾」のなかで、自身が代表理事を務める日本台湾教育支援研究者ネットワークが編集を手がけた「台湾書旅 台湾を知るためのブックガイド」について紹介され、コメントしました。(他、14日 東奥日報/25日 沖縄タイムス)
2022/10/01

WEB
一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会
英語教育研究所・服部孝彦所長が寄稿した「英語学習のトビラ Vol.7 英語学習を通して汎用力を身につけよう」が掲載されました。
掲載日・放送日媒体名内容
2022/09/30新聞
繊研新聞
「大妻女子大学のブランド『マール・トウキョウ』 モリリン『アクアライズ』使いジーンズ」で、大妻女子大学発のブランド「m_r tokyo(マールトウキョウ)」が環境に配慮したジーンズを発売したことが紹介されました。
2022/09/29新聞
茨城新聞
「教員ら意見交換、研修 鹿嶋市授業改善プロジェクト 豊郷小で公開授業」のなかで、茨城県鹿嶋市学力向上スーパーバイザーを務める家政学部児童学科・樺山敏郎教授が研修会を行ったことが紹介されました。
2022/09/27
雑誌
サンデー毎日10月9日号
「大学プレスセンター:ニュースダイジェスト/vol.173 ニュース・アクセスランキング」で、本学からプレスリリースした「大妻女子大学家政学部食物学科・小清水孝子教授が若田光一宇宙飛行士の栄養管理業務に協力」の記事が、月間アクセスランキングで26位を獲得したことが掲載されました。
2022/09/27
新聞
読売新聞
「[元気ごはん]蒸し鶏」で、家政学部食物学科・川口美喜子教授が監修したレシピが紹介されました。
2022/09/22新聞
北海道新聞
「国語力向上へ公開授業*余市・黒川小で教諭向け研修」のなかで、家政学部児童学科・樺山敏郎教授が北海道余市町の学力向上事業に3年間アドバイザーとして関わることが紹介されました。
2022/09/20新聞
住宅新報
人間関係学部人間関係学科・田中俊之准教授が「積水ハ、男性育休フォーラム開催取得促進に向け事例紹介」で、パネルディスカッション「どう変える? 男性の育児休業 企業の悩みを共に考える」のパネリストを務めたことが紹介されました。
2022/09/20

WEB
Yahoo!ニュース
高校『国語教科書』に台湾文学作品が掲載、どんな小説か 採用された背景とは」で、比較文化学部・赤松美和子教授が日本の高校国語教科書に採用された台湾文学の『歩道橋の魔術師』について語りました。
2022/09/20
新聞
日刊建設工業新聞
社会情報学部環境情報学専攻・木下勇教授が、「東京都/インクルーシブ公園の普及拡大へ、自治体・管理者とノウハウ共有」のなかで、「インクルーシブな公園造り」をテーマに講演したことが紹介されました。
2022/09/19
テレビ
テレビ埼玉
教職総合支援センター・是澤博昭教授がコメンテーターを務めた対談番組『匠の道 ~盆栽職人×人形職人両巨匠の対談企画~』が放送されました。
2022/09/16新聞
北海道新聞
「美瑛の教育『特色を実感』*東京の学生、小中で研修」で、教員を目指す家政学部児童学科児童教育専攻の学生が、本学と包括連携協定を結ぶ美瑛町で研修に参加し美瑛の教育の特徴について理解を深めたことが紹介されました。
2022/09/05WEB
毎日新聞オンライン
比較文化学部・赤松美和子教授が、「日本語で刊行された台湾関連書籍400冊紹介 無料のブックガイド」のなかで、自身が代表理事を務める日本台湾教育支援研究者ネットワークが編集を手がけた「台湾書旅 台湾を知るためのブックガイド」について紹介され、コメントしました。
2022/09/03WEB
nippon.com
比較文化学部・赤松美和子教授が書いたコラム「冗舌に語り始めた台湾文学100年の幽霊たち——複雑な歴史と文化を体現する存在」が掲載されました。
2022/09/03新聞
岩手日報
教職総合支援センター・是澤博昭教授が「『命の恩人』巡査へ礼状 路上で男2人に襲撃された渋沢栄一 孫が発見 交流続け立身出世も」で、名古屋の住宅で発見された手紙を渋沢栄一の直筆と確認したことが紹介されました。(他、8日 毎日新聞)
2022/09/02
新聞
北日本新聞
「女性活躍32社認定」で、人間関係学部人間関係学科・田中俊之准教授が「“男性の生きづらさ〟から考える 性別にとらわれない多様な生き方」と題して基調講演をしたことが紹介されました。(他、富山新聞)
掲載日・放送日媒体名内容
2022/08/30新聞
繊研新聞
「モリリン 服飾専門学校、大学・専門学校との連携を加速 提案の幅広げる 環境課題にも取り組む」で、大妻女子大学発のブランド「m_r tokyo(マールトウキョウ)」と「モスバーガー」で共同企画したサステナブルなTシャツに、モリリンのゼロカーボン素材を採用したことが紹介されました。
2022/08/30新聞
南日本新聞
家政学部児童学科・樺山敏郎教授が、「教職員の授業力アップで研修/志布志市教委」のなかで、鹿児島県志布志市教育委員会の研修会で「教学一如~教師が教えたいことを子どもが学びたいことへ」のテーマで講演したことが紹介されました。
2022/08/29テレビ
NHK総合
「ファミリーヒストリー『北村有起哉〜人気俳優誕生 運命のパズルを紐(ひも)解く〜』」に、出産・助産・看護の社会史を研究する大出春江名誉教授が出演しました。
2022/08/25
雑誌
Tarzan No.840
家政学部食物学科・青江誠一郎教授が、取材協力や資料提供した「食物繊維で、腸を整える!」が発売されました。
2022/08/23新聞
繊研新聞
「大妻女子大学『マールトウキョウ』 モスバーガーと協業Tシャツ」で、大妻女子大学発のブランド「m_r tokyo(マールトウキョウ)」で、「モスバーガー」と協業したTシャツを販売開始したことが紹介されました。
2022/08/23
新聞
読売新聞
「[元気ごはん]ショウガそぼろ丼」で、家政学部食物学科・川口美喜子教授が監修したレシピが紹介されました。
2022/08/22新聞
日刊電波新聞
「東京都多摩市から 地域貢献で感謝状 JUKI」のなかで、人間関係学部人間関係学科4年の学生がJUKIを訪問し、健幸な働き方について取材したことが掲載されました。
2022/08/21新聞
読売新聞
「[あすへの考]社会保障 近づく現役人口急減 編集委員 猪熊律子」のなかで、短期大学部家政科生活総合ビジネス専攻・玉木伸介教授がコメントしました。
2022/08/19新聞
静岡新聞
教職総合支援センター・是澤博昭教授が「警護が縁 渋沢と交流 襲撃から守った巡査 企業幹部に 名古屋 直筆の礼状発見」で、名古屋の住宅で発見された手紙を渋沢栄一の直筆と確認したことが紹介されました。(他、産経新聞、北國新聞、20日 岐阜新聞、伊勢新聞、中部経済新聞、四国新聞/25日 西日本新聞)
2022/08/18
新聞
福島民報
「東北総体 本県選手団発表 青森あすからメイン期間」のなかで、家政学部ライフデザイン学科2年・日下智晶さんが、第49回東北総体のバドミントン競技に出場することが掲載されました。
2022/08/17新聞
石鹸日用品新報
家政学部食物学科・青江誠一郎教授が「小林製薬、更年期女性の悪玉コレステロール対策を紹介」で、更年期女性の悪玉コレステロール上昇のメカニズムと対策について解説しました。
2022/08/15新聞
北海道新聞
「学生2人 ウクライナ避難民支援へ きょうポーランドに派遣『少しでも助けに』 札幌出身 三上さんと國田さん」のなかで、文学部コミュニケーション文化学科3年・國田雅さんがウクライナ難民支援に学生ボランティアとして出発したことが掲載されました。
2022/08/15その他
TBSラジオ
文学部コミュニケーション文化学科・松田春香准教授が『荻上チキ・Session』に出演し、韓国で行われた「光復節」について解説しました。
2022/08/14
新聞
山梨日日新聞
「◇サンニチ調査班 『青い目の人形』6体目か 『韮崎・円野、校長、保管』の情報」のなかで、教職総合支援センター・是澤博昭教授が、山梨県内での6体目の青い目の人形の可能性についてコメントしました。
2022/08/10
テレビ
日本テレビ
情報番組「バケット」で、お茶博士で知られる大森正司名誉教授がオススメの夏のカラダが喜ぶお茶のおいしい飲み方を紹介しました。
2022/08/10新聞
静岡新聞
「佐野博敏氏死去(さの・ひろとし=東京都立大元総長、大妻女子大名誉学長)94歳・6月30日」で、佐野博敏名誉学長が訃報が掲載されました。(他、東京新聞)
2022/08/04新聞
北國新聞
「◎ボラ待ち櫓再建へ始動 穴水『潮騒の道』、学生ら作業」に、本学社会情報学部環境情報学専攻の学生たちが地域の方と協働し、「ボラ待ち櫓(櫓)」の再建組み立てを手伝う予定と掲載されました。
2022/08/03新聞
読売新聞
「斎賀秀夫氏(国語学者、大妻女子大名誉教授)死去」で、国語学者である斎賀秀夫名誉教授の訃報が掲載されました。(他、毎日新聞、産経新聞、河北新報、静岡新聞、西日本新聞、宮崎日日新聞/4日 朝日新聞、東京新聞、神戸新聞)
2022/08/01
雑誌
週刊ダイヤモンド8/6・13合併号
「特集 入試 序列 就職 激変! 大学」で、22年度入試で志願者減の女子大が多いなかで、増加した大学の一つに本学が紹介されました。
掲載日・放送日媒体名内容
2022/07/29新聞
山梨日日新聞
文学部日本文学科1年・丹沢美樹さんが、「◇私も言いたい 10代の意見 支えられ気づく誰かを支えたい」のなかで日本文学を学ぶきっかけや教師への夢について語りました。
2022/07/29
新聞
中日新聞
「渋沢栄一警護 人生変えた 襲撃事件 守った巡査 宮里仲太郎さん 瑞穂の民家 礼状見つかる 人柄買われ現東洋紡へ転職」のなかで、教職総合支援センター・是澤博昭教授が、民家で発見された手紙を渋沢栄一の筆跡とみて間違いないと確認したことが紹介されました。
2022/07/26
新聞
東京新聞
「<『みんなしあわせ。』出版記念 KANTA&KAEDE展>『誰ひとり同じじゃない』大妻女子大学生ら観覧」で、家政学部児童学科の学生たちが展示会を観覧したことが紹介されました。
2022/07/26
新聞
読売新聞
「[元気ごはん]アサリとキムチのチヂミ」で、家政学部食物学科・川口美喜子教授が監修したレシピが紹介されました。
2022/07/26
雑誌
サンデー毎日8月7日号
「大学プレスセンター:ニュースダイジェスト/vol.171 尖った研究で世界に挑む 学生の教育効果にも期待」で、本学からプレスリリースした「8ヵ月の乳児も''悪者''を罰する 前言語期乳児の道徳的行動を解明」の記事が、月間アクセスランキングで1位を獲得したことが掲載されました。
2022/07/22新聞
繊研新聞
「アダストリアのレディスインナー『ハクトリコ』 取引先 機能性と品質、感度が売り」で、大妻女子大学発のブランド「m_r tokyo(マールトウキョウ)」と「ハクトリコ」が協業を進めていると掲載されました。
2022/07/22新聞
日本経済新聞
「28年目の横断幕(アナザービュー)」で、キャリア教育センター・井上俊也教授が、国立競技場で行われたパリ・サンジェルマンの親善試合で、28年の思いが詰まった横断幕を掲出したエピソードが紹介されました。
2022/07/21新聞
朝日新聞
文学部日本文学科・杉浦静教授が「(明日へのLesson)第3週:クエスチョン 模倣と創造を考える 九州大学入試問題から」のなかで、宮澤賢治の文学政界の特徴についてコメントしました。
2022/07/20新聞
北海道新聞
家政学部児童学科・樺山敏郎教授が、「小学生の学力伸ばす授業を*市内などの教員に研修会」のなかで、「主体的・対話的で深い学びを実現する授業とは」と題してに講演を行ったことが紹介されました。
2022/07/15
雑誌
BRUTUS2022年8月1日号
「通いたくなるミュージアム」の「大学→東京」で、本学博物館が紹介されました。
2022/07/15新聞
日本農業新聞
田代洋一名誉教授が、「安曇野農業振興に功績 農業者4人を表彰 長野・JAあづみ農政協議会」で、「水田農業の持続性確保に向けて」と題して講演を行ったことが掲載されました。
2022/07/15新聞
薬事日報
家政学部食物学科・川口美喜子教授が、「<記事>『ぽけにゅー』サービス開始‐在宅患者の栄養状態評価 大塚製薬工場」のなかで、「ぽけにゅー」の総合監修を務めていることが紹介されました。
2022/07/12WEB
NEWSポストセブン
『光を遮断』『ガスを充填』…進歩する食品延命技術 添加物の使用は減少」で、家政学部食物学科・堀江正一教授が食品を長持ちさせるための食品添加物についてコメントしました。
2022/07/04
新聞
福島民報
「県総体バド一般 男子単1部 斎藤(日体大) 女子単1部 阿部(日体大) 優勝」のなかで、家政学部ライフデザイン学科2年・日下智晶さんが一般女子シングルスで2位、一般女子ダブルスで優勝したことが紹介されました。
2022/07/01
WEB
ハフポスト日本版
男性学を研究する人間関係学部人間関係学科・田中俊之准教授が「人生で初めて日傘を差したら『男らしさ』の呪縛から自由になった。社会学者の田中俊之さんが語る」で、男性が日傘を差すことについて語りました。
2022/07/01新聞
静岡新聞
社会情報学部環境情報学専攻・木下勇教授が、「賛否万論=あなたにとって理想の公園は?(3) 有識者インタビュー(2)」のなかで、公園の未来についてコメントしました。
2022/07/01新聞
都政新報
「記者席/限定のご当地メニューに大満足」のなかで、千代田区役所の食堂に本学学生がメニュー考案した「江戸城兜天丼」があることが紹介されました。
掲載日・放送日媒体名内容
2022/06/30新聞
日本経済新聞
「(論壇時評)物価高と参院選 家計簿の堅実さ、政治にも 東京大学大学院教授・林香里」のなかで、伊藤正直学長著「戦後ハイパー・インフレと中央銀行」(日本銀行金融研究所)の内容が引用されました。
2022/06/28新聞
読売新聞
「[元気ごはん]焼きチーズおにぎり」で、家政学部食物学科・川口美喜子教授が監修したレシピが紹介されました。
2022/06/20新聞
朝日新聞
人間関係学部人間福祉学科・小川浩教授が、「障害ある学生の就活、支援の輪 企業が情報、ミスマッチ防ぐ」のなかで、障害者雇用についてコメントしました。
2022/06/17新聞
読売新聞
「[イベント情報]TOKYOウィークエンド」に、本学博物館で開催中の「特別展『描かれた古典』」の案内が掲載されました。
2022/06/16

テレビ
NHK総合
『ニュースLIVE!ゆう5時』の「<特集>男性育休・充実した時間へ」で、人間関係学部人間関係学科・田中俊之准教授が男性の育休についてコメントしました。
2022/06/14
雑誌
日経ヘルス2022夏号
家政学部食物学科・青江誠一郎教授が特別付録夏のボディメイクBOOK内の「オートミールダイエット」のなかで、オートミールがダイエットに良い理由などについて解説しました。
2022/06/11
新聞
毎日新聞
「福寿園・お茶の文化賞:福寿園・お茶の文化賞 “お茶博士”大森氏が初大賞 奨励賞に『茶業教育』の木津高 /京都」で、大森正司名誉教授が福寿園・お茶の文化賞の大賞を受賞したことが紹介されました。(他、24日 朝日新聞)
2022/06/08WEB
じんぶん堂
比較文化学部・赤松美和子教授が、「断交後50年の友好国『台湾』の現在・過去を知り、未来を読み解く『台湾を知るための72章 第2版』」で、自身も編著者として携わった『台湾を知るための72章 第2版』を紹介しました。
2022/06/08

テレビ
NHKBSプレミア
『英雄たちの選択』の「頼朝暗殺未遂!? 曽我兄弟敵討ち事件の深層」で、文学部日本文学科・小井土守敏教授がVTR出演し、曽我兄弟が起こした事件について語りました。
2022/06/07テレビ
日本テレビ
『ヒルナンデス!!」の「ウエルシア薬局密着24時」で、本学が監修に携わったウエルシア薬局との共同開発した商品「骨まで食べられるさばの味噌煮」が紹介されました。
2022/06/06
WEB
市ケ谷経済新聞
大妻女子大、アメリカンピーナッツ協会とのコラボ授業 学生が料理考案」で、本学とアメリカンピーナッツ協会が連携し、家政学部食物学科を対象に「アメリカン ヘルシー料理研究授業」が行われたことが掲載されました。
2022/6/06その他
TBSラジオ
文学部コミュニケーション文化学科・松田春香准教授が『荻上チキ・Session』に出演し、米韓軍が合同で日本海にミサイル 発射することについて解説しました。
2022/06/03新聞
読売新聞
家政学部食物学科・青江誠一郎教授が「[シニア]『発酵性食物繊維』 朝食で上手に取る 腸内環境改善へ」のなかで、高齢者に積極的に摂取してほしい発酵性食物繊維についてコメントしました。
2022/06/02新聞
日刊建設工業新聞
「建設技術研究所/子どもの外遊びテーマに書籍を出版/水辺の在り方を提案」のなかで、社会情報学部環境情報学専攻・木下勇教授らが監修した書籍『子どもが遊びを通じて自ら学ぶ 水辺のプレイフルインフラ』が出版されたことが紹介されました。(他、24日 建設通信新聞)
2022/06/01その他
広報とうがね
「『とうがねの園どうかね?』 大妻女子大学生がパンフレット作成」に、家政学部児童学科・石井章仁准教授ゼミの学生たちが、東金市内の保育所、認定こども園を紹介する冊子を作成したことが紹介されました。
掲載日・放送日媒体名内容
2022/05/31新聞
神戸新聞
「<兵庫から『NO WAR』>ウクライナ隣国で2週間活動 兵庫の学生ら『避難民の力に』 東京で出発式 30人、障害者援助など」のなかで、文学部コミュニケーション文化学科3年・内田薫さんがウクライナ隣国で避難民を支援する学生ボランティアとして参加することが掲載されました。
2022/05/30新聞
日本経済新聞
家政学部被服学科・吉井健教授のゼミ生が立ち上げたファッションブランド「m_r tokyo」が「仕事選び 自分と向き合う これから働く若者へ つらい環境に耐える力を(チーム池上が行く!)」のなかで、学生の社会活動事例の一つとして紹介されました。
2022/05/26

新聞
東奥日報
今村忠純名誉教授が「井上ひさしさん未発表作 20代執筆、原点通じる戯曲」のなかで、劇作家・作家の井上さんについてコメントしました。
2022/05/25
新聞
読売新聞
「お茶の文化賞大賞 大森氏 ルーツなど50年以上調査 評価=京都」で、大森正司名誉教授がお茶の文化賞の大賞を受賞したことが紹介されました。
2022/05/24新聞
読売新聞
「[元気ごはん]ツナマヨ和風パスタ」で、家政学部食物学科・川口美喜子教授が監修したレシピが紹介されました。
2022/05/20
雑誌
月刊コールセンタージャパン6月号
「< FOCUS-Callcenter >センターのBGMで生産性が変わる?!音楽がオペレータに与える効果──USEN、大妻女子大学」で、人間関係学部人間関係学科・本田周二准教授のコメントが紹介されました。
2022/05/18新聞
日本経済新聞
家政学部被服学科・吉井健教授のゼミ生が立ち上げたファッションブランド「m_r tokyo」の取り組みが、「キャンパスこの一品 電子版閲覧数ランキング」で、10位と紹介されました。
2022/05/18新聞
佐賀新聞
「『授業力』で学力底上げ 唐津市、小中の研究会事業 識者招き講演『主体的に学ぶ仕組みを』」で、家政学部児童学科・樺山敏郎教授が講演会において子どもたちが主体的に学ぶ仕組みを作る必要性を説いたことが紹介されました。
2022/05/13新聞
千葉日報
「東金の保育施設『どうかね?』 特徴や様子、冊子で紹介 大妻女子大生作成」に、家政学部児童学科・石井章仁准教授ゼミの学生たちが、東金市内の保育所、認定こども園を紹介する冊子を作成したことが紹介されました。
2022/05/10その他
TBSラジオ
文学部コミュニケーション文化学科・松田春香准教授が『荻上チキ・Session』に出演し、尹錫悦大統領が就任式を迎え、今後の韓国政治の行方について解説しました。
2022/05/08新聞
山陰中央新報
須田喜代次名誉教授が「生誕160年、没後100年/森鷗外節目の年/作品に迫る講座/津和野・記念館」で、5月15日に森鷗外についての講演をする告知が紹介されました。
2022/05/05新聞
産経新聞
「産経児童出版文化賞 大賞/JR賞/美術賞/産経新聞社賞」で、社会情報学部環境情報学専攻・木下勇教授が選考委員を務め、JR賞を講評しました。
2022/05/02
雑誌
月刊激流6月号
「バイヤーズ・アイ/ウエルシア薬局『大人用おむつ・介護用品』/商品本部 中田 裕之/使用率向上と用途欠落をなくし介護の悩みをサポート」で、本学と共同開発したパウチタイプ「やわらかい美味しさ」シリーズの惣菜が人気と紹介されました。
2022/05/01新聞
北國新聞
「カーディガンで石川の繊維発信 福富、都内の学生と開発」のなかで、家政学部被服学科・吉井健教授のゼミ生が、金沢の繊維卸売会社とSDGsをテーマにニットカーディガンを開発したことが紹介されました。
掲載日・放送日媒体名内容
2022/04/27新聞
読売新聞
「SDGs意識 学生がブランド 船橋で来月まで販売=千葉」で、家政学部被服学科・吉井健教授のゼミ生が立ち上げたブランド「m_r tokyo(マールトウキョウ)」の服が、船橋市の「ららぽーとTOKYO-BAY」で期間限定で販売していると紹介されました。
2022/04/27テレビ
NHK総合
家政学部児童学科・石井章仁准教授が「みみより!くらし解説『コロナで変わる? 保育所のおむつ持ち帰り』」で、コメントしました。
2022/04/26WEB
東京新聞 TOKYO Web
石井とめ子名誉教授が「<よみがえる明治のドレス・最終回>響き合う東西の美 異彩放つ小袖夜会服」のなかで、小袖夜会服と本学博物館所蔵の修復時に試作されたレプリカについて語りました。
2022/04/26新聞
読売新聞
「[元気ごはん]サバたま丼」で、家政学部食物学科・川口美喜子教授が紹介したフレイル予防にもなるサバたま丼のレシピが紹介されました。
2022/04/22その他
メンズノンノラジオ
男性学を研究する人間関係学部人間関係学科・田中俊之准教授が「第37回:『男』だから感じる生きづらさとは? 後編」にゲスト出演しました。
2022/04/21新聞
繊研新聞
「三井不動産商業マネジメントと大妻女子大 学生ブランドを期間限定販売」で、家政学部被服学科ファッションビジネス研究室の学生が立ち上げたファッションブランド「マールトウキョウ」が、三井ショッピングパーク「ららぽーと」とコラボレーションすることが紹介されました。
2022/04/17WEB
nippon.com
比較文化学部・赤松美和子教授が書いた「持続可能な日台友好を築くための台湾研究者のプラットフォームSNET台湾」が掲載されました。
2022/04/15その他
メンズノンノラジオ
男性学を研究する人間関係学部人間関係学科・田中俊之准教授が「第36回:『男』だから感じる生きづらさとは? 前編」にゲスト出演しました。
2022/04/12WEB
プレジデントオンライン
人間関係学部人間関係学科・田中俊之准教授が書いた「『子どもの自己肯定感がじわじわ上がる』親だからこそできる”家庭の性教育”」が掲載されました。
2022/04/09新聞
共同通信ニュース
今村忠純名誉教授が「井上ひさしさんの未発表戯曲発見―原点に通じる20代原稿」のなかで、井上さんについてコメントしました。(他、西日本新聞/10日 産経新聞、北海道新聞、秋田魁新報、静岡新聞、中国新聞、愛媛新聞/12日 京都新聞)
2022/04/07新聞
朝日新聞
短期大学部家政科生活総合ビジネス専攻・玉木伸介教授が「確定拠出へ移行、加速か 日生、企業年金利率下げ」のなかで、コメントしました。
2022/04/06新聞
朝日新聞
家政学部児童学科・金田卓也教授が「ウクライナとロシア、民話に学ぶ共存の心 韮崎の市立大村記念図書館 /山梨県」のなかで、民話「てぶくろ」と「おおきなかぶ」についてコメントしました。
2022/04/01雑誌
リクルートカレッジマネジメント 232
「大学ブランド力の理由」に大妻女子大学が紹介されました。
掲載日・放送日媒体名内容
2022/03/25雑誌
プレジデント4月15日号
大森正司名誉教授が「笹井恵里子の『あなたvs〇〇〇』」で、緑茶の飲み方や効能についてコメントしました。
2022/03/20


テレビ
NHK総合
「ニュース地球まるわかり」の中の「<特集>『ルッキズム』乗り越えるには」で、コミュニケーション文化学科・田中東子教授がコメントしました。
2022/03/16新聞
朝日新聞
今村忠純名誉教授が「井上ひさし、未発表戯曲見つかる なんでも鑑定団で『本物』と確認」の中で、井上ひさしの未発表戯曲の生原稿についてコメントしました。
2022/03/15新聞
神奈川新聞
家政学部食物学科・青江誠一郎教授が「イマカナ[暮らし]/コロナ禍で 人気が高まった食材/売れてます オートミール/低カロリーで調理も簡単」の中で、オートミールの特徴についてコメントしました。
2022/03/15新聞
読売新聞
「『よみうり抄』から大正期ひもとく」で、文学部日本文学科・杉浦静教授が代表を務める「よみうり抄」を研究するグループがオンラインでワークショップを行ったことが掲載されました。
2022/03/15その他
TBSラジオ
文学部コミュニケーション文化学科・松田春香准教授が『荻上チキ・Session』に出演し、韓国大統領選挙や今後の韓国政治、日韓関係について解説しました。
2022/03/14


テレビ
BSフジ
柳田國男の旧居跡地に建築された大妻加賀寮併設のコタカフェ加賀ショップが、ドキュメンタリー番組「遠野物語の世界~アニメでいざなう不思議紀行~」の撮影に協力し放映されました。
2022/03/10その他
TBSラジオ
文学部コミュニケーション文化学科・松田春香准教授が『荻上チキ・Session』で、韓国大統領選について解説しました。
2022/03/08新聞
都政新報
教職総合支援センター・宇田剛所長が「22年度予算案/市町村/福生市/学校の在り方検討に着手/福生駅西口施設費を検証」の中で、福生市立学校の在り方検討委員会の座長に就任予定と掲載されました。
2022/03/07新聞
中日新聞
「シンポ『<実証>の愉楽-[森鷗外宛書簡集]が切り拓く創造の<現場>』」の中で、文学部日本文学科・須田喜代次教授が12日に「『森鷗外宛書簡集』が切り拓く“鷗外文化圏”」と題して講演すると告知が掲載されました。
2022/03/03


テレビ
テレビ東京
教職総合支援センター・是澤博昭教授が「おはスタ」にインタビュー出演し、ひな祭りにまつわる疑問について答えました。
2022/03/02新聞
日本経済新聞
「福井県産の梅ゼリー、大妻女子大――若狭町の景観、デザインに(キャンパス発この一品)」に、家政学部ライフデザイン学科・宮田安彦教授が率いるゼミの学生の取り組みについて紹介されました。
2022/03/01雑誌
宣伝会議4月号
「大学ゼミ訪問」のコーナーに、消費者行動論・ブランド論を専門とする社会情報学部社会生活情報学専攻・桑島由芙准教授のゼミが紹介されました。
掲載日・放送日媒体名内容
2022/02/26新聞
日本経済新聞
「六義園・柳沢家の雛祭、愛する女性祝う大名の熱意――是澤博昭著(読書)」で、教職総合支援センター・是澤博昭教授の著書の書評が掲載されました。
2022/02/26テレビ
NHK総合
教職総合支援センター・是澤博昭教授が「週刊まるわかりニュース」にインタビュー出演し、ひな祭りの成り立ちについてコメントしました。
2022/02/25新聞
日刊建設工業新聞
「東京都福生市/市立小中学校、再編視野に在り方検討/22年度に有識者らと方向性議論」の中で、教職総合支援センター・宇田剛所長が「令和における福生市立学校の在り方検討委員会」の委員を務めると掲載されました。
2022/02/25WEB
東京新聞 TOKYO Web
石井とめ子名誉教授が「<よみがえる明治のドレス・16>トレイン 輝き アゲイン 元閑院宮春仁王妃直子の大礼服 廃棄寸前…匠の技で復元」の中で、復元された本学博物館所蔵品の明治期の大礼服のトレイン(引き裾)について語りました。
2022/02/17新聞
東京新聞
「雛 芸術の高み 岩槻人形博物館で企画展 43点華やかに 作家の個性開花 近代の軌跡」の中で、教職総合支援センター・是澤博昭教授と博多人形作家とのトークショーが新型コロナウイルスの影響を受け3月19日に延期と掲載されました。
2022/02/17その他
TBSラジオ
文学部コミュニケーション文化学科・松田春香准教授が『荻上チキ・Session』にオンライン出演し、韓国の大統領選挙についてコメントしました。
2022/02/17WEB
Taiwan Today
比較文化学部・赤松美和子准教授が「国家人権博物館『私たちのくらしと人権』特別展が好評、東京に続いて札幌でも開催」の中で、展示内容を解説したことが紹介されました。
2022/02/16WEB
笹川スポーツ財団
キャリア教育センター・井上俊也教授が書いた「コロナ禍のオリンピックに想う -その2 商業主義に敗れたオリンピック」が掲載されました。
2022/02/16新聞
繊研新聞
「実践女子大、大妻女子大、女子美術大とルミネ 問題解決型のプロジェクト サステイナブルの在り方を提案」の中で、家政学部ライフデザイン学科の学生13人が最終報告会で発表を行ったことが掲載されました。
2022/02/12雑誌
TJ MOOK
「強い血管を作る! 血液サラサラになる!」に、家政学部食物学科・青江誠一郎教授が監修担当した「βグルカンをたっぷり摂取『もち麦入り毒出しスープ』」が掲載されました。
2022/02/10新聞
大學新聞
「日本酒の普及支援 書道部がラベルの題字を担当 大妻女子大学」の中で、本学書道部が日本酒ラベルの題字を担当したことが紹介されました。
2022/02/09新聞
東京新聞
人間関係学部人間関係学科・小谷敏教授が「高梨さん『失格』に一部バッシング 『口撃』から守るには 嫉妬・勝利主義・性差別 改めたい世間の目」の中で、コメントしました。
2022/02/08雑誌
刀剣画報
「曽我物語 源氏をめぐる陰謀と真実」に、文学部日本文学科・小井土守敏教授による曽我物語の解説が掲載されました。
掲載日・放送日媒体名内容
2022/01/30新聞
中国新聞
「広島県世羅町と大妻女子大 連携 梨レシピ開発や学生派遣 オンライン交流がきっかけに」で、短期大学部家政科食物栄養専攻が世羅町とのオンライン交流会をきっかけに梨レシピ開発に着手したことなどが紹介されました。
2022/01/17新聞
産経新聞
家政学部食物学科・青江誠一郎教授が「【近ごろ都に流行るもの】オートミール餅化」の中で、日本でオートミールの普及が進んだ要因をコメントしました。(他、佐賀新聞/19日 熊本日日新聞、沖縄タイムス/20日 長崎新聞/21日 宮崎日日新聞/23日 山陽新聞/24日 愛媛新聞、琉球新報/25日 東奥日報/30日 中国新聞/2月16日 神戸新聞/2月18日 秋田魁新報)
2022/01/15新聞
大阪日日新聞
人間関係学部人間関係学科・小谷敏教授が書いた書評が「『核帝国アメリカ 核による世界支配の歴史』土井淑平著 アメリカから静かに離れろ」に掲載されました。(他、日本海新聞)
2022/01/15新聞
神戸新聞
文学部コミュニケーション文化学科の学生15人が「<伝える 震災27年>あの日の記憶 風化させない 父の遺志継ぐ語り部 向井規子さん 『埋まってるのは、私だけじゃない』 99年から語り部に 黒谷静佳さん 家族で防災のことを考える時間を」で、震災の語り部から阪神・淡路大震災について話を聞いたことが紹介されました。
2022/01/12新聞
北海道新聞
「東京・美瑛の児童 雪遊び*そり滑りや二人三脚で交流」の中で、家政学部児童学科児童教育専攻の学生らが東京都千代田区の児童を引率し、美瑛町の児童と交流したことが紹介されました。(他、13日 北海道新聞)
2022/01/04新聞
東京新聞
「平安和歌にみる正月 大妻女子大 柏木名誉教授とひもとく 慌ただしい中…『季節に心寄せると晴れやかに』」の中で、平安和歌を研究する柏木由夫名誉教授がコメントしました。
掲載日・放送日媒体名内容
2021/12/27新聞
東京新聞
人間関係学部人間関係学科・小谷敏教授が「こちら特報部 2021その後… あの人 あの事故 あの事件(1)(下) メイン記事 1~4月 1月」の中で、小室圭さんのバッシング報道についてコメントしました。
2021/12/24新聞
北海道新聞
人間関係学部人間福祉学科・山本真知子准教授が「札幌市虐待相談 増える一時保護*足りぬ里親 近づく限界*保護施設は常に満員」の中で、里親制度についてコメントしました。
2021/12/14雑誌
日経ヘルス2022冬号
家政学部食物学科・青江誠一郎教授が「おいしく効く日本のソウルフード 昆布で腸活!ダイエット&免疫アップ」の中で、昆布の作用についてコメントしました。
2021/12/14新聞
日刊水産経済新聞
「コンブでメタボ改善、機能性テーマにウェブセミナー。」の中で、家政学部食物学科・青江誠一郎教授が「コンブ中の食物繊維の機能性-メタボリックシンドローム関連指標改善作用」をテーマに講演したことが紹介されました。
2021/12/11新聞
福井新聞
「梅ゼリーラベル 東京の学生考案 若狭町」の中で、ライフデザイン学科・宮田安彦教授のゼミ生13人が梅ゼリー「うめみごこち」2種類のラベルを考案したと掲載されました。
2021/12/10


テレビ
BSテレ東
ファッションブランド「m_r tokyo」を立ち上げた家政学部被服学科・吉井ゼミが「NIKKEI NEWSプラス9」の「チーム池上が行く!」に取材された様子が放映されました。
2021/12/09新聞
健康産業流通新聞
「パラミロン研究会 疲労感軽減機能を示唆 腸管壁受容体への刺激が関与か」の中で、家政学部食物学科・青江誠一郎教授が「パラミロンの糖・脂質代謝への影響」と題して発表を行っていると掲載されました。
2021/12/02
雑誌
TJ MOOK
「薬いらずの特効法中性脂肪・コレステロールを下げる51のコツ」に、家政学部食物学科・青江誠一郎教授が監修担当した「大麦の水溶性食物繊維『βグルカン』で毒出しごはん」が掲載されました。
2021/12/01


テレビ
BS朝日
家政学部被服学科学生による、廃棄衣類を減らして再利用するブランディアから提供された素材をリメイクした作品が「つながる絵本」で放映されました。
2021/12/01WEB
サステナブルスイッチ
大妻女子大学|吉井ゼミ生×国内縫製メーカーでサステナブルブランド『m_r tokyo(マール トウキョウ)』」に、家政学部被服学科・吉井健准教授のファッションビジネス研究室が立ち上げたブランド「m_r tokyo」についてインタビュー記事が掲載されました。
掲載日・放送日媒体名内容
2021/11/17WEB
笹川スポーツ財団
キャリア教育センター・井上俊也教授が書いた「コロナ禍のオリンピックに想う -その1 オリンピズムなき2回目の開催」が掲載されました。
2021/11/13新聞
日本経済新聞
文学部コミュニケーション文化学科・田中東子教授の書いた書評が「私のいない部屋、女性への抑圧描いた回顧録――レベッカ・ソルニット著(読書)」に掲載されました。
2021/11/08新聞
北國新聞
「活性化へ意見交換 穴水高、大妻女子大」に、本学と包括連携協定を結ぶ石川県穴水町の穴水高校生徒が本学学生とオンライン交流会を実施したことが掲載されました。
2021/11/06
新聞
朝日新聞
「県警動画削除で議論 少女キャラ『性的』・表現『否定された』 /千葉県」の中で、文学部コミュニケーション文化学科・田中東子教授がコメントしました。
掲載日・放送日媒体名内容
2021/10/21新聞
読売新聞
「里親制度周知へ オンライン講演 27日=北海道」の中で、人間関係学部人間福祉学科・山本 真知子准教授が「子どもたちの幸せのために私たちができること」と題して講演を行う、と紹介されました。
2021/10/20新聞
日本経済新聞
教職総合支援センター・是澤博昭教授が「いま、渋沢栄一に学ぶ ~『人間中心』の可能性~」の中でコメントしました。
2021/10/18新聞
朝日新聞
比較文化学部・赤松美和子准教授が「台湾の民主化、支えた街の日本人 半世紀前――日本語教師はひそかに動き続けた」の中でコメントしました。
2021/10/15新聞
科学新聞
「【新刊紹介】食物繊維と腸内細菌で腸活 生活習慣病や感染症のリスクを軽減」の中で、家政学部食物学科・青江誠一郎教授がガイドブックに特別寄稿したことが紹介されました。
2021/10/15新聞
読売新聞
「TOKYOウィークエンド イベント情報」に人間関係学部人間関係学科社会・臨床心理学専攻・堀洋元准教授が講師を務める公開講座「やわらかアタマで取り組む“防災”」がオンデマンド配信と告知が掲載されました。
2021/10/09新聞
山口新聞
社会情報学部環境情報学専攻・木下勇教授が「電気事業の父 矢嶋作郎『顕彰を』 静岡の教授、生誕地・周南や下松巡る、紙芝居が縁」の中で、矢嶋作郎の生誕地などを訪れたことが掲載されました。
2021/10/08テレビ
テレビ朝日
「グッド!モーニング」のマツモトキヨシHDとココカラファインが経営統合するニュースの中で、ウエルシア薬局には大妻女子大学が監修した食品の取り扱いがあると紹介されました。
2021/10/05
WEB
NHK事件記者取材note
社会情報学部環境情報学専攻・木下勇教授が「また同じ小学校の通学路で…事故はなぜ防げなかったのか」の中で、スプロール現象についてコメントしました。
2021/10/05新聞
毎日新聞
「岸田新内閣:岸田新内閣、識者はこう見る」で、文学部コミュニケーション文化学科・田中東子教授のコメントが掲載されました。(他、 東奥日報、河北新報、京都新聞、山陽新聞、西日本新聞、長崎新聞、熊本日日新聞)
掲載日・放送日媒体名内容
2021/09/28その他
TBSラジオ
文学部コミュニケーション文化学科・松田春香准教授が『荻上チキ・Session』に出演し、北朝鮮短距離ミサイル発射について解説しました。
2021/09/26新聞
東京新聞
教職総合支援センター・是澤博昭教授が「こちら特報部 満州事変勃発90年」の中で、子どもと戦争の関わりについて解説しました。
2021/09/25新聞
読売新聞
家政学部食物学科・小清水孝子教授が「[教えて!ヨミドック]生理中の腹痛 部活がつらい」の記事で取材協力しました。
2021/09/23
WEB
朝日新聞デジタル
比較文化学部・赤松美和子准教授が「刑務所からの極秘リスト、東京に届けた 台湾の政治犯を助けた日本人」の中で、コメントしました。
2021/09/22新聞
石鹸日用品新報
「JAHI、9月度定期記者会見開催 公益財団法人化へ『選考委員会』設置」の中で、家政学部食物学科・川口美喜子教授がJAHI選考委員会の一員として参加したと掲載されました。
2021/09/19新聞
東京新聞
「サンデー東京けいざい まちビズ最前線 苦境アパレル 学生が元気を 縫製工場×大妻女子大 新ブランド コロナ後見すえ 持続可能な服作りを」に家政学部被服学科・吉井健准教授のゼミ生の取り組みが紹介されました。(他、22日 日本経済新聞/10月6日 読売新聞)
2021/09/14
雑誌
日経ヘルス秋号
家政学部食物学科・青江誠一郎教授が「同じ白米ごはんなのにいきなり食物繊維増の怪−食品成分表の数値がひっそり変わっていた!!」の中で、食物繊維について解説しました。
2021/09/14
雑誌
ニューズウィーク日本版
9月21日号
比較文化学部・赤松美和子准教授が寄稿した「時代を証言する台湾シネマ」が掲載されました。
2021/09/07
雑誌
美術手帖10月号
国際センター・森功次専任講師が執筆した解説記事「『アートの価値』を知るための基礎分析」と、コラム「美術作品の教材化の功罪――『ビジネス×アート』における対話型鑑賞が取りこぼすもの」が掲載されました。
2021/09/04新聞
朝日新聞
文学部コミュニケーション文化学科・田中東子教授が「退陣、言葉響かぬまま 第5波さなか、『現場の声聞いて』 説明2分、質問答えず 菅首相」の中で、コメントしました。
掲載日・放送日媒体名内容
2021/08/30

雑誌
心理臨床の広場Vol.14No.1
映画「ファーストラヴ」で公認心理師の監修協力をした人間関係学部人間関係学科社会・臨床心理学専攻・福島哲夫教授が、直木賞受賞作家・島本理生さんと巻頭対談を行った記事が掲載されました。
2021/08/26

新聞
中国新聞
大妻コタカ記念会・井上小百合会長が「広島県世羅出身 大妻コタカの教え 女子教育に尽力 大学創立 生き方 地元の教員学ぶ」の中で、創立者・大妻コタカの教えを伝えるオンライン講演会を行ったことが掲載されました。
2021/08/26WEB
朝日新聞デジタル
衆院選候補選び『大事な要素は女、女子』 県議が発言」の中で、文学部コミュニケーション文化学科・田中東子教授がコメントしました。
2021/08/25
新聞
日本経済新聞
伊藤正直学長が「ニクソンショック50年(中)伊藤正直・大妻女子大学学長――国際金融システム再構築を(経済教室)」で、ニクソンショックから50年の国際金融市場を振り返りました。
2021/08/21WEB
東洋経済オンライン
佐野博敏名誉学長が取材を受けた記事が「『安全保障に原発必要』は本当?被爆科学者の答え/原爆投下76年、あらためて考える『戦争』と『核』」に掲載されました。
2021/08/20
新聞
繊研新聞
「大妻女子大『マール・トウキョウ』 国内工場と組み、学生企画のDtoCブランド 運営通じ学び」の中で、家政学部被服学科・吉井健准教授のファッションビジネス研究室が取り組むアパレルブランド運営について掲載されました。
2021/08/18

テレビ
TBS
文学部コミュニケーション文化学科2年・宮川琴永さんがJNNニュース「戦後76年『つなぐ、つながる』」の中で、祖父母に戦争の話を聞きSNSに投稿する「#きおくをつなごう」キャンペーンに参加したことが紹介されました。
2021/08/15
新聞
宮崎日日新聞
文学部コミュニケーション文化学科・田中東子教授が「女児向け人気アニメ『プリキュア』/性別表現じわり進化/多文化教育 プラスに」の中で、コメントしました。(他、21日 中国新聞/23日神奈川新聞/24日 東京新聞/26日 熊本日日新聞/29日 京都新聞/31日 静岡新聞、秋田魁新報/9月6日 長崎新聞/9月14日 東奥日報/9月19日 神戸新聞/10月19日 愛媛新聞)
2021/08/14
新聞
福島民報
「東北総体バド成年女子 本県国体へ」の中で、家政学部ライフデザイン学科1年・日下智晶さんが2試合を勝ち抜き、国体出場権を獲得したことが紹介されました。
2021/08/13
雑誌
官公庁情報(時事通信)
伊藤正直学長がインタビューに答えた内容が「為替決めるメカニズム変化=大妻女子大の伊藤学長―ニクソン・ショック50年」に掲載されました。
2021/08/11

テレビ
日本テレビ
大森正司名誉教授が情報番組「バゲット」の中で、夏のカラダが喜ぶ お茶のおいしい飲み方を紹介しました。
2021/08/10
WEB
ほとんど0円大学
台湾への修学旅行をサポート! SNET台湾共同代表・赤松美和子先生に聞く『台湾との出会い方』」で、比較文化学部・赤松美和子准教授のインタビュー記事が掲載されました。
2021/08/09
新聞
東京新聞
文学部コミュニケーション文化学科・田中東子教授が「コロナ禍の五輪が残したものは? 『国際感覚とのズレ』『日本の劣化』『雰囲気に流される未熟な国民性』…各界識者に聞く」の中で、コメントしました。(他、10日 中日新聞)
2021/08/06
新聞
福島民報
「東北総体 3競技の選手団発表」の中で、家政学部ライフデザイン学科1年・日下智晶さんが東北総体のバドミントン競技に出場することが紹介されました。
2021/08/03その他
八月花形歌舞伎舞台パンフレット
教職総合支援センター・是澤博昭教授が「歌舞伎でスタディ」の中で、歌舞伎の中の遊びについて解説しました。
掲載日・放送日媒体名内容
2021/07/26その他
ラジオNIKKEI
日本台湾修学旅行支援研究者ネットワーク共同代表を務める比較文化学部・赤松美和子准教授が「21世紀の台湾と日本〜2021年日本台湾友情年」にゲスト出演しました。
2021/07/23

新聞
神奈川新聞
文学部コミュニケーション文化学科・田中東子教授が「開会式演出担当解任/ネット炎上 退場端緒に/メディア環境が意識変容/東京五輪<面名=三面>」の中で、コメントしました。(他、北海道新聞、東奥日報、河北新報、秋田魁新報、信濃毎日新聞、神戸新聞、中国新聞、沖縄タイムス)
2021/07/05

新聞
福島民報
「男子単は山田女子は染谷V 県総体バド一般」の中で、家政学部ライフデザイン学科1年・日下智晶さんが一般の部女子シングルスで準優勝したと紹介されました。
2021/07/04

新聞
福島民報
「男子複1部は山田・筑後組V 県総体バド一般」の中で、家政学部ライフデザイン学科1年・日下智晶さんが一般の部女子ダブルスで準優勝したと紹介されました。
2021/07/04

テレビ
日本テレビ
大森正司名誉教授が「所さんの目がテン!」の「紅茶の科学」にVTR出演し、紅茶についてコメントしました。
2021/07/01

雑誌
hec stories
キャリア教育センター・井上俊也教授がフランスの経済誌にインタビューされた内容が「COMMENT ORGANISE-T-ON DES JEUX OLYMPIQUES EN PLEINE PANDÉMIE?」(パンデミック下でどのように五輪を開催するか)に掲載されました。
掲載日・放送日媒体名内容
2021/06/26新聞
日本経済新聞
「お茶は全部同じ葉からできているの?、同じ葉でも発酵時間で違いが出るんだ。」の中で、大森正司名誉教授がお茶について取材された内容が掲載されました。
2021/06/21新聞
中国新聞
「中国詩壇 野木京子・選」の中で、大妻女子大学の校訓「恥を知れ」が紹介されました。
2021/06/21新聞
日本経済新聞
「不安代弁・生き方指南・観察対象…――悩めるおじさん導く本(夕刊文化)」の中で、文学部コミュニケーション文化学科・田中東子教授がコメントしました。
2021/06/18新聞
読売中高生新聞
家政学部食物学科・清原康介准教授が「[テーマ]AED使用率の男女差をなくす」の中で、女性へのAED使用についてコメントしました。
2021/06/15新聞
上毛新聞
「仲間のつながり感じて 里親協議会群馬大会 前橋」の中で、人間関係学部人間福祉学科・山本真知子准教授が「子どもの声に耳を傾ける」をテーマに講演を行ったことが紹介されました。
2021/06/14雑誌
日経ヘルス夏号
家政学部食物学科・青江誠一郎教授が「下腹に効く!! サツマイモVSバナナ−脂肪にも便秘にもいい。アスリートも注目する2食材の腸活機能を紹介」の中で、サツマイモに豊富な食物繊維について解説しました。
2021/06/08
新聞
愛媛新聞
文学部コミュニケーション文化学科・田中東子教授が「[ホワイトアウト 地図はないけれど]問われる発言の責任 失言の基準 受け手に SNS普及 異議が可視化」の中で、コメントしました。
2021/06/07テレビ
NHK総合
家政学部食物学科・青江誠一郎教授が「あさイチ」に食物繊維のスペシャリストとして出演し、発酵性食物繊維について解説しました。
2021/06/01
新聞
冷食タイムス
大妻女子大学が、ソシエテミクニ、一般社団法人国際食文化交流協会と連携協定を締結したことを「ミクニ・大妻大ら連携協定 三國清三氏が講師に」の中で紹介されました。(他、2日 日本食糧新聞)
掲載日・放送日媒体名内容
2021/05/22新聞
岩手日報
創立者・大妻コタカが「★自営の心 和洋女子大の祖 堀越千代★(18) 第5章 面影〈上〉 一見控えめ 心は強く」の中で、恩師について語った内容が紹介されました。
2021/05/15新聞
岩手日報
創立者・大妻コタカが「★自営の心 和洋女子大の祖 堀越千代★(17) 第4章 羽ばたく卒業生 全国の教育界で活躍」の中で、学校創設に携わった卒業生として紹介されました。
2021/05/05新聞
北海道新聞
文学部コミュニケーション文化学科・田中東子教授が「メディアにおける差別表現」の中でコメントしました。
2021/05/05新聞
産経新聞
社会情報学部環境情報学専攻・木下勇教授が選考委員を務めた「産経児童出版文化賞」の中で、受賞した作品の講評が掲載されました。
2021/05/02新聞
北海道新聞
教職総合支援センター・是澤博昭教授が「<時代は変わる>東京編集局長 斉川誠太郎*渋沢栄一と青い目の人形」の中でコメントしました。
掲載日・放送日媒体名内容
2021/04/30新聞
高知新聞
「小社会 お茶」の中で、大森正司名誉教授の著書に書かれている茶の効能などが紹介されました。
2021/04/29
新聞
日本経済新聞
「春の叙勲受章者――東京。」の中で、大森正司名誉教授が瑞宝小綬章を受章と発表されました。(他、朝日新聞、読売新聞、毎日新聞、産経新聞)
2021/04/29
新聞
日本経済新聞
「春の叙勲受章者――瑞宝大綬章、旭日重光章、瑞宝重光章、旭日中綬章、瑞宝中綬章。」の中で、荻上紘一元学長(東京都立大名誉教授)が瑞宝中綬章を受章と発表されました。(他、朝日新聞、読売新聞、毎日新聞、東奥日報、東京新聞、中部経済新聞、京都新聞、四国新聞、愛媛新聞、長崎新聞、科学新聞)
2021/04/28
WEB
ハフポスト日本版
子供用ハーネス取り上げた『スッキリ!』に批判の声。街頭インタビューの『印象論コメント』は必要か」の中で、文学部コミュニケーション文化学科・田中東子教授がコメントしました。
2021/04/19新聞
東京新聞
柏木由夫名誉教授が、「コロナ禍に響く平安の和歌」の中で、疫病が流行した平安時代の和歌について解説しました。
2021/04/17テレビ
岩手めんこいテレビ
柳田國男の旧居跡地に建築された大妻加賀寮併設のコタカフェ加賀ショップが、ドキュメンタリー番組「遠野物語の世界」の撮影に協力し放映されました。
2021/04/16新聞
日本食糧新聞
「糖質最前線バランス食特集:はくばく 大麦摂取で免疫力向上」の中で、大妻女子大学とはくばくによる大麦の共同研究での成果について紹介されました。(他、21日 日本食糧新聞、23日 日本食糧新聞)
2021/04/13その他
TBSラジオ
文学部コミュニケーション文化学科・松田春香准教授が『荻上チキ・Session』に出演し、台湾と韓国のcovid-19への対応についてコメントしました。
2021/04/04WEB
現代ビジネス
文学部コミュニケーション文化学科・田中東子教授が書いたコラム「報ステのCM炎上、『批判する人は“読解力”が足りない』と言う人に伝えたいこと」が掲載されました。
2021/04/04テレビ
TBS
「がっちりマンデー!!」で、ウエルシア薬局がメーカー等と共同開発した商品として、大妻女子大学が監修に携わった「骨まで食べられるさばの味噌煮」が紹介されました。
掲載日・放送日媒体名内容
2021/03/31新聞
北海道新聞
文学部コミュニケーション文化学科・田中東子教授が、「男女平等 日本120位*G7最下位*政治、経済分野で低迷」の中でコメントしました。(他、 京都新聞、西日本新聞/4月1日 下野新聞、神戸新聞、四国新聞、愛媛新聞、佐賀新聞)
2021/03/26 新聞
沖縄タイムス
「[ホワイトアウト 地図はないけれど]/「むき出しの言葉」標的に/価値観多様化で問題あらわ」の中で、文学部コミュニケーション文化学科・田中東子教授のコメントが掲載されました。(他、4月1日 河北新報/4月3日 琉球新報/4月4日 中国新聞/4月7日 東奥日報)
2021/03/24 新聞
毎日新聞
文学部日本文学科2年・高田真優さんが、「古河桃むすめ:『桃むすめ』に新メンバー3人 6人体制で古河の魅力PR /茨城」の中で、「古河桃むすめ」の一人に選ばれたことが掲載されました。
2021/03/24新聞
共同通信ニュース
文学部コミュニケーション文化学科・田中東子教授が、「報ステCM、批判噴出し取り下げ―『女性をバカにしている』」の中でコメントしました。(他、25日 東奥日報、秋田魁新報、神奈川新聞、山陽新聞、四国新聞、愛媛新聞、長崎新聞、西日本新聞)
2021/03/22新聞
読売新聞
教職総合支援センター・是澤博昭教授が、「日米人形交流 平和の願い 川口でイベント 渋沢映るフィルム上映=埼玉」の中で、「青い目の人形」交流会をおさめたフィルム上映会で解説したことが掲載されました。(他、23日 東京新聞埼玉版)
2021/03/22新聞
岩手日報
文学部コミュニケーション文化学科・田中東子教授が、「女性デー 広がる報道 国内新聞社 工夫し格差可視化」の中でコメントしました。(他、神奈川新聞、愛媛新聞、佐賀新聞、琉球新報、沖縄タイムス/27日 熊本日日新聞)
2021/03/19WEB
日本経済新聞電子版
家政学部食物学科・青江誠一郎教授が、「全粒穀物、朝とれば昼も効果 2~3カ月で体重も変化―全粒穀物の底力(下)」の中で、朝食で全粒穀物をとるメリットなどについて解説しました。
2021/03/17新聞
日本食糧新聞
家政学部食物学科・青江誠一郎教授が行う食物繊維の最新研究が、「日本ケロッグ、オートミール市場参入 『主食』の一旦担う」の中で取り上げられました。(他、24日 日本食糧新聞)
2021/03/16新聞
東京新聞
柏木由夫名誉教授が「こちら特報部 花より団子 密になる 屋外なのになぜ危険?(上) コロナ禍の花見 都心開花『店での見直し』『平日昼間なら』」の中で、桜が日本人に愛される理由について和歌の観点からコメントしました。
2021/03/13WEB
現代ビジネス
国際センター・森功次専任講師が「『シン・エヴァ』、優しい「ネタバレ配慮」がネットに溢れる「独特の理由」【ネタバレなし】」の中で、ネタバレ論の観点から寄稿しました。
2021/03/08テレビ
BSフジ
柳田國男の旧居跡地に建築された大妻加賀寮併設のコタカフェ加賀ショップが、ドキュメンタリー番組「遠野物語の世界」の撮影に協力し放映されました。
2021/03/02新聞
河北新報
家政学部食物学科・青江誠一郎教授が、「妊婦は発酵性食物繊維多く/摂取、赤ちゃんの健康にもプラス/大麦や玄米、根菜類に豊富」の中で、妊婦の食物繊維摂取についてコメントしました。(他、9日 静岡新聞)
2021/03/02WEB
ガクチカ
キャリア教育センター・井上俊也教授が、「【女子学生キャリア】結婚後を見据えたスキル習得と結婚後も働く覚悟が必須?Ι『ガクチカ』よりも『ガキチク』」の中で、女性のキャリアについてコメントしました。
2021/03/02雑誌
日経ヘルス4月号
家政学部食物学科・青江誠一郎教授が「腸活の新常識」の中で、食物繊維について解説しました。

注意文

  • メディア等で掲載された本学教員の研究、教育活動、学生の取り組みなどを抜粋して掲載しています。
  • 本学への取材のお問い合わせ、本学教員の研究・教育活動、主要業績などについては、以下の各リンク先をご覧ください。
    取材・撮影の申し込み
    研究者データベース
  • 所属や役職等は掲載当時のものです。
  • 一部の掲載告知情報は、公式Facebookまたは公式Xで行っています。
  • 全ての掲載・出演記事を網羅しているものではございませんのでご了承ください。