- TOP
- 地域連携・社会貢献
- 公開講座・イベント
- 地域連携推進センター主催
- 地域連携推進センターについて
地域連携推進センターについて
学生の主体性や自立心を育み、大妻女子大学が持つ知的資産の還元を軸とした地域連携活動の一層の推進と発展を図ることを目的に創設されました。本学教職員と学生が取り組む、地域連携を目的とした教育・学習活動、研究成果やイベント開催などの情報を随時発信します。
所長のあいさつ
地域連携推進センター所長
成島 由美
6月1日より地域連携推進センター所長に就きました成島由美と申します。
日ごろから地域連携、地域貢献にご理解、ご協力をいただきましてありがとうございます。
私自身子育てを千代田区で行い、区立の小学校で息子は6年間お世話になりました。おかげ様で最近では成人式も千代田区の催しに参加させていただきました。若年世代の教育を行う上で地域のご協力やご理解は不可欠で、若者のもつ熱や活気とともに相互で町を盛り上げていくことは欠かせないことであると感じております。
また前職は民間の教育事業会社に勤務し、多摩の本部で多摩地区の皆様とともに企業活動を行っておりました。多摩地区は社会人になって20年以上通った身近な存在です。
大妻女子大学には千代田キャンパスと多摩キャンパスがあります。それぞれの地域の特性に応じて、活動や連携の在り方は異なるかもしれませんが、地域住民の皆様、企業の皆様、自治体等とともに、未来を担う学生たちへの刺激、気づきを与え、学校内ではなしえない異年齢、異文化交流などを通じて教育の幅を広げていければと思います。
併せて、大妻女子大学に属する有形、無形の資産も是非地域の皆様に還元できる機会を積極的に作っていきたいと考えております。
皆様にとって身近な教育機関として、今後も一緒に活動し発展させていきたく、引き続きご協力のほど、どうかよろしくお願い申し上げます。
お問い合わせ
以下のフォームでお問い合わせください。
大妻女子大学 地域連携推進センター
TEL:03-5275-6877
Email:chiiki◎ml.otsuma.ac.jp
※◎は@に変えてください
窓口受付時間:平日 8:30〜16:40
アクセス
地域連携推進センター
〒102-8357
東京都千代田区三番町12番地
千代田キャンパス 本館E棟1階

- TOP
- 地域連携・社会貢献
- 公開講座・イベント
- 地域連携推進センター主催
- 地域連携推進センターについて