千代田オープンキャンパス9/13開催報告

9月13日(日)に千代田キャンパスで今年度2回目となる家政学部、文学部、社会情報学部、比較文化学部、短期大学部対象のオープンキャンパスを開催しました。
受験生の皆さま、実際に訪れた本学の雰囲気はいかがでしたか。短い時間ではありましたが、本学の学びや入試概要、学習環境などが伝わりましたでしょうか。今回は、総合型選抜(自己推薦型)出願直前ということもあり、オープンキャンパスは受験生の熱気に包まれました。
今年度のオープンキャンパスは、新型コロナウイルス感染症予防の観点から来場人数と対象を制限し、午前と午後の部に分け、検温・手指の消毒、職員はマスク、フェイスシールド着用など細心の注意をはらい予防策を講じた上で実施しております。また、熱中症対策として大妻オリジナルウォーターと扇子なども配布しました。ご来場いただきました皆さまにも感染予防にご協力いただき、心から感謝申し上げます。
オープンキャンパスの様子をご紹介します!
当日は、入試総合ガイダンス、入試面接・小論文対策講座以外にも、今年度初の学科・専攻の体験授業を行いました。個別相談(職員、教員)などを中心に、在学生とオンラインで話ができる機会を作った学科・専攻もありました。授業や資格のことや、学生生活の様子を質問し、一生懸命ノートにメモしている受験生もいました。「学生とお話しする機会がなかったので、大学のこと、学生生活のことが知ることができて参考になりました」という感想が寄せられました。
来場型オープンキャンパスの開催ということで、参加者はどの会場でも熱心に聞き入っていました。
当日の様子を写真でもご紹介します――。

(左から)入試面接・小論文対策講座、感染症対策を施した大妻講堂

(左から)入試総合ガイダンス、大妻基礎講座

体験授業(左から)家政学部被服学科、家政学部児童学科児童学専攻

体験授業(左から)家政学部ライフデザイン学科、文学部日本文学科

体験授業(左から)社会情報学部環境情報学専攻、比較文化学部

体験授業(左から)短期大学部家政科食物栄養専攻、短期大学部英文科

個別相談(左から)文学部コミュニケーション学科(教員)、家政学部ライフデザイン学科(学生オンライン)、職員

(左から)検温、予約確認、オリジナルトートバッグ

(左から)受付、オリジナルウォーター、扇子の配布
入試面接・小論文対策講座の内容は後日、Webオープンキャンパス会員限定サイトに動画を掲載します。面接のポイントなど入試のヒントが詰まった動画ですので、ご参加いただけなかった受験生の方もぜひ、チェックしてみてください。
次回の千代田オープンキャンパスは、10月24日(土)に開催予定です。詳細については後日、ホームページに掲載いたします。
また、Webオープンキャンパスも開催しています。入試ガイダンスや学科・専攻の学びを紹介する動画など役立つ情報をお届けしていますので、あわせてご覧ください。