大学紹介
入試・入学
学部・短大・大学院
研究
就職・キャリア
​学生生活
​留学・国際交流
地域連携・社会貢献

PLAZAやLDHから学ぶファッションビジネス 被服学科

家政学部被服学科の授業「ファッションビジネス」では2日間にわたりゲストスピーカーを招いた特別講義が実施されました。まず1日目は、全国にPLAZAなどを展開する株式会社スタイリングライフ・ホールディングス プラザスタイル カンパニーのカンパニーエグゼクティブプレジデントの鈴木努さんによる講義、そして2日目はEXILEやGENERATIONS from EXILE TRIBE、THE RAMPAGE from EXILE TRIBEらが所属する株式会社LDH JAPANの執行役員 ファンエクスペリエンス本部・本部長代理 兼APPAREL事業部長の小川哲史さんによる講義が行われました。学生らは講義を通してファッション業界におけるブランドの展開やアーティスト衣装の制作過程などの理解を深めました。

1日目の鈴木努さんは、「マーケティングの4P戦略」に基づき、マーケティングやブランド立ち上げについて講演。その後行われたグループワークでは「こころのモヤモヤを形にしたいものはありますか?」を題材に「どんな骨格の人にでも似あうワンピース」や「フリルが交換できる日傘」などのアイデアが学生から出され、大いに盛り上がりました。鈴木努さんからは「心のモヤモヤを形にすることがブランドやマーケティングに繋がっていく」とのメッセージが学生に届けられました。普段からPLAZAを利用する受講生も多いことからも、大変楽しく、実り多い講義になりました。

続く2日目の小川哲史さんは、実際に所属アーティストの衣装デザインを統括されておりますが、授業の中では「エンタテインメントとファッションビジネス」をテーマに同社の様々なビジネスのご紹介やライブや舞台で使用される衣装の制作過程などについても講演いただきました。ツアーのテーマ決定後、ムードボードでターゲットを定め、演者と打ち合わせを重ね、制作していく様子を、実際のライブ衣装の制作過程の画像などを見ながら学びました。自身もダンス経験がある小川哲史さんは、制作した衣装を実際に着用して踊ってみることで、装着感やライブ中の着替えに支障が出ないかを確認していることも説明されました。受講生の中には、LDH JAPANの所属アーティストのファンも多いことから、授業では多くの質問が出され、とても楽しく、理解を深めることができました。