お知らせ - インタビュー
-
在学中に秘書技能検定準1級に合格 短家・鎌田さん
- 受験生
- 在学生
短期大学部では、在学中の2年間に集中して社会人として必要なビジネススキル・マナーを身につけられるように、1年次前期から必修科目「キャリアデザインⅠ」が開講されるほか、授業以外でも教員がサポートを行い、秘書技能検定などのビ […]
-
創部10周年を迎えて TABLE FOR TWO代表・西田さん
- 在学生
- 卒業生
今年で創部10周年を迎えた本学課外活動団体「TABLE FOR TWO(テーブル・フォー・ツー)」(以下、TFT)。2008年4月に全国の大学で初めてTFTをスタートし、これまで学内外でさまざまな活動に取り組んできました […]
-
食物・青江教授のインタビュー記事が毎日新聞に掲載
- 企業・報道
日本食物繊維学会副理事長を務める家政学部食物学科・青江誠一郎教授のインタビュー記事が、6月9日付の毎日新聞紙面(15ページ)に掲載されました。 記事では、大麦と食物繊維の働きについて説明しています。 詳細は、毎日新聞オン […]
-
【OGインタビュー】知事賞を受賞しました 管理栄養士・福川さん
- 在学生
- 卒業生
家政学部食物学科管理栄養士専攻OGの福川裕子さん(1987年卒)が平成26年度「東京都特定給食施設等栄養改善知事賞(優良栄養士)」を受賞しました(写真上)。 福川さんは総合卸商社「エトワール海渡」(東京・中央区)の社員食 […]
-
【OGインタビュー】仕事もチアも全力で 米村佑美さん
- 在学生
- 卒業生
都内の飲食店で働く傍ら、日本IBM株式会社のアメリカンフットボールチーム「BigBlue」のチアリーディングチーム「BigBlueCheerleaders(BBC)」に12年間所属し、チーム最年長のチアリーダーとして、現 […]
-
国家公務員試験に合格 ライフ・石井さん、比較・米原さん
- 受験生
2015年度国家公務員試験に、家政学部ライフデザイン学科4年の石井天美さんと比較文化学部比較文化学科4年の米原愛乃さんの2人が合格しました。国家公務員一般職として金融庁に内定した石井さんと、国税専門官として国税局に内定し […]
-
八ヶ岳トレイルランフェスティバル2015で第1位! ライフ3年・青木さん
トレイルランニングというスポーツをご存じですか――。 家政学部ライフデザイン学科3年の青木奈和子さんは、2015年10月12日に開催の「八ヶ岳トレイルランフェスティバル2015」のミドル16km女子部門で19人の選手を抑 […]
-
【OGインタビュー】社会福祉士と子育てを両立 小林奈津子さん
- 在学生
- 卒業生
人間関係学部人間福祉学科人間福祉学専攻2008年卒のOG、小林奈津子さん(写真)のインタビューが人間関係学部ホームページに掲載されました。 多摩市の公務員試験に合格し、健康福祉部で社会福祉士(ソーシャルワーカー)として相 […]
-
「第24代ミス伊豆の踊り子」として活躍中 大比2年・小倉さん
早咲きの「河津桜」で有名な静岡県河津町。比較文化学部2年の小倉彩瑛さん(写真)は河津町の魅力を伝える「第24代ミス伊豆の踊り子」として、2014年11月から2016年10月までの2年間、河津町のイベントやキャンペーンなど […]
-
夢に向かって突き進み「創作ラジオドラマ大賞」入賞 OG小川友希子さん
大妻女子大学大学院文学研究科国文学専攻修士課程修了(2002年修了)の小川友希子さん(=下写真)のシナリオ作品「柚子色の訪れ」が、一般社団法人日本放送作家協会、NHK共催のコンテスト「第43回創作ラジオドラマ大賞」で、応 […]