各種証明書発行 卒業生向け
お知らせ
【新型コロナウイルス感染症拡大防止対策による証明書発行業務等についてのお知らせ】
今般の事情により、現在証明書の申込は郵送のみの受付とさせていただいております。
また、発行にかかる日数が所定の日数以上となる場合がございます。申込み順に順次発行しておりますが、日数には充分、余裕を持ってお申込ください。
【証明書類に登録されている漢字について】
2018年10月5日発行の証明書より「JIS2004」に対応した日本語フォントを使用します。
このことにより字形が変更となる168字は、同一の字形として扱います。
(参考)経済産業省公示(2004年2月20日)「JIS漢字コード表の改正」
発行可能な証明書一覧
- 来校による申し込みで即日発行が可能な証明書に「○」、不可能な証明書に「×」を記しています。郵送による申し込みの場合は、申込書到着日が「申込日」となり、「○」であっても「×」と同じ取り扱いになります。
- 「×」のカッコ内は、作成にかかる日数を記しています。なお、土日祝日は日数に含みません。
- 指定の用紙に証明する場合は、申込日に即日発行できませんのでご注意ください。
- 「学業成績証明書」には、氏名・生年月日・入学年月日・卒業または修了年月日・出身学部学科・修得科目名・単位数・評価が記載されています。
- 各証明書は、原則として卒業・修了時の氏名での発行となります。
- 発行手数料は、日本語1通300円/英語1通900円です。
種類 | 条件 | 申込日即日発行の可不可 |
---|---|---|
卒業証明書(日本語) | 1989年(平成元年)3月以降の卒業生(大学・短大) | ○ |
上記以外の卒業生(大学・短大) | × (申込受付後、5日以内) |
|
卒業証明書(英語) | 全卒業生(大学・短大) | × (申込受付後、12日以内) |
修了証明書(日本語) | 2006年(平成18年)3月以降の大学院修了生 | ○ |
上記以外の大学院修了生 | × (申込受付後、5日以内) |
|
修了証明書(英語) | 全大学院修了生 | × (申込受付後、12日以内) |
学業成績証明書(日本語)※ | 1989年(平成元年)3月以降の卒業生(大学・短大) | ○ |
2006年(平成18年)3月以降の大学院修了生 | ○ | |
上記以外の卒業生・修了生 | × (申込受付後、5日以内) |
|
学業成績証明書(英語)※ | 全卒業生(大学・短大)・全修了生(大学院) | × (申込受付後、12日以内) |
大妻マネジメントアカデミー受講証明書(日本語) | 大妻マネジメントアカデミー全受講生 | × (申込受付後、5日以内) |
※GPA(Grade Point Average/成績平均値)は2007年度(平成19年度)入学生から適用しており、算出されたGPAは学業成績証明書に記載されます。
なお、2006年度(平成18年度)以前の入学生にはこの制度を適用しておらず、GPAの算出もできないため、学業成績証明書にGPAは記載されません。
◆以下の資格関係の証明書は、当該課程を履修または当該科目単位修得者にのみ、発行します(日本語の証明書に限る)。また、表にない証明書については、学生支援グループ(tel:03-5275-6071)までお問い合せください。
種類 | 申込日即日発行の可不可 |
---|---|
学力に関する証明書(教員免許申請用) | × (申込受付後、12日以内) |
図書館司書単位修得証明書 | |
図書館司書教諭単位修得証明書 | |
博物館学芸員単位修得証明書 | |
栄養士課程履修証明書 | |
管理栄養士課程履修証明書 | |
指定保育士養成施設卒業証明書 | |
社会福祉士指定科目履修証明書 | |
精神保健福祉士指定科目履修証明書 | |
社会福祉に関する科目の修得証明書(社会福祉主事任用資格用) | |
単位修得証明書(科目等履修生等用) |
※教育職員免許状の紛失・免許状番号等については、東京都教育庁人事部選考課免許係(tel:03-5320-6788)までお問い合わせください。
お申し込み方法
- 「来校」または「郵送」の申し込みとなります。
- 個人情報保護のため、申し込みの際に本人確認を行っておりますので、電話・FAX・メールでの申し込みはお受けできません。ご了承ください。
- 退学生の申し込みは、「卒業生」と同様です。
来校によるお申し込み<*現在中止しています>
手続きにかかる所要時間は、通常10~20分程度です。ただし、混雑状況などによって、所要時間が異なることもありますので、時間には余裕を持ってお越しください。
また受付時間など変更する場合がありますので、来校されるキャンパスへ当日、電話でご確認ください。
ご来校の際は、以下のものを持参してください。
① | 本人確認書類 | 運転免許証、パスポート、マイナンバーカード(表面のみ)、健康保険証のいずれか1点 |
② | 発行手数料 | 現金のみ |
③ | 指定の用紙 | 指定されている用紙がある場合のみ |
返信用封筒 | 即日発行できない証明書を申し込む場合のみ 長形3号サイズ(A4三つ折りが入る大きさ)の封筒に返信先の住所・現在の氏名を記入し、申込通数に応じた切手を貼ってください。 |
【代理人(卒業生本人以外)による申請の場合】
ご来校の際に、上述の①のコピー(被保険者等記号・番号等にマスキングをしてください。)、②・③(該当する場合のみ)に加え、委任状と代理人の身分証明書(運転免許証、健康保険証、パスポートのいずれか1点)を持参してください。
※プリントアウトできない場合は、同じ内容を便箋等に記入してください。
また、申し込みには次の情報が必要となります。こちらも事前に必ずご確認をお願いします。
- 卒業生本人の卒業時の氏名およびフリガナ(英語の証明書をご希望の場合は、ローマ字表記)
- 生年月日
- 学籍番号(不明な場合は不要)
- 在学時の所属(学部・学科・専攻)
- 入学年月および卒業年月
郵送によるお申し込み
以下のものを送付先までお送りください。郵送による申し込みの場合は、申込書到着日が「申込日」となります。
① | 証明書申込用紙 | 下の「証明書申込用紙」からプリントアウトして、必要事項を記入してください。 プリントアウトできない場合は、以下の必要事項を便箋等に記入して送付してください。 ・卒業時の氏名およびフリガナ(英語の証明書をご希望の場合は、ローマ字表記も記入) ・生年月日 ・学籍番号(不明な場合は記入不要) ・在学時の所属(学部・学科・専攻) ・入学年月および卒業年月 ・現住所 ・電話番号(日中に連絡の取れる番号) ・メールアドレス(電話連絡できない場合に使用) ・証明書の使途(就職、進学、資格取得など) ・申し込む証明書の種類と通数(英語の証明書はその旨明記) ・「本人開封無効」(厳封)とする場合は、その旨明記 |
② | 本人確認書類 | 運転免許証、パスポート、マイナンバーカード(表面のみ)、健康保険証(被保険者等記号・番号等にマスキングをしてください。)のいずれか1点のコピー(証明書返信時に返却します) |
③ | 発行手数料 | 郵便小為替を同封するか、現金を現金書留で送ってください。 |
④ | 返信用封筒 | 長形3号サイズ(A4三つ折りが入る大きさ)の封筒に返信先の住所・現在の氏名を記入し、申込通数に応じた切手(下記参照)を貼ってください。 |
⑤ | 指定の用紙 | 提出先に指定されている用紙がある場合のみ |
【代理人(卒業生本人以外)による申請の場合】
上述の①~⑤(⑤は該当する場合のみ)に加え、委任状と代理人の身分証明書のコピー(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード(表面のみ)、健康保険証(被保険者等記号・番号等にマスキングをしてください。)のいずれか1点)を同封し、送付先までお送りください。
※プリントアウトできない場合は、同じ内容を便箋等に記入してください。
送付先
〒102-8357 東京都千代田区三番町12番地
大妻女子大学学生支援グループ証明書係 (郵便番号と宛名のみでも届きます)返信用切手
申込通数 | 1通 | ~2通 | ~4通 | ~6通 | ~12通 |
---|---|---|---|---|---|
切手の目安 | 84円 | 94円 | 140円 | 210円 | 250円 |
注)速達扱いを希望される場合は、上記金額に速達料金290円を追加してください。
各キャンパスの受付時間
キャンパス | 部署 | 受付時間 | 対象学部・研究科等 |
---|---|---|---|
千代田キャンパス | 学生支援グループ 証明書係 場所:本館E棟1階 電話:03-5275-6071 | 【平日】 午前8時30分~午後4時30分 【土曜】 午前8時30分~午後1時 | 全学部・全研究科 |
多摩キャンパス | 学生・就職支援グループ 証明書係 場所:4号館(図書館棟)1階 電話:042-372-9989 | 【平日】 午前8時50分~午後5時 【土曜】 午前8時50分~午後1時30分 | 社会情報学部 (平成29年3月までの卒業生) |
人間関係学部 | |||
比較文化学部 (平成28年3月までの卒業生) |
|||
短期大学部生活科 | |||
短期大学部 日本文学科 |
|||
短期大学部 実務英語科 |
|||
社会情報研究科 | |||
人間関係学研究科 |
※いずれのキャンパスも日曜・祝祭日・学校記念日(11月20日)および8月、12月、1月の事務所閉室日は受付しておりません。
※長期休業中は上記のスケジュールと異なる場合がございますのでお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先
ご不明な点がありましたら、以下へお問い合わせください。また、附属中高の各種証明書については、各中高へお問い合わせください。
大妻女子大学学生支援グループ証明書係
電話:03-5275-6071(平日:8時30分~16時40分/土曜:8時30分~13時10分)
※日曜・祝祭日、年末年始、学校記念日(11月20日)および8月、12月、1月の事務所閉室日を除く
なお、海外からのお問い合せおよびメールでのお問い合わせは、以下の問い合わせフォームからお願いします。