お知らせ - 社会貢献
-
平成29年度大妻女子大学公開講座「食と健康」を開催しました
- 企業・報道
大妻女子大学では、6~8月に多摩キャンパスで平成29年度 大妻女子大学公開講座「食と健康」(全3回)を開催しました。「ずっと健康でいるために、毎日の食事でできること」をテーマに、本学家政学部食物学科の教員のほか、食や健康 […]
-
◆8/6申込締切◆平成29年度 大妻女子大学公開講座「食と健康」第3回
- 在学生
- 卒業生
大妻女子大学では、多摩キャンパスで「平成29年度 大妻女子大学公開講座」を開催します。前期(6~8月)は「食と健康」について「ずっと健康でいるために、毎日の食事でできること」をテーマに、本学家政学部食物学科の教員のほか、 […]
-
学びを生かした地域連携活動「子ども食堂」が日本経済新聞で紹介されました
- 企業・報道
家政学部児童学科・加藤悦雄准教授が開催する「大泉子ども食堂」と同学部食物学科・田中直子教授が支援する「むささび食堂」が、日本経済新聞朝刊で紹介されました。[7月19日(水)付-29ページ] これらの取り組みは、学生の主体 […]
-
◆申込延長◆平成29年度 大妻女子大学公開講座「食と健康」第2回
- 在学生
- 卒業生
大妻女子大学では、多摩キャンパスで「平成29年度 大妻女子大学公開講座」を開催します。前期(6~8月)は「食と健康」について「ずっと健康でいるために、毎日の食事でできること」をテーマに、本学家政学部食物学科の教員のほか、 […]
-
◆募集◆自然観察キャンプ 8/20~22 児童臨床研究センター
大妻女子大学家政学部児童臨床研究センターが、自然観察キャンプ「南会津高原で昆虫採集・標本作りと天体観測を行う宿泊活動」を8月20~22日に開催します。 対象は小学校4年生以上。定員は30人(※応募多数の場合は抽選)。事前 […]
-
「ちよだ環境まつり」に初出展 ライフ・甲野ゼミ
家政学部ライフデザイン学科・甲野毅准教授のゼミ生12人が、6月1日に千代田区役所で開催された「ちよだ環境まつり」の展示・紹介コーナーにブースを初出展しました。同イベントは、省エネやごみの減量など環境の大切さをより多くの人 […]
-
◆申込延長◆平成29年度 大妻女子大学公開講座「食と健康」
- 在学生
- 卒業生
大妻女子大学では、多摩キャンパスで「平成29年度 大妻女子大学公開講座」を開催します。前期(6~8月)は「食と健康」について「ずっと健康でいるために、毎日の食事でできること」をテーマに、本学家政学部食物学科の教員のほか、 […]
-
博物館が5月末から貴重書展示の特別展などを開催します
- 在学生
- 卒業生
- 企業・報道
大妻女子大学博物館が5月31日(水)から特別展「大妻女子大学日本文学関係貴重書展示」を開催します。また、同29日からは博物館が所蔵するビン細工の工芸品が、東京都美術館(東京・台東区)で開催される「第50回記念創作手工芸展 […]
-
大妻学院千代田キャンパス開設100周年記念オルガンコンサート 6/24
- 在学生
- 卒業生
- 企業・報道
学校法人大妻学院は、千代田区の現在地に校地を構えて100年を迎えたことを記念し、6月24日(土)午後5時から「大妻学院千代田キャンパス開設100周年記念オルガンコンサート」を大妻講堂で開催します。 入場無料、事前予約不要 […]
-
Tokyo Embassy Choir 2017年夏季チャリティ演奏会 6/3
- 在学生
- 卒業生
- 企業・報道
学校法人大妻学院とTokyo Embassy Choirは共催で「Tokyo Embassy Choir 2017年夏季チャリティ演奏会」を、6月3日(土)午後6時から大妻講堂で開催します。この演奏会はチャリティコンサー […]