お知らせ - 社会貢献
-
「子宮頸がん予防ワクチン接種公費助成」の署名協力活動を行っています
「子宮頸がん予防ワクチン接種の公費助成推進実行委員会」の依頼により、本学院の花村理事長が発起人の一人になったことを受け、本学3キャンパスの学友会が合同で子宮頸がん(しきゅうけいがん)予防ワクチン接種公費助成についての署 […]
-
日本学術振興会「アジア・アフリカ学術基盤形成事業」に採択されました
2010年2月18日(木)、日本学術振興会「アジア・アフリカ学術基盤形成事業」に、人間生活文化研究所 大澤清二所長の申請が採択されました。 採択された取組について 拠点機関名 大妻女子大学研究交流課題名 アジア学校保健 […]
-
年金支給日に合わせた、振り込め詐欺被害防止の一斉警戒キャンペーンに参加
本学学生ボランティア8名が、警視庁麹町警察署からの協力依頼を受け、12月15日(火)に管内の金融機関2店舗でATM利用客らに注意を呼びかけました。 麹町警察署では、振り込め詐欺(恐喝)被害防止対策を推進しています。1 […]
-
学生が「ひったクリーン作戦」(ひったくり被害防止キャンペーン)の派遣ボランティアに参加しました
本学学生ボランティアが、警視庁麹町警察署から「ひったクリーン作戦」(ひったくり被害防止キャンペーン)への協力依頼を受け、11月30日(月)18時から約1時間、JR市ヶ谷駅でチラシ等を配布し、帰宅途中の女性客に注意を呼び […]
-
東京消防庁麹町消防署長から感謝状をいただきました
2009年11月9日、学校法人大妻学院は、東京消防庁麹町消防署長から表彰されました。本学院が、平素から消防行政に深い関心を寄せ、防火に関する広報を推進し、地域社会の安全安心に寄与したことにより、感謝状をいただくこととな […]
-
学生が「振り込め詐欺被害防止アドバイザー」を委嘱されました
本学学生ボランティア13名が、警視庁麹町警察署から「振り込め詐欺被害防止アドバイザー」の委嘱を受け、さっそく管内にある金融機関3店舗のATM前で振り込め詐欺被害防止のチラシを配布し、利用客に注意を呼びかけました。 麹 […]
-
ミャンマーのサイクロン、中国(四川省)大地震 救援募金活動の完了報告
6月5日(木)~18日(水)の間に行った、ミャンマーのサイクロン、中国(四川省)大地震の救援募金活動の結果をご報告いたします。 千代田校学友会と文学部コミュニケーション文化学科の学生有志による、ミャンマーのサイクロン […]
-
「TABLE FOR TWO」多摩校で参加中!
大妻女子大学・多摩キャンパス(東京都多摩市)の学生食堂では、「TABLE FOR TWO(テーブル・フォー・ツー)=TFT」に参加しています。全国の大学としては初めての試みです。 メニューや売り上げ報告等の詳細は […]
-
大妻女子大学が全国の大学で初の「TABLE FOR TWO」に参加
「win-win」で、「食育」な、「国際支援活動」が大妻で始まる。 大妻女子大学・多摩キャンパス(東京都多摩市)では、全国の大学としては、初めて4月9日から学生食堂で「TABLE FOR TWO(テーブル・フォー・ツ […]
-
平成19年度大妻女子大学公開講座が始まりました
9月28日(金)午後6時30分から千代田キャンパスで公開講座「スローライフをたのしむ-ゆっくり・ゆったり・ゆたかに-」が始まった。講座は10月26日(金)まで、毎週金曜日に計5回開催される。 1回目はエコロジー研究家 […]