お知らせ - 2015年
-
学生手作りの教材を子どもたちに
平成27年度地域連携プロジェクト「学校や保育園・幼稚園を美術館・博物館に変身!」に取り組む、社会情報学部環境情報学専攻・生田茂教授とゼミ生4人。 10月2日に八王子市立柏木小学校の「子ども祭り」で、10月5日には由木あす […]
-
◆募集締切迫る◆ 在学生と保護者対象「和を楽しむ」講座
大妻女子大学地域連携推進センターは在学生と保護者を対象に「和を楽しむ」講座を千代田キャンパスで開催します。講座は全3回。定員は10組。参加希望の方は、地域連携推進センターホームページをご覧の上、10月16日(金)までにお […]
-
「フェアトレードが変えるネパール女性たちの暮らし」講演会開催
文学部コミュニケーション文化学科・日下部尚徳専任講師が取り組む、平成27年度大妻女子大学地域連携プロジェクト「学生主体のネパール大地震被災者支援プロジェクト」の一環として、10月7日(水)に千代田キャンパスで、「ネパール […]
-
戦いの中にも笑顔あふれる スポーツフェスティバル
すがすがしい秋晴れの空の下、大妻女子大学の2015年度スポーツフェスティバル(一般非公開)が9月30日に開かれました! 学科、クラスごとのチームに分かれ、懐かしい運動会の雰囲気の中で競技を楽しむ本学のスポーツフェスティバ […]
-
日本質的心理学会学会賞受賞 ライフデザイン学科・柴山教授
- 企業・報道
家政学部ライフデザイン学科長の柴山真琴教授(発達心理学)が10月3日、第7回日本質的心理学会学会賞(優秀日誌研究論文賞)を受賞しました。 対象となったのは、学会誌『質的心理学研究』第13号(2014年)に掲載された、柴山 […]
-
日本酒の普及と“ご当地”の魅力を伝える 日本酒カクテル考案
家政学部ライフデザイン学科・宮田安彦ゼミのゼミ生ら12人が10月3日、東京・秋葉原で行われた日本酒イベント「地酒祭り秋の陣2015」〔主催:NPO法人 FBO(料飲専門家団体連合会)、日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合 […]
-
「大妻祭」「大妻多摩祭」 見どころ紹介
- 受験生
- 在学生
平成27年度大妻女子大学の文化祭「大妻祭」が千代田キャンパスで、「大妻多摩祭」が多摩キャンパスで、それぞれ10月17日(土)、18日(日)に開催されます――。 気になる見どころをちょっとだけ紹介します! 社会貢献活動や体 […]
-
学生のリーダーシップ能力の向上を リーダーズ・キャンプ
平成27年度大妻女子大学リーダーズ・キャンプが、9月10日(木)、11日(金)に晴海グランドホテル(東京・中央区)で行われ、参加した学生31人は、1泊2日の研修を通して、リーダーに必要な視点や役割などを学びました。 これ […]
-
素晴らしい経験でした 英・オックスフォード大インターン生
オックスフォード大学からインターンシップ生として本学にやって来ていたエイミー・クラークさんとスタンリー・ミッチェルさんが、約1カ月の研修を終えて、10月2日に帰国の途につきました。 (左から)短期大学部英文科での授業風景 […]
-
親子で体験「ニンジンジャム&エコバック作り」
家政学部食物学科・渡辺雄二教授が取り組む、平成27年度大妻女子大学地域貢献プロジェクト「食から広がる生活科学を地域へ発信!」の一環として、9月26日(土)に千代田キャンパスで「ニンジンジャムおよび野菜スタンプでの飾りエコ […]