大学紹介
入試・入学
学部・短大・大学院
研究
就職・キャリア
​学生生活
​留学・国際交流
地域連携・社会貢献

ライフ・宮田ゼミ生が梅酒の新商品開発および鹿肉料理のプロモーションのため伊豆市を視察

8月7日・8日、家政学部ライフデザイン学科・宮田安彦教授のゼミ(ライフマネジメント研究室)の3年生が、伊豆市・月ヶ瀬梅組合と連絡して行う、梅飲料の新商品開発および「ご当地カクテル」の開発、さらには鹿肉料理のレシピの開発のための視察を行いました。

これは、同学科・宮田安彦教授が取り組む地域連携プロジェクト「伊豆市の特産物の振興プロジェクト」の一環として実施されたもので、「天城カクテル」や梅飲料の開発のコンセプトのヒントを得るべく、同市天城湯ヶ島地区の棚田、天城街道から天城トンネル、浄蓮の滝などを視察し、月ヶ瀬梅組合の方々との交流を行ったほか、「天城カクテル」に使用する食材の探索や鹿肉料理の試食をしました。

視察後は地域FM放送FMISに出演(収録)したほか、静岡新聞の取材を受けました。FMISの放送は 8月22日(金)13:30に放送される予定です。
放送は、Radimo(防災通知機能付きラジオアプリ レディモ)もしくはFMISみらいずステーションから聴取できます。
FM放送では、感動ありハプニングありの視察の様子が面白おかしく語られていますので、よろしければご視聴ください。

[ 写真提供・文:ライフデザイン学科・宮田安彦教授 ]