大学紹介
入試・入学
学部・短大・大学院
研究
就職・キャリア
​学生生活
​留学・国際交流
地域連携・社会貢献

10月15日開催 ナンシー・ベルリナー氏講演会「扉を開き、架け橋を築く 異文化理解における美術館の力」

ナンシー・ベルリナー氏による講演会「扉を開き、架け橋を築く 異文化理解における美術館の力」を、10月15日(水)に大妻女子大学千代田キャンパスで開催します。入場無料、事前予約不要で、どなたでも来場いただけます。詳細は以下の開催要項をご覧ください。

同講演会は、本学人間生活文化研究所の令和7年共同研究プロジェクト「博物館による異文化コミュニケーション(課題番号:K2512)」の一環として行うもので、本講演では、ナンシー・ベルリナー氏が、ボストン美術館とピーボディ・エセックス博物館という2つの主要な文化機関で、アメリカとアジアの間の異文化理解をどのように追求してきたのかを、さまざまな展覧会、展示、プロジェクトを通じて探ります。

  • 「扉を開き、架け橋を築く 異文化理解における美術館の力」開催要項
    【講師】ナンシー・ベルリナー氏(ボストン美術館 中国美術部長)
    【日時】2025年10月15日(水)16:20~17:50(開場15:30)
    【主催】大妻女子大学文学部コミュニケーション文化学科・松村茂樹教授
    (令和7年度共同研究プロジェクト「博物館による異文化コミュニケーション(課題番号:K2512)」研究代表者)
    【会場】大妻女子大学E棟地下1階E055講義室(東京都千代田区三番町12番地)
    【受付】E棟1階入口
    【対象】どなたでも来場いただけます。
    【定員】300名
    【参加費】無料
    【申込】不要です。当日直接受付へお越し下さい。
    【問い合わせ先】
    大妻女子大学松村茂樹研究室
    Email:shigeki.matsumura◎otsuma.ac.jp
    ◎は@に変えてください。

※本講演会は「大妻女子大学人間生活文化研究所『共同研究プロジェクト』」の助成(課題番号:K2512)を受けて実施されます。