卒業生向け証明書
2025年11月3日(月・祝)より各種証明書の発行は、証明書学外発行サービス「学外パピルスメイト」からの申請となります。
電話やFAXでの申請は受け付けておりません。ご了承ください。
なお、退学生の申し込みは、卒業生と同様の取り扱いになります。
お知らせ
証明書学外発行サービスのコンビニ決済について(11月3日更新)
令和7年11月3日(月・祝)より開始となる「証明書学外発行サービス」では、コンビニ決済、クレジットカード決済、QRコード決済のいずれかでお支払いいただくことになりますが、「コンビニ決済」につきましては、11月7日(金)13時から利用開始となります。
ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
証明書学外発行サービス開始のお知らせ(10月10日更新)
令和7年11月3日(月・祝)より「証明書学外発行サービス」を開始いたします。
ご自宅からスマートフォンを使用して申請が可能です。また、入学年度によっては日本国内のコンビニエンスストアにて24時間発行が可能となります。
※令和7年11月2日(日)まで、旧証明書発行方法(郵送の場合は消印、あるいは窓口)にて受付いたします。
サービス開始に伴い、証明書発行手数料が変更となります。ご注意ください。
証明書一覧
各証明書は、原則として卒業・修了時の氏名での発行となります。
学外発行サービス初回利用時は「サービス利用申請」(手続きに1週間程度かかります)が必要となります。
証明書(和文)
種類 対象 コンビニ発行 郵送発行の場合
発送までの日数
(土日祝除く)※1
卒業証明書※2 2007(平成19)年9月以降の卒業生 〇 2日
上記以外の卒業生 不可 5日以内
修了証明書※2 2007(平成19)年9月以降の修了生 〇 2日
上記以外の修了生 不可 5日以内
学業成績証明書※3 2007(平成19)年9月以降の卒業生・修了生 〇 2日
上記以外の卒業生・修了生 不可 5日以内
その他証明書および
指定の用紙がある場合
すべての卒業生、修了生 不可 5日以内
※1 「サービス利用申請」にかかる期間(1週間程度)は除きます。
※2 氏名・生年月日・入学年月日・卒業または修了年月日・出身学部学科・学位が記載されています。
※3 氏名・生年月日・入学年月日・卒業または修了年月日・出身学部学科・修得科目名・単位数・評価が記載されています。また、2007(平成19)年度入学生からGPA(Grade Point Average)が記載されます。2006(平成18)年度以前の入学生には同制度を適用しておらず、GPAの算出ができないため、GPAは記載されません。
証明書(英文)
種類 対象 コンビニ発行 郵送発行の場合
発送までの日数
(土日祝除く)※1
卒業証明書※2 2007(平成19)年9月以降の卒業生 〇 5日以内
上記以外の卒業生 不可 12日以内
修了証明書※2 2007(平成19)年9月以降の修了生 〇 5日以内
上記以外の修了生 不可 12日以内
学業成績証明書※3 全卒業生・全修了生 不可 12日以内
※1 「サービス利用申請」にかかる期間(1週間程度)は除きます。
※2 氏名・生年月日・入学年月日・卒業または修了年月日・出身学部学科・学位が記載されています。
※3 氏名・生年月日・入学年月日・卒業または修了年月日・出身学部学科・修得科目名・単位数・評価が記載されています。また、2007(平成19)年度入学生からGPA(Grade Point Average)が記載されます。2006(平成18)年度以前の入学生には同制度を適用しておらず、GPAは記載されません。
資格に関する証明書
以下の資格関係の証明書は、当該課程を履修または当該科目単位修得者にのみ、発行します(和文のみ)。また、表にない証明書については、学生支援グループ証明書係までお問い合わせください。
なお、教育職員免許状の紛失・免許状番号等については、東京都教育庁人事部選考課免許担当(TEL:03-5320-6788)までお問い合わせください。
種類 コンビニ発行 発行に要する日数※1
学力に関する証明書(教員免許申請用) 不可 12日以内
図書館司書単位修得証明書
図書館司書教諭単位修得証明書
博物館学芸員単位修得証明書
栄養士課程履修証明書
管理栄養士課程履修証明書
指定保育士養成施設卒業証明書
公認心理師科目履修証明書
臨床心理士受験申請資格証明書
社会福祉士指定科目履修証明書
精神保健福祉士指定科目履修証明書
社会福祉に関する科目の修得証明書(社会福祉主事任用資格用)
単位修得証明書(科目等履修生等用)
※1 「サービス利用申請」にかかる期間(1週間程度)は除きます。
発行手数料
和文:500円(1通)
英文:1000円(1通)
学外パピルスメイトシステム利用料:250円(1申込)
印刷料金(コンビニ発行の場合コンビニにて):60円(1枚)
郵送料金(郵送受取の場合):430円 国内の場合レターパックライトを使用します。
申請方法
証明書学外発行サービス「学外パピルスメイト」からの申請
各種証明書の発行は、証明書学外発行サービスからの申請となります。
手続き方法の詳細はこちらをご確認ください。
STEP1 サービス利用申請
学外パピルスメイトにアクセスしアカウントを発行してください。メールアドレスと任意のパスワードが必要となります。
1週間以内に登録アドレスに届くメール【サービス利用申請承認のご連絡】内記載のURLからSTEP2証明書発行申請をしてください。
STEP2 証明書発行申請
必要な証明書の発行申請をしてください。
- 受取方法はご自身でコンビニのマルチコピー機にて発行する、または、郵送を選択してください。
※コンビニ発行は離籍年度や証明書種類に制限があります。
※指定用紙がある場合、また【本人開封無効】(厳封)を希望する場合は、郵送を選択してください。
- 支払方法は、クレジットカード、PayPay、コンビニ払い(現金のみ)となります。
STEP3 証明書を発行する
コンビニで発行(印刷)する
- 登録アドレスに【証明書発行準備完了】メールが届きましたら期限内にコンビニマルチコピー機にて発行してください。
※コンビニ発行は1枚60円の手数料が別途コンビニにて必要となります。
- ファミリーマート、ローソン、セブンイレブン(セブンイレブンは2026年1月から)が選択できます。
郵送で受け取る
- 証明書が整い次第、順次発送いたします。
- 日本国内への返信はレターパックライト(430円)を使用します。送料430円が別途必要となります。
よくあるご質問
- 証明書類に登録されている漢字について教えてください。
-
2018年10月5日発行の証明書より「JIS2004」に対応した日本語フォントを使用します。このことにより字形が変更となる168字は、同一の字形として扱います。
(参考)経済産業省公示(2004年2月20日)「JIS漢字コード表の改正」
- 指定用紙に証明する場合の指定用紙の受け渡しについて教えてください。
-
指定の用紙がある場合は、STEP2証明書発行申請備考欄に添付していただく、または、証明書発行申請後にお名前がわかるように証明書係まで郵送してください。証明後、郵送にてご返却いたします。
お問い合わせ
●証明書学外発行サービス「学外パピルスメイト」に関する専用ヘルプデスク
TEL : 0120-954-993 受付時間:9:00~23:00(年中無休)
※お問い合わせの際は、氏名、ユーザーID 等をお伝えください。
●大妻女子大学学生支援グループ証明書係
TEL : 03-5275-6071 受付時間 平日:8:30~16:40 土曜:8:30~13:10
※日祝、学校記念日(11月20日)除く。
※長期休業中は受付日時が異なる場合があります。
証明書の内容に関するお問い合わせは、一般の方用お問い合わせフォームからお願いします。
また、附属中高の各種証明書については、各中高にお問い合わせください。
令和7年11月3日(月・祝)より開始となる「証明書学外発行サービス」では、コンビニ決済、クレジットカード決済、QRコード決済のいずれかでお支払いいただくことになりますが、「コンビニ決済」につきましては、11月7日(金)13時から利用開始となります。
ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
証明書学外発行サービス開始のお知らせ(10月10日更新)
令和7年11月3日(月・祝)より「証明書学外発行サービス」を開始いたします。
ご自宅からスマートフォンを使用して申請が可能です。また、入学年度によっては日本国内のコンビニエンスストアにて24時間発行が可能となります。
※令和7年11月2日(日)まで、旧証明書発行方法(郵送の場合は消印、あるいは窓口)にて受付いたします。
サービス開始に伴い、証明書発行手数料が変更となります。ご注意ください。
証明書一覧
各証明書は、原則として卒業・修了時の氏名での発行となります。
学外発行サービス初回利用時は「サービス利用申請」(手続きに1週間程度かかります)が必要となります。
証明書(和文)
種類 対象 コンビニ発行 郵送発行の場合
発送までの日数
(土日祝除く)※1
卒業証明書※2 2007(平成19)年9月以降の卒業生 〇 2日
上記以外の卒業生 不可 5日以内
修了証明書※2 2007(平成19)年9月以降の修了生 〇 2日
上記以外の修了生 不可 5日以内
学業成績証明書※3 2007(平成19)年9月以降の卒業生・修了生 〇 2日
上記以外の卒業生・修了生 不可 5日以内
その他証明書および
指定の用紙がある場合
すべての卒業生、修了生 不可 5日以内
※1 「サービス利用申請」にかかる期間(1週間程度)は除きます。
※2 氏名・生年月日・入学年月日・卒業または修了年月日・出身学部学科・学位が記載されています。
※3 氏名・生年月日・入学年月日・卒業または修了年月日・出身学部学科・修得科目名・単位数・評価が記載されています。また、2007(平成19)年度入学生からGPA(Grade Point Average)が記載されます。2006(平成18)年度以前の入学生には同制度を適用しておらず、GPAの算出ができないため、GPAは記載されません。
証明書(英文)
種類 対象 コンビニ発行 郵送発行の場合
発送までの日数
(土日祝除く)※1
卒業証明書※2 2007(平成19)年9月以降の卒業生 〇 5日以内
上記以外の卒業生 不可 12日以内
修了証明書※2 2007(平成19)年9月以降の修了生 〇 5日以内
上記以外の修了生 不可 12日以内
学業成績証明書※3 全卒業生・全修了生 不可 12日以内
※1 「サービス利用申請」にかかる期間(1週間程度)は除きます。
※2 氏名・生年月日・入学年月日・卒業または修了年月日・出身学部学科・学位が記載されています。
※3 氏名・生年月日・入学年月日・卒業または修了年月日・出身学部学科・修得科目名・単位数・評価が記載されています。また、2007(平成19)年度入学生からGPA(Grade Point Average)が記載されます。2006(平成18)年度以前の入学生には同制度を適用しておらず、GPAは記載されません。
資格に関する証明書
以下の資格関係の証明書は、当該課程を履修または当該科目単位修得者にのみ、発行します(和文のみ)。また、表にない証明書については、学生支援グループ証明書係までお問い合わせください。
なお、教育職員免許状の紛失・免許状番号等については、東京都教育庁人事部選考課免許担当(TEL:03-5320-6788)までお問い合わせください。
種類 コンビニ発行 発行に要する日数※1
学力に関する証明書(教員免許申請用) 不可 12日以内
図書館司書単位修得証明書
図書館司書教諭単位修得証明書
博物館学芸員単位修得証明書
栄養士課程履修証明書
管理栄養士課程履修証明書
指定保育士養成施設卒業証明書
公認心理師科目履修証明書
臨床心理士受験申請資格証明書
社会福祉士指定科目履修証明書
精神保健福祉士指定科目履修証明書
社会福祉に関する科目の修得証明書(社会福祉主事任用資格用)
単位修得証明書(科目等履修生等用)
※1 「サービス利用申請」にかかる期間(1週間程度)は除きます。
発行手数料
和文:500円(1通)
英文:1000円(1通)
学外パピルスメイトシステム利用料:250円(1申込)
印刷料金(コンビニ発行の場合コンビニにて):60円(1枚)
郵送料金(郵送受取の場合):430円 国内の場合レターパックライトを使用します。
申請方法
証明書学外発行サービス「学外パピルスメイト」からの申請
各種証明書の発行は、証明書学外発行サービスからの申請となります。
手続き方法の詳細はこちらをご確認ください。
STEP1 サービス利用申請
学外パピルスメイトにアクセスしアカウントを発行してください。メールアドレスと任意のパスワードが必要となります。
1週間以内に登録アドレスに届くメール【サービス利用申請承認のご連絡】内記載のURLからSTEP2証明書発行申請をしてください。
STEP2 証明書発行申請
必要な証明書の発行申請をしてください。
- 受取方法はご自身でコンビニのマルチコピー機にて発行する、または、郵送を選択してください。
※コンビニ発行は離籍年度や証明書種類に制限があります。
※指定用紙がある場合、また【本人開封無効】(厳封)を希望する場合は、郵送を選択してください。
- 支払方法は、クレジットカード、PayPay、コンビニ払い(現金のみ)となります。
STEP3 証明書を発行する
コンビニで発行(印刷)する
- 登録アドレスに【証明書発行準備完了】メールが届きましたら期限内にコンビニマルチコピー機にて発行してください。
※コンビニ発行は1枚60円の手数料が別途コンビニにて必要となります。
- ファミリーマート、ローソン、セブンイレブン(セブンイレブンは2026年1月から)が選択できます。
郵送で受け取る
- 証明書が整い次第、順次発送いたします。
- 日本国内への返信はレターパックライト(430円)を使用します。送料430円が別途必要となります。
よくあるご質問
- 証明書類に登録されている漢字について教えてください。
-
2018年10月5日発行の証明書より「JIS2004」に対応した日本語フォントを使用します。このことにより字形が変更となる168字は、同一の字形として扱います。
(参考)経済産業省公示(2004年2月20日)「JIS漢字コード表の改正」
- 指定用紙に証明する場合の指定用紙の受け渡しについて教えてください。
-
指定の用紙がある場合は、STEP2証明書発行申請備考欄に添付していただく、または、証明書発行申請後にお名前がわかるように証明書係まで郵送してください。証明後、郵送にてご返却いたします。
お問い合わせ
●証明書学外発行サービス「学外パピルスメイト」に関する専用ヘルプデスク
TEL : 0120-954-993 受付時間:9:00~23:00(年中無休)
※お問い合わせの際は、氏名、ユーザーID 等をお伝えください。
●大妻女子大学学生支援グループ証明書係
TEL : 03-5275-6071 受付時間 平日:8:30~16:40 土曜:8:30~13:10
※日祝、学校記念日(11月20日)除く。
※長期休業中は受付日時が異なる場合があります。
証明書の内容に関するお問い合わせは、一般の方用お問い合わせフォームからお願いします。
また、附属中高の各種証明書については、各中高にお問い合わせください。
令和7年11月3日(月・祝)より「証明書学外発行サービス」を開始いたします。
ご自宅からスマートフォンを使用して申請が可能です。また、入学年度によっては日本国内のコンビニエンスストアにて24時間発行が可能となります。
※令和7年11月2日(日)まで、旧証明書発行方法(郵送の場合は消印、あるいは窓口)にて受付いたします。
サービス開始に伴い、証明書発行手数料が変更となります。ご注意ください。
証明書一覧
各証明書は、原則として卒業・修了時の氏名での発行となります。
学外発行サービス初回利用時は「サービス利用申請」(手続きに1週間程度かかります)が必要となります。
証明書(和文)
| 種類 | 対象 | コンビニ発行 | 郵送発行の場合 発送までの日数 (土日祝除く)※1 |
|---|---|---|---|
| 卒業証明書※2 | 2007(平成19)年9月以降の卒業生 | 〇 | 2日 |
| 上記以外の卒業生 | 不可 | 5日以内 | |
| 修了証明書※2 | 2007(平成19)年9月以降の修了生 | 〇 | 2日 |
| 上記以外の修了生 | 不可 | 5日以内 | |
| 学業成績証明書※3 | 2007(平成19)年9月以降の卒業生・修了生 | 〇 | 2日 |
| 上記以外の卒業生・修了生 | 不可 | 5日以内 | |
| その他証明書および 指定の用紙がある場合 | すべての卒業生、修了生 | 不可 | 5日以内 |
※1 「サービス利用申請」にかかる期間(1週間程度)は除きます。
※2 氏名・生年月日・入学年月日・卒業または修了年月日・出身学部学科・学位が記載されています。
※3 氏名・生年月日・入学年月日・卒業または修了年月日・出身学部学科・修得科目名・単位数・評価が記載されています。また、2007(平成19)年度入学生からGPA(Grade Point Average)が記載されます。2006(平成18)年度以前の入学生には同制度を適用しておらず、GPAの算出ができないため、GPAは記載されません。
証明書(英文)
| 種類 | 対象 | コンビニ発行 | 郵送発行の場合 発送までの日数 (土日祝除く)※1 |
|---|---|---|---|
| 卒業証明書※2 | 2007(平成19)年9月以降の卒業生 | 〇 | 5日以内 |
| 上記以外の卒業生 | 不可 | 12日以内 | |
| 修了証明書※2 | 2007(平成19)年9月以降の修了生 | 〇 | 5日以内 |
| 上記以外の修了生 | 不可 | 12日以内 | |
| 学業成績証明書※3 | 全卒業生・全修了生 | 不可 | 12日以内 |
※1 「サービス利用申請」にかかる期間(1週間程度)は除きます。
※2 氏名・生年月日・入学年月日・卒業または修了年月日・出身学部学科・学位が記載されています。
※3 氏名・生年月日・入学年月日・卒業または修了年月日・出身学部学科・修得科目名・単位数・評価が記載されています。また、2007(平成19)年度入学生からGPA(Grade Point Average)が記載されます。2006(平成18)年度以前の入学生には同制度を適用しておらず、GPAは記載されません。
資格に関する証明書
以下の資格関係の証明書は、当該課程を履修または当該科目単位修得者にのみ、発行します(和文のみ)。また、表にない証明書については、学生支援グループ証明書係までお問い合わせください。
なお、教育職員免許状の紛失・免許状番号等については、東京都教育庁人事部選考課免許担当(TEL:03-5320-6788)までお問い合わせください。
| 種類 | コンビニ発行 | 発行に要する日数※1 |
|---|---|---|
| 学力に関する証明書(教員免許申請用) | 不可 | 12日以内 |
| 図書館司書単位修得証明書 | ||
| 図書館司書教諭単位修得証明書 | ||
| 博物館学芸員単位修得証明書 | ||
| 栄養士課程履修証明書 | ||
| 管理栄養士課程履修証明書 | ||
| 指定保育士養成施設卒業証明書 | ||
| 公認心理師科目履修証明書 | ||
| 臨床心理士受験申請資格証明書 | ||
| 社会福祉士指定科目履修証明書 | ||
| 精神保健福祉士指定科目履修証明書 | ||
| 社会福祉に関する科目の修得証明書(社会福祉主事任用資格用) | ||
| 単位修得証明書(科目等履修生等用) |
※1 「サービス利用申請」にかかる期間(1週間程度)は除きます。
発行手数料
和文:500円(1通)
英文:1000円(1通)
学外パピルスメイトシステム利用料:250円(1申込)
印刷料金(コンビニ発行の場合コンビニにて):60円(1枚)
郵送料金(郵送受取の場合):430円 国内の場合レターパックライトを使用します。
申請方法
証明書学外発行サービス「学外パピルスメイト」からの申請
各種証明書の発行は、証明書学外発行サービスからの申請となります。
手続き方法の詳細はこちらをご確認ください。
STEP1 サービス利用申請
学外パピルスメイトにアクセスしアカウントを発行してください。メールアドレスと任意のパスワードが必要となります。
1週間以内に登録アドレスに届くメール【サービス利用申請承認のご連絡】内記載のURLからSTEP2証明書発行申請をしてください。
STEP2 証明書発行申請
必要な証明書の発行申請をしてください。
- 受取方法はご自身でコンビニのマルチコピー機にて発行する、または、郵送を選択してください。 ※コンビニ発行は離籍年度や証明書種類に制限があります。
- 支払方法は、クレジットカード、PayPay、コンビニ払い(現金のみ)となります。
※指定用紙がある場合、また【本人開封無効】(厳封)を希望する場合は、郵送を選択してください。
STEP3 証明書を発行する
コンビニで発行(印刷)する
- 登録アドレスに【証明書発行準備完了】メールが届きましたら期限内にコンビニマルチコピー機にて発行してください。 ※コンビニ発行は1枚60円の手数料が別途コンビニにて必要となります。
- ファミリーマート、ローソン、セブンイレブン(セブンイレブンは2026年1月から)が選択できます。
郵送で受け取る
- 証明書が整い次第、順次発送いたします。
- 日本国内への返信はレターパックライト(430円)を使用します。送料430円が別途必要となります。
よくあるご質問
- 証明書類に登録されている漢字について教えてください。
-
2018年10月5日発行の証明書より「JIS2004」に対応した日本語フォントを使用します。このことにより字形が変更となる168字は、同一の字形として扱います。
(参考)経済産業省公示(2004年2月20日)「JIS漢字コード表の改正」
- 指定用紙に証明する場合の指定用紙の受け渡しについて教えてください。
-
指定の用紙がある場合は、STEP2証明書発行申請備考欄に添付していただく、または、証明書発行申請後にお名前がわかるように証明書係まで郵送してください。証明後、郵送にてご返却いたします。
お問い合わせ
●証明書学外発行サービス「学外パピルスメイト」に関する専用ヘルプデスク
TEL : 0120-954-993 受付時間:9:00~23:00(年中無休)
※お問い合わせの際は、氏名、ユーザーID 等をお伝えください。
●大妻女子大学学生支援グループ証明書係
TEL : 03-5275-6071 受付時間 平日:8:30~16:40 土曜:8:30~13:10
※日祝、学校記念日(11月20日)除く。
※長期休業中は受付日時が異なる場合があります。
証明書の内容に関するお問い合わせは、一般の方用お問い合わせフォームからお願いします。
また、附属中高の各種証明書については、各中高にお問い合わせください。