奨学金
自然災害等で罹災された世帯の学生の皆さんへ
この度、災害に遭われた方々には、心よりお見舞い申し上げます。自然災害等で罹災された世帯の学生の皆さんを対象に次のような制度があります。ご参照ください。
■ 日本学生支援機構の奨学金・支援金
○ 給付奨学金(高等教育の修学支援新制度)(対象:学部生・短大生)
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/kyufu/kakei_kyuhen/index.html○ 貸与奨学金(対象:学部生・短大生・大学院生)
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/moshikomi/kinkyu_okyu/index.html○JASSO災害支援金
https://www.jasso.go.jp/gakusei/shienkin/index.html上記制度は、災害救助法適用地域で被災された方々を対象に、申し込みを受け付けています。また、災害救助法の適用を受けない近隣の地域で同等の災害に遭われた世帯の学生や、同地域に勤務し勤務先が被災した世帯の学生についても、受付可能な場合がありますので、希望する場合は学生支援グループに申し出てください。
※災害救助法適用地域
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/moshikomi/kinkyu_okyu/chiiki/genzai.html≪本件お問い合わせ先≫
お問い合わせの際は、必ず大妻Webメールを使用し(1)学籍番号 および (2)学生氏名 を記載してください。 また、質問内容を具体的にご連絡いただきますよう、お願い致します。
大妻女子大学 学生支援グループ 奨学金係
E-Mail: shogaku@ml.otsuma.ac.jp
新型コロナウイルス感染症の影響により家計が急変した世帯の学生の皆さんへ
新型コロナウイルス感染症の影響により家計が急変し、今後の修学が経済的理由により 困難になった方のために、次のような支援制度があります。ご参照ください。
■ 日本学生支援機構の奨学金
○ 給付奨学金(高等教育の修学支援新制度)(対象:学部生・短大生)
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/kyufu/kakei_kyuhen/coronavirus.html○ 貸与奨学金(対象:学部生・短大生・大学院生)
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/moshikomi/kinkyu_okyu/index.html○緊急特別無利子貸与型奨学金
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/moshikomi/kinkyumurishi/index.html<参考>高等教育の修学支援新制度
○ 文部科学省 トップ > 教育 > 大学・大学院、専門教育 > 高等教育の修学支援新制度 > 新型 コロナウイルス感染症の影響で学費等支援が必要になった学生のみなさんへ
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/1420041_00003.htm■ 本学独自の奨学金
○ 大妻女子大学育英奨学金
本年度の採用者数の拡大が予定されております。詳細は決まり次第、本学ポータルサイト(UNIVERSAL PASSPORT)等でご案内します(6月上旬予定)ので、ご確認ください。
≪本件お問い合わせ先≫
お問い合わせの際は、必ず大妻Webメールを使用し(1)学籍番号 および (2)学生氏名 を記載してください。 また、質問内容を具体的にご連絡いただきますよう、お願い致します。
大妻女子大学 学生支援グループ 奨学金係
E-Mail: shogaku@ml.otsuma.ac.jp
日本学生支援機構奨学金
貸与奨学金
第一種(無利子)、第二種(有利子:上限年利3%、在学期間中は無利子)の2種類があり、月々奨学金が振り込まれますが、いずれも卒業後に返還する義務があります。また、いずれも成績・家計基準等による審査があります。
なお、高等学校在学中に申し込みのできる予約採用は、大学入学後に申し込む在学採用より早い時期に奨学金が交付されるなどの利点があります。予約採用を希望する方は、在学中の高等学校で申し込んでください。 在学採用(入学後、在学生向け)を希望する方は、毎年4月に学内で奨学生募集を行うので、希望者は説明会に出席してください。
※家計の急変で奨学金を緊急に必要とする場合、随時申し込みを受け付けていますので、学生支援グループ窓口まで申し出てください。
名称 | 対象 | 月額 | 申込資格等 | |
---|---|---|---|---|
第一種 (無利子) | 大学 | 自宅 | 20,000円~54,000円から選択 | 学生生活の手引き「[IX学費等]2 奨学金・教育ローン」をご覧ください |
自宅外 | 20,000円~64,000円から選択 | |||
短大 | 自宅 | 20,000円~53,000円から選択 | ||
自宅外 | 20,000円~60,000円から選択 | |||
大学院 | 博士 | 80,000円/122,000円から選択 | ||
修士 | 50,000円/88,000円から選択 | |||
第二種 (有利子) | 大学 | 20,000円~120,000円の中から選択 | ||
短大 | ||||
大学院 | 50,000~150,000円の中から選択 |
給付奨学金
詳細については高等教育の修学支援新制度をご確認ください。
本学独自奨学金
学費の支弁が困難になった学生の支援や学業奨励のために創立された奨学金で返還義務はありません。採用された場合、採用された年度に奨学金が給与されます。
募集時期については掲示を行いますので、内容を確認し学生担当部署で出願書類を受取ってください。ただし、採用に関しては採用人数を定め、選考を行いますので、応募者全員に給与されるものではありません。採用人数は予算の関係で、年度によって異なる場合があります。また、採用対象が限定されている奨学金もありますので、応募の際は注意してください。
名称 | 対象 | 月額 | 申込資格等 |
---|---|---|---|
大妻女子大学育英奨学金 | 大学 | 20,000円 | 学生生活の手引き 「[Ⅸ学費等]2 奨学金・教育ローン」 をご覧ください |
短大 | |||
大学院 | 20,000円~50,000円 | ||
学校法人大妻学院特別育英奨学金 | 大学 | 20,000円 | |
短大 | |||
大学院 | |||
一般財団法人大妻コタカ記念会育英奨学金 | 大学 | 20,000円 | |
短大 | |||
大学院 | |||
学校法人大妻学院石間奨学金 | 大学4年生 | 年額 400,000円 |
|
短大2年生 |
地方公共団体・民間団体奨学金
各地方団体の奨学金 | 各都道府県等の奨学金は金額や募集時期が異なります。 本学では募集依頼をその都度掲示しますが、大学を通さない場合もあるので、保護者の居住している地域の教育委員会などに問い合わせてください。 |
---|---|
民間育英団体の奨学金 | 本学に募集依頼がある奨学金は、随時掲示しますので、学生担当部署の掲示板に注意してください。 その他、本学に募集依頼のない奨学金も多くありますので、各自でホームページを検索し確認してください。 |
日本政策金融公庫「国の教育ローン」
奨学金ではありませんが、本学に入学・在籍する学生・保護者の方は、教育に必要な資金を融資する公的な制度である日本政策金融公庫の「国の教育ローン」を申し込むことができます。
申し込み条件等の詳細については、教育ローンコールセンター(TEL:0570-008656 / 03-5321-8656)に直接お問い合わせください。