お知らせ - 授業
-
日本で唯一!栄養学と口腔歯科の連携した学びを実践 食物学科管理栄養士専攻
- 受験生
- 在学生
- 卒業生
- 企業・報道
大妻女子大学では日本初の取り組みとなる栄養学と口腔歯科の連携した学びを東京歯科大学と合同で実施しました。本学と東京歯科大学は2018年に高齢化社会における健康寿命延伸等に寄与することを目的に協定を結んでおり、同年から家政 […]
-
ファーストリテイリングと大学とのコラボプロジェクト「UNSTEREOTYPE School」 コミュニケーション文化学科が全国の教育機関に先駆けて参加!
- 受験生
- 在学生
- 企業・報道
大妻女子大学文学部コミュニケーション文化学科が、ユニクロやジーユーを展開する株式会社ファーストリテイリングとの学びの協働プロジェクト「UNSTEREOTYPE School」に、全国の教育機関に先駆けてトライアル校として […]
-
対面とオンラインを組み合わせてインターンシップを実施 食物学科食物学専攻
- 受験生
- 在学生
- 企業・報道
家政学部食物学科食物学専攻では職業への理解を深めること、卒業後の進路選択を的確に行うことを目的にインターンシップを選択科目として開講しています。 例年は食品企業や官公庁の試験施設・研究所、スポーツ関連産業、他大学等で実習 […]
-
日本の“おもてなし”を学ぶ「地域文化理解Ⅰ」 京都女子大学の学生も受講
- 受験生
- 在学生
- 企業・報道
大妻女子大学と京都女子大学の学生30人が、「夏季集中講義」として9月7日(月)から11日(金)にかけて、東京ステーションホテル、JALスカイ、文化放送からお招きしたゲスト講師から、日本の「おもてなし」を学びました。 これ […]
-
イトーヨーカドーとコラボレーション「母の日ギフトアイテム」 被服・ファッションビジネス研究室
- 受験生
- 在学生
- 卒業生
- 企業・報道
大妻女子大学家政学部被服学科・ファッションビジネス研究室(吉井健准教授ゼミ)と株式会社イトーヨーカ堂がコラボレーションし、現在イトーヨーカドーで展開中の“母の日ギフトキャンペーン”で、「大妻女子大学の学生がおすすめする【 […]
-
2019年度CDP合同発表会開催
- 受験生
- 在学生
- 企業・報道
1月25日(土)に千代田キャンパス大妻講堂で「2019年度大妻女子大学CDP(キャリア・ディベロップメント・プログラム)合同発表会」が開催されました。 CDPとは、提携する企業や自治体から与えられた課題に、学生がチームで […]
-
被服・中川ゼミ×高島屋×内田染色 コラボレーション企画「大妻生プロデュース オリジナル着物と帯」
- 受験生
- 在学生
- 企業・報道
家政学部被服学科・中川麻子准教授の担当するゼミ(染色デザイン研究室)が高島屋の呉服担当バイヤーとともに江戸小紋・手描き友禅の老舗「内田染色有限会社」とコラボレーションし、「若い女性の感覚で楽しむ江戸小紋と手描き友禅」をテ […]
-
学生考案の“インスタに映える”椅子が商品化に向けてプロジェクト進行中 課題解決型授業CDP
- 受験生
- 在学生
- 企業・報道
本学学生が“インスタ映え”を念頭に考案した椅子が、株式会社ノーリツイスから商品化されます! これは、企業や自治体などから提示された課題に、学生らが学部の垣根を超えチームに分かれて解決策を提案する課題解決型授業「キャリア・ […]
-
英語英文学科は高度な英語運用力を目指す学生を応援します!
- 受験生
- 在学生
英語英文学科では、国際社会に通用する高い英語力を育成することを目的に、次の2つに取り組んでいます。 1つ目は、高度な英語運用力を身に付ける「ALEC(アレック:Advanced Learners’ English Cou […]
-
ルミネ×大妻女子大学×共立女子大学×実践女子大学プロジェクト
- 受験生
- 在学生
- 企業・報道
都心にキャンパスを構え、女子総合大学の伝統校として共通点の多い大妻女子大学および共立女子大学、実践女子大学。この度、3女子大学は女子大発信の産学連携プロジェクトとして、株式会社ルミネに対し、20代前半女性の消費行動の変化 […]