お知らせ - 社会貢献
-
被服学科・中川ゼミが「ブランディア」と連携し、廃棄衣料のアップサイクルに挑戦
- 受験生
- 在学生
- 卒業生
- 企業・報道
家政学部被服学科・中川麻子准教授のゼミ(染色デザイン研究室)が、宅配買取サービス「ブランディア」を運営する株式会社デファクトスタンダードと連携し、「ブランディア×大妻女子大学家政学部被服学科染色デザイン研究室コラボ #廃 […]
-
「大学SDGs ACTION! AWARDS 2020」でスタディツアー賞を受賞! 児童・金田ゼミ
- 受験生
- 在学生
- 企業・報道
家政学部児童学科・金田卓也教授のゼミに所属する3年生13人が取り組むプロジェクト「Yellow Dream Project~持続可能な女性支援プロジェクト~」が、2月15日(土)に開催されたコンテスト「大学SDGs AC […]
-
ルワンダに大妻生の支援届く コミ文・五十嵐教授
- 受験生
- 在学生
- 企業・報道
中央アフリカ・ルワンダ南部にある古都フエで1月25日、大虐殺後の再生に取り組む女性団体に、文学部コミュニケーション文化学科「いとまきプロジェクト」から支援金を届けるため、同地を訪問中の同学科・五十嵐浩司教授=上写真(中央 […]
-
「千代田キャンパスコンソウィーク」~コンソ活動報告のポスター展示を実施
- 在学生
- 企業・報道
本学が参加している千代田区キャンパスコンソでは、「千代田区キャンパスコンソウィーク」と題して、5大学が各キャンパスにおいて、コンソの活動報告やPRを目的にポスター展示を行っています。 千代田キャンパスコンソとは千代田区内 […]
-
本学学生が「ぶらチヨダ」特集レポートに挑戦、虐待防止街頭キャンペーンにも参加!
- 在学生
本学の学生が地域連携・社会貢献活動に積極的に参加しております――。 一つは、千代田区内近接大学の高等教育連携強化コンソーシアム(※)のプロジェクトの一環として、本学学生9人が千代田区商工団体が運営する公式イベントナビ(地 […]
-
東京2020応援プログラムの公開講座を地域連携推進センターが開催 参加者募集!
- 在学生
- 卒業生
- 企業・報道
大妻女子大学地域連携推進センターが、東京2020応援プログラムの一環として千代田キャンパスで公開講座「日常生活で陥りやすい著作権・肖像権のNG行為って?」、「足が1本くらい どうってことない!」を開催いたします。 入場無 […]
-
就職に困難を有する学生と企業とのマッチングを支援するセミナーを開催 共生社会文化研究所
- 企業・報道
大妻女子大学共生社会文化研究所が、東京・多摩地域を中心に発達障害及びグレーゾーン学生など就職に困難を有する学生と企業とのマッチングを支援するため、企業、大学、福祉関係者、関心をお持ちの一般の方を対象とした4回のセミナーを […]
-
児童臨床研究センター 施設利用がより便利に
- 卒業生
改修された女子トイレ(写真中央)と児童臨床研究センター入口 千代田キャンパス大学校舎B棟地下1階の児童臨床研究センター前の女子トイレが、同センター利用者のさらなる利便性を考慮して改修されました。改修後のトイレには、おむつ […]
-
共生社会文化研究所が設立記念セミナーを開催 10/20
- 在学生
- 卒業生
- 企業・報道
大妻女子大学人間関係学部の附属施設として、2019(平成31)年4月に「共生社会文化研究所」が新しく設置されました。学部の教育・研究の目的である「共生社会の実現」を目指し、共生社会に関わる研究の推進、若手研究者の研究支援 […]
-
「スコットランド オーケストラ コンサート」を開催
7月3日(水)に本学大妻講堂で、「スコットランド オーケストラ コンサート」(主催:大妻女子大学地域連携推進センター、後援:千代田区・学校法人大妻学院・一般財団法人大妻コタカ記念会・大妻女子大学人間生活文化研究所)が開催 […]